帝国ホテル大阪 訪問日 6/29 前編
予約をした段階ではまさかこういう状況になるとは全く予想していませんでした。 大阪ではG20 …
寝ても覚めてもスイーツ日和
気が付けば既に6月も後半戦に突入です。
私としては抹茶をこれでもかと堪能させて頂いたのと自分の誕生月なのも手伝って、いつもより充実していたような気がしないでもないですね。
しかしあれほど抹茶抹茶と楽しみにしていたんですけど結局早々に飽きるという…。『命短し恋せよ乙女』ではありませんが『抹茶短し食べよ乙女』みたいな。いや乙女ではないですけど…。
実を言うとこの日には元々別の場所を予定していたんですよね。あえて名前は出しませんけど抹茶シーズンにはぴったりのところでしたので。まだ未訪問の場所だったのも手伝って予約していたんですが何となく気乗りせず。写真とか見た限りじゃこの前のラジョウとかより余程良さそうな気もしたんですけどね。ここ最近は自分が好きな抹茶シーズンなのもあり、少々お値段張るようなホテル系なんかに行ってましたが行けば行くほどに感じるこれじゃない感が沸々と。コスパも含めて訪問する価値があるかと問われると微妙なところ。ただ収穫もありました。今まで行けなかった新規の場所を開拓出来たのはかなり大きいですね。来月以降はそれらを生かしつつ、自分にとって価値を見出だせるラインを見極めながら訪問していくような感じになると思います。
話を戻しましょうか。そんなこんなでこの日の予定を考えていた矢先に思い浮かんだのはケーキバイキング。スイーツビュッフェではなく、一度原点に戻ってみるのもいいかもな~と思って調べると何やら季節限定のケーキなんかが沢山出ているみたいで訪問するには打ってつけのタイミングかも知れないと思い、やって来ました。
訪問するのはかなり久し振りになりますね。
パティスリーアンジャルダンでの土日限定のケーキバイキングを利用させて頂きました。
ここの通りはかなり交通量が多く、特に自転車がひっきりなしに通り抜けていきますのでお店に訪れる際はその辺も十分注意して下さいね。
個人的にアンジャルダンさんに訪問する時は何とか晴れてほしいという希望的観測。何故なら雨の中でこの引き画を撮るのが非常に辛いので。
この日は晴天に恵まれ絶好のケーキ日和でした。早めに到着した為、コンビニなんかで買い物がてら時間を潰してましたが30分くらい前になったので少し迷惑かもとは思いつつお邪魔させて頂きました。
この日のショーケースはこんな感じ。
入るとケーキバイキングの予約をしてある旨を告げ、写真撮影させて頂いても大丈夫ですか?と聞くと笑顔で対応して下さいました。以前まではずっと別の女性スタッフがいたと記憶してますが見渡すとおらず。この日オーダーを受け付けて下さっていた二人の女性スタッフは見慣れない方でした。お二人とも笑顔で接客されていましたし、手際良く案内もして下さっていたのでこちらも安心して利用出来ました。ありがとうございました。
ケーキの撮影をしていると偶然にもお知り合いの方とばったり。行動範囲が狭いせいか、ここ最近は結構ご一緒になる機会