Recent Posts

神戸北野ホテル ダイニング イグレック 訪問日 7/12

神戸北野ホテル ダイニング イグレック 訪問日 7/12

夏の暑さに対抗するべく、いざ新天地へ🔥神戸北野ホテルにお邪魔させて頂きました。 &nbsp 

パティスリーシュクレ菱屋本店 7/5

パティスリーシュクレ菱屋本店 7/5

7月です、はい(笑) 夏はまだ始まったばかりですが既に夏バテ気味💦 体調だけは崩さないエネ 

クラブハリエ守山玻璃絵館 訪問日 6/28

クラブハリエ守山玻璃絵館 訪問日 6/28

あっという間に6月も最終週。

暑さにかまけていると季節はすぐに移ろってしまいますね😅クラブハリエ守山玻璃絵館でのペーストリーブッフェ🍰

6月はItalian sweetsがテーマ🇮🇹

 

調べてみたら6月には1度も訪問していないみたいで。割と通ってたつもりなんですけどね💦

そういう意味でも今回は初めて登場するスイーツに出会えるんじゃないかと期待しつつ訪問です。とりあえずいつものサムネ撮りから開始。

この日参加者の人数は比較的多く、多分満席だったんじゃないかな~と。

 

あとしばらく行かない内にスタッフの顔ぶれが少し変わったような気も🤔

それでも馴染みのスタッフさんを見かけると安心感あります(笑)

 

てな訳で各メニューのご紹介◍´꒳​`◍ )ノトップには甘さを抑えたシャンティクリームを絞り、ナパージュでコーティング。

甘酸っぱいストロベリーババロアの下にさっぱりとしたレアチーズ風味のムース、濃厚で奥深いピスタチオジェノワーズ生地という3層に分かれた構成。

シフォンケーキ枠はコーヒー風味が登場☕

甘さ控え目のシャンティクリームでケーキの全面をを覆い、少しほろ苦いコーヒー風味のシフォン生地はふわふわ食感で安定した美味しさ。かなりねっとりと濃厚なカフェオレ風味のクリームに柔らかいダマンドとタルト台の組み合わせ。

ロールケーキ枠はチョコ🍫×チェリー🍒

ふわふわ食感のチョコレート生地に酸味の強いチェリーコンフィチュールとシャンティクリームを巻き込んだシンプルな内容。

これ確か以前にも見た記憶があるんですけど見た目も中身も若干変わったような🤔

まぁ単純に思い違いかも知れませんね💦トップにはシャンティクリーム&チェリーコンポートを乗せ、ピスタチオ風味のナパージュでコーティング。

濃厚なピスタチオムースの下にコーヒー液を染み込ませたビスキュイ生地、酸味とコクが強いグリオットチェリーのコンフィチュールを挟みつつ、再びピスタチオムース。

土台部分はウェットな食感に仕上げたジェノワーズ生地が使われていました。トップにはチョコレート&シャンティクリームを絞り、若干緩い食感のカフェオレ風味のムース、カフェオレを染み込ませたビスキュイ生地の下にはカフェオレのまろやかなコクを感じられるムース。

ほんのりビターなコーヒークランチがアクセントになったムースケーキ。トップにはシャンティクリームを絞り、黒と白、ツートンカラーの軽いビスキュイ生地。

中にはさっぱりとしたバニラクリーム&チョコレートクリームが入ったシンプルな内容。

時折感じるナッツの食感もGood👍✨期間限定タルト枠のメニューになります。

トップには焼き目を付けたレモン風味のメレンゲ生地が乗せられており、ねっとり濃厚且つ酸味の強い爽やかなシトロンクリーム&ダマンドの下には薄いパイ生地が敷かれていました。ここからショーケース上段部分です。

時間の関係で全部は頂けませんでしたが気になったものだけピックアップしております🙇

最初オレンジなのかな?と思いましたが名前的にグレープフルーツだと思う。

トップにはグレープフルーツスライスを敷き詰め、ダマンド部分には珍しくピスタチオの風味。

これ結構面白かったんですよね✨

土台には薄いタルト台が使われていてザクザクとした食感がまた良いアクセントに。

焼き菓子は今回残念ながらスルー案件💦

次はこの辺も楽しみたい😭珍しく開始直後には並んでおらず、途中から場に加わったパン系各種🥐ここからは当日実際に頂いたケーキの写真を載せていきたいと思います✌️作りたてデザートはこちらの3つ。

ラストオーダーは30分前なんですけど提供までに割と時間が掛かる可能性あり💦

早め早めにオーダーしておくと時間的なロスも最小限に抑えられるかと。初手は3つ分までというルールがあるので期間限定メニューからカフェラッテ、アマレッティ、イタリアーノを選択。食べ終わった後、すぐショーケース前に向かいましたが案の定長い列に辟易(笑)

2回目からは最大5つ分までオーダー可能。

大好きなロールケーキが出ていた為、倍化させてしまおうか🤔と考えるもレポを最優先🤣

次行く時まで残っていますように🙏【ズッパイングレーゼ】

イタリアのドルチェでリキュールを染み込ませたスポンジ生地やビスケット生地をクリームと共に重ね合わせたデザート。

軽い食感のメレンゲ生地の下に甘いフルーツソースを染み込ませ、甘さを抑えたフロマージュムースを閉じ込めたもの。

フレッシュなオレンジが添えられていました🍊この辺で気になるデザートはある程度取れたかなと思う。

今回ショーケース上段部分に関しては本当に気になったものだけ。開始から30分経過後、やっとバームクーヘンが場に出てきました🙌

もしやバームクーヘンが登場しないイレギュラー回なのか!?と覚悟しておりましたが久し振りの焼き立てバームにテンション上がる‎( *¯ ꒳¯)و✧

 

ただタイミング的にはあまり宜しくなく、バームクーヘンコーナーを横切った後にシェフが持ってこられたので…(笑)

バームクーヘン登場後はバームクーヘン列、生ケーキ専用の列、2列に分かれるよう指示。

 

けど個人的にめちゃめちゃありがたかったのは予想通り、8割型の客がバームに流れ込んだ点。

ここで作戦を少し変更し、列がそちらへ集中してる間にケーキを攻めていきます⚔️チョコとチェリーのロールケーキを4倍サイズでとオーダーしたところ、もう1つどうされますか?との返し。

もう1つ…(⑉˙ᗜ˙⑉)??ハテ

とりあえず目に入ったのがイタリアーノだったのでオーダーしつつ、これはもしかすると5倍でもオーダー出来てしまうのでは?🤔 アマレッティ5倍サイズ(最大)でオーダー✨️

この辺から本人めちゃめちゃ楽しくなってます🤣

俺が望んでたサイズ感がここに!!(笑)【アフォガード】

冷たいバニラアイスクリームに温かくほろ苦いエスプレッソを注ぎ込んだシンプルなドルチェ。ある程度場が落ち着いた頃合いでバームクーヘンを取ってきました。

2皿お願いしたつもりだったんですけど気付いたらこんな悲しい2切れをそっと手渡された次第(笑)

意思疎通の難しさにぶち当たる今日この頃😂 カフェラッテ5倍サイズにてオーダー🎉

素晴らしい👏大満足です。【バームデセール(グリオットソース)】

ほんのり温かいバームクーヘンに酸味の強いグリオットチェリーのソース、コンフィチュール、シャンティクリームを添えたプレート。

 

持ってきて下さったシェフと少し雑談。

バームクーヘンが遅れたのは私が参加した部の1つ手前の部でバームクーヘンの焼き上がりが諸々の事情で遅くなってしまったのが原因だったよう。

 

それならしょうがないですよね💦

せっかくなので消化不良だったバームクーヘンをもう少し頂く事に。ありがとうございます(。-∀-)

2切れではなく、2皿分欲しかったので💦 イタリアーノを5倍サイズでオーダー💪

ケーキ食べ放題はこうじゃないと( ˶¯꒳¯˵) フルーツタルトも5倍サイズにしましたがこれは10倍でも余裕だと思う🤔

タルトだけど土台部分がクリスピー系だからかな? 黒船来航しました🚢

チョコとチェリーのロールケーキ5倍。

個人的な体感なので人によりけりだとは思いますけど単純な質量で言うなら多分ロールケーキが1番重たく感じました💦

重たいけどこれは幸せの重さなので(笑)ピノラータ、パンプルピスターチタルトをそれぞれ2倍、ジュレも頼んでみました。気持ち良く終われるのはこの辺かな~と。

今回もめちゃめちゃ美味しかったです✨

ご馳走様でした(人 •͈ᴗ•͈)

 

最後に今回の感想を少しだけ。

 

とりあえず5倍解禁おめ㊗️

夢の5倍サイズが解禁されたので今後はフルサイズにてオーダーする機会は増える予感🤔

特にロールケーキ枠はほぼ確実5倍ですね(笑)

 

期間限定メニューではアマレッティ、カフェラッテ、イタリアーノの他、やはりチョコとチェリーのロールケーキの存在が大きかったです。

バームクーヘンも焼き上がりから少し時間が経過してしまってはいたものの相変わらずクオリティ抜群で総合的にも満足感高めの内容でした。

 

次に再訪するのは夏本番の時期か秋、モンブランが出てくる頃合いにしようかな🌰

それではまた次のスイーツで🍰

 

総評

スイーツ★★★★★💯

サービス★★★★

雰囲気★★★★☆

価格★★★☆

ヒルトン名古屋 インプレイス3-3 訪問日 6/21

ヒルトン名古屋 インプレイス3-3 訪問日 6/21

予定立ててる時は高確率で雨だろうと予想してたんですけどね。こうも雨が降らないとは(笑) ※ 

カフェ・ド・シナモニ 訪問日 6/15

カフェ・ド・シナモニ 訪問日 6/15

– ̗̀ 🎂𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲 𝐁𝐢𝐫𝐭𝐡𝐝𝐚𝐲🎂  ̖́- 誕生日を理由に久しぶりの 

ケーキハウス リバージュ 鳳店 訪問日 6/13

ケーキハウス リバージュ 鳳店 訪問日 6/13

やーっと訪問出来ました(笑)ケーキハウスリバージュ鳳店🍰

平日限定でのケーキビュッフェです✨

 

諸事情につき4月分の参加を見送ってしまい、お店側のご厚意で今月に予約を回して頂きました🙏

 

ちなみに訪問したのは最終日となる金曜日。

東岸和田店の方は分かりませんが鳳店の方が予約はすぐに埋まってしまう印象です💦

 

この日もケーキビュッフェの予約は満席、グループ客も居たとは思いますがおひとりで参加されていた方が多かったと思う。

大抵1人で参加されてる方は皆さん手練れです(笑)

 

まずはいつも通りサムネから撮影📷️早めに到着しましたが期間限定含め、全てのケーキは欠品なく万全の状態でスタンバイ👍

 

補充に関してはあるものと無いものとがあるので心配ならスタッフの方に確認しておくと良き。

 

それでは各ケーキのご紹介♪( ˊᵕˋ*و(و “

細かいものも含めると軽く20種類以上は用意されていますし、十分過ぎるラインナップですね。ケーキビュッフェの詳しい概要は上記の通り🔼

それでは楽しんで行きましょう😚悩みに悩んだ結果、最初はこちらの2つを選択。

ドリンクはホットコーヒー☕

コーヒーは好きなだけ飲めるんですけど結局最初の1回のみでした💦

ケーキよりドリンクを飲み干す方が辛いという😅初手から早くも危機感。想像よりもデカいな…。【ダンディーパパ】

父の日関連商品の1つ。去年か一昨年にも同じようなのが出ていたと思う。

お父さんの顔をイメージした見た目が印象的で髪はショコラクリーム、お髭や他のパーツはチョコレートで作られていました。

コーヒー風味のマスカルポーネムースの中にほろ苦いコーヒー液を染み込ませた生地を閉じ込めたメニューで美味しかったです☺️【贅沢メロンショート】

今回の大本命と呼ぶべきショートケーキ枠🍈

トップには大きくカットされたフレッシュなメロンの果肉がたっぷり乗せられており、甘さを抑えたシャンティクリームの下にはしっとりとした食感のジェノワーズ生地、間に挟まれたクリームにもしっかりメロンを入れて下さっているのも嬉しい。

特にメロンがめちゃめちゃ好きという訳ではないんですけど素晴らしいクオリティでした👏2回目のオーダーも期間限定からチョイス。【チョコモンブラン】

父の日…と関係しているのかはさておき、モンブラン枠のメニューになります(笑)

トップに絞られたモンブランペーストは濃厚なチョコレートの風味を感じられるガナッシュで中にはサクサクとした食感のメレンゲ生地が入っていました。【フレッシュフルーツタルト】

季節限定タルト枠のメニューです。

これもこの季節になると並ぶ商品ですよね✨

トップにはピンクグレープフルーツ、パイナップル、ブルーベリー、メロンといったフレッシュなフルーツ盛り盛り(笑)

シャンティクリームの下にはジェノワーズ生地を敷き、濃厚なダマンド部分とタルト台の食感が嬉しい満足感のあるタルトになっていました。3回目のオーダー。グラスを攻めていく✌️【珈琲ゼリー】

トップにはミルククリームにココアパウダー、粒あんがトッピング。

珈琲ゼリー自体は少し苦味のあるテイストで大人が楽しめるような感じ☕

ゼリーの下にはコーヒームースが入っている2層式になっており、去年も同時期に登場していましたが今年も変わらず美味しかったです✨【ポムティー】

こちらもグラスデザート。

予想外だったのですが途中欠品してしまったようで💦てっきり補充されると思ってましたが…。

トップには甘く煮詰められた林檎とつるりと滑り込む食感の紅茶ゼリー、更に紅茶風味のムースというシンプルな組み合わせ。

さっぱりしていたのでもう一つくらいは頂きたかったかな(笑)4回目です(◍︎ ´꒳` ◍︎)【オレンジと紅茶のシフォン】

シフォン枠にはオレンジ&紅茶の組み合わせが登場🍊☕

トップにはシャンティクリームを絞り、ナパージュ、フレッシュなオレンジの果肉が乗せられています。

表面にコーティングされたシャンティクリームとオレンジクリーム、更にメインとなるシフォン生地には紅茶の茶葉が混ぜられているので香りも楽しめるシフォンケーキになっていました👏【オランダシュー】

テイクアウトで購入される方が多いのがこちらのシュークリーム。

わざわざこの為だけに来店される方もいるくらいなのであれば絶対食べておくべき。

この日は珍しく終盤になっても沢山並んだままだったのでラッキーでした(笑)5回目のオーダーになります。

この時点でポムティーは残念ながら退場( ߹꒳​߹ )💧【はちみつとグレープフルーツのゼリー】

トップには優しい甘さが広がるはちみつ風味のゼリーにピンクグレープフルーツの果肉が乗せられています。

その下には定番のパンナコッタが入ったシンプルなデザートでした。

途中途中にこういうものを挟むと沢山食べられるので是非(笑)【シェフのおすすめ】

ポムティーと入れ替わりに登場したケーキです。

多分前にも出ていたと思うので感想は割愛。

バタークリームの妙という感じですね。6回目のオーダーはこちらの2つ。【リバージュチーズ】

んー、やっぱめちゃめちゃ美味しい!!

濃厚なクリームチーズと食感の強いボトムの相性に酔いしれるチーズケーキです🧀【フルーツゼリー】

今回グラスが数多く並んでおり、特にその中でも珈琲ゼリー、ポムティーの存在感が大きかったと思います。

こちらも悪くなかったんですけど特に他と違うような内容ではなかったので何かもう少し差別化していたら良かったかなぁと。7回目のオーダーです(。-∀-)

デジャヴ?と勘違いされるかも知れませんが頼んだ本人もオーダーした後に、これ最初と全く同じ組み合わせじゃん…と思いました(笑)8回目のオーダーですがこれは🤔【リバージュケーキ】

リバージュの黒船とも呼ぶべき巨大要塞🍰

頼む予定では無かったものの久し振りにお邪魔したので挑戦してみっかと(笑)

実際これ頼んだ方なら伝わると思いますが写真で見るより確実に現物の方が大きいです。数分で完食( *¯ ꒳¯*)ノ9回目のオーダー。まだ舞える⚔️【フルーツ大福】

レギュラーメニューではありますが中のフルーツは季節によって変化しているようですね✨

今の時期だとパイナップル、メロン、オレンジといったフルーツたっぷりで中にはシャンティクリーム&白あんが入っていました🙆いつもより少し早い段階でラストオーダー🍰

スタッフの方が訊きに来られたのですがソフトクリームがまだだったのでどうされますか?と。

もちろん頂きます🍦最後は軽めにこの2つでフィニッシュ💪【セントマリアプリン】ご馳走様でした(人 •͈ᴗ•͈)

それでは最後に今回の感想を少しだけ。

 

沢山食べたなぁ…と思いつつ、自分としては少し余力を残す感じで気持ち良く終われたな、と。

限界まで食べちゃうとその後も動くのが大変になっちゃいますしね💦

 

今回1番美味しかったのはやはり贅沢メロンショートですかね。

父の日関連の商品だとダンディーパパ、珈琲ゼリーがどちらも良かったと思います。

ポムティーは後半にも頂きたかったのですが途中退場してしまうとは思わなかった(笑)

ただオランダシュー含め、他は欠品しなかったので思う存分大好きなケーキを楽しめたのでヨシッ✨

 

次にリバージュケーキ頼むかは未定ですが😅

それではまた次のスイーツで◍´꒳​`◍ )ノ

 

総評

スイーツ★★★★★💯

サービス★★★★

雰囲気★★★★

価格★★★★★💯

パティスリーシュクレ菱屋本店 訪問日 6/7

パティスリーシュクレ菱屋本店 訪問日 6/7

6月になりましたね。雨の季節🌂 雨さえも跳ね除ける程素敵なケーキを求めつつ、本日もやって参 

ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 5/31

ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 5/31

5月もあっという間に過ぎましたね~。 日々バタバタと忙しない時間を繰り返してるので休日くら 

ダロワイヨ自由が丘本店 訪問日 5/24

ダロワイヨ自由が丘本店 訪問日 5/24

東京遠征最終日にお邪魔したのはこちら( ˶¯ ꒳¯˵)ダロワイヨ自由が丘本店になります。

 

予約困難だと耳にしていたケーキビュッフェ🍰

 

確かに先々までほぼ隙間なく満席状態だったのですが東京へ向かう直前にキャンセルの空きが出たみたいで🙌

 

事前に登録だけしておけばキャンセルが出た際、知らせてくれるシステムなのでとりあえずキャンセル待ちに登録しておくと運が良ければ拾えるかも知れません(笑)外観の撮影を阻むダロポンというガチャガチャ🤣

 

当日自由が丘の駅前でイベント的な催しがあったのとダロポンパワーにより撮影を中断する羽目になってしまった💦

 

来る前は自由が丘って凄く閑静な場所なのかな🤔と想像してたんですけど真逆でしたね(//∇//)

 

何とか撮影を済ませ、予約した時間には少し早かったのですが店内へ。

 

スタッフの方に予約の旨を告げると2Fに上がるよう説明されました。

 

カフェスペースは思ったより広々としており、中央付近にケーキが並べられたショーケースも✨

 

許可だけ頂き、先に撮影させて貰える事に🙇 すまん、正直に言おう…え?これだけ😭

 

途中追加されたビュッフェ限定メニューを含めても全7種類。

 

これまで参加してきたケーキバイキングの中で確実に最も少ないラインナップだと思われる💦

 

まぁ少数精鋭パターンだと信じるしかあるまい。

名称不明。

途中追加されたビュッフェ限定メニューです。ショーケースの上に乗せられる形でマカロン、チョコレートが並べられていました。

もちろんこれらを含め食べ放題となっています。当日案内されたおひとり様専用のテーブル。 ケーキビュッフェの詳しい詳細は上記の通り🔼

 

アイスクリームに関しては席でのオーダーになっています🍨

 

私は面倒だったのでケーキをオーダーする為にショーケース前へ出向いた際、後からアイスクリームのオーダー宜しくお願い致しますとスタッフに声かけしていました(笑)14:00~スタートの予定でしたが他の参加者も揃っていたようで「少し早いですが開始致します」とスタッフから声が掛かり、その後はショーケース前にてケーキをオーダー‎( *¯ ꒳¯)و✧飲み物は安定のホットコーヒーにしました☕【モンブラン】

トップには栗の渋皮煮&シャンティクリームを絞った独特の形状をしたモンブラン。

モンブランペーストはバタークリームのように濃厚で滑らかなテイスト。

中央にはシャンティクリーム、土台部分には軽い食感のジェノワーズ生地という構成。【トロワ ショコラ​】

トップにはココアパウダーを振り、長く冷やされていた為なのか少し固い食感のショコラクリームが絞られています。

バタークリームのようにコクを感じるクリーム、まろやかな甘さが広がるショコラムース、ほろ苦いダークチョコレート風味のジェノワーズ生地を挟みつつ、バニラムース、こちらもビターなダークチョコレートムースに再びジェノワーズ生地。

見た目以上に満足感の高いメニューでチョコレート好きには是非ともオススメしたいケーキですね✨ファーストオーダーを早々に食べ終えたので早速2回目のオーダーです✌️【フロマージュ フレ】

トップには比較的厚めのホワイトチョコレートを乗せ、濃厚なシャンティクリーム。

下部分の真っ白な部分にはすっきりとしたフロマージュブランドのムース。

土台にはジェノワーズ生地&サブレのような素材。【プティ シャトー】

トップにはフレッシュな苺&ブルーベリー、ふんわり軽めのシャンティクリームが絞られたベーシックな苺ショートケーキ。

クリームは濃厚で且つ後味はすっきりとしており、ジェノワーズ生地のしっとり加減が抜群。

生地の下部分にはバニラムース、甘酸っぱい苺ジュレと続き、土台部分にはウェットな食感のジェノワーズ生地という組み合わせ。【マカロン】

マカロンも食べ放題となっており、個人的には生ケーキよりもこちらの方が面白いと感じました。

緑は抹茶フレーバーで外側サクサク、中はねっとりとした定番の構成ではあるもののクオリティは目を見張るものがあります。

イエローは外側の生地がレモンで中には酸味のあるシトロンクリームを挟み込んだもの。3回目のオーダー( ¯꒳​¯ )ᐝ【フレーズクール】

トップにはホワイトチョコレートパフ、ヘタ部分を再現したチョコレートにはダロワイヨの文字。

目を引く真っ赤なグラサージュショコラがコーティングされており、中には淡いピンク色の甘酸っぱいストロベリームース、酸味の強い苺ジュレ、苺シロップの染み込んだジェノワーズ生地という構成。【オペラ】

想像していた以上の小ささに絶句です(笑)

トップにはビターなチョコレート、軽い食感のビスキュイ生地を重ね、ガナッシュ、ビスキュイ、カフェオレのようなコクのあるクリームがそれぞれ重ねられていました。【チョコレート】

こちらのチョコレートも食べ放題でした🍫

恐らくシンプルなガナッシュだと思う。

少しお酒が入ってたような気も🤔ブロンドチョコレートのようにコクと深みを感じるテイスト。このタイミングでアイスクリームをオーダー🍨

抹茶&ヴァニーユにしました✨4回目になります。ここでやっと新しいケーキ🤣【バイキング限定】

トップには厚めのグラサージュショコラがコーティングされており、チョコレートの飾りも。

濃厚なショコラムースの下にまた異なるチョコレートムースを重ね、スポンジ生地、少し塩気を感じさせるチョコレートクランチという構成。面白いカラーリングのマカロンを見つけたので頂いてみました🤭

ピンクは最初苺だと思ったんですけど紫蘇っぽい風味がしたんですよね。もしかすると…?

青色のマカロンの中身は…、

チョコミントじゃないですか(笑)

やけにスースーすると思った!!

中には清涼感たっぷりのチョコミントクリームが挟み込まれていました。5回目。早くもネタ切れ感が否めず💦

フロマージュフレ、トロワショコラをオーダー。黒色のマカロンです。

中身はシンプルなチョコレートでした。

気になったのは中のクリームが2色に分かれていた点🤔

多分何かしら違いがあったんだと思います。6回目のオーダーにはプティシャトー&フレーズクールを選択。奇しくも苺縛り(笑)追加のアイスクリームも。

カフェ&ストロベリーソルベにしてみた👍7回目~(笑)

モンブラン&トロワショコラです( ˶¯ ꒳¯˵)左側のマカロンはチョコミントでしたがこちらの方は選ぶ際にスタッフからわさびなんですけど大丈夫ですか?と尋ねられる。

(੭ ᐕ))ワサビ???

生地自体にも軽くワサビの風味がしており、中にもワサビ風味のクリームという驚くべきフレーバー(笑)

スパイス的なテイストなので特につーんとするとかは無かったです。

いや~こういう飛び道具持ってるとは驚きました😅8回目のオーダー。似たようなのが続きます💦9回目。10回目のオーダー。

小さくて食べやすかったからなのか、オペラは途中くらいにはほぼ品切れ状態。

ただスタッフの方が随時補充作業はされていた感じだったので後の時間帯でも並んでいたと思う。んー飽きますね(//∇//)

キャパ的に食べられないのではなく、種類が乏しすぎて苦になるケーキバイキングも珍しい😂

アイスクリームはジャージーミルク&オレンジソルベにしてみました🍊11回目…(笑)

滞在中、今後利用する予定は多分無いだろうなぁと思っていたのである程度食べられるとこまでは食べようとオーダー継続💦

俺は何個モンブランを食べてるんだ🤔アイスクリームは抹茶とショコラをオーダー。時間的にラストみたいだったので最後になります。

トロワショコラにマカロンとチョコレートを🙆口直しにアイスクリームも頼んでおきました(笑)

ご馳走様です🙏帰り際マカロンの手土産まで持たせて頂けたのは本当に驚き。家族へのお土産になりました✨

 

それでは最後に今回の感想を少しだけ。

 

ケーキ1つ辺りの単価はややお高め、とは言ってもサイズが若干小ぶりな点を考慮すればまぁ妥当な金額とも受け取れます。

 

ビュッフェの金額的にも¥3600と個人的にお得感の強い内容ではありましたね。

 

あまり食べられない方でも5、6個頂ければ最低限元は取れる計算ですし、マカロンやチョコレート、アイスクリームも食べ放題なのを考えると十分利用する価値はあるように思う。

 

ただ…如何せんケーキの種類が少ない(笑)

恐らく沢山食べる方程、この感想に落ち着く気がします💦

 

選ぶ楽しさという観点から捉えればそういう要素がほぼ皆無なのは致命的。

結局同じものを何度となくループする形になるのは非常に残念だなぁと。

 

それでもダロワイヨのケーキに加え、マカロンまでもが好きなだけ頂けるのは悪くない内容だと感じましたし、1度くらいは参加してみるのもありかなとは思いますけどね( ˶¯꒳¯˵)

 

それではまた次のスイーツで🍰

 

総評

スイーツ★★★★

サービス★★★☆

雰囲気★★★☆

価格★★★★

ウェスティンホテル東京 ザ・テラス 訪問日 5/22

ウェスティンホテル東京 ザ・テラス 訪問日 5/22

抹茶好きにとっての聖地へ(◍︎ ´꒳` ◍︎) ウェスティンホテル東京 ザ・テラス デザー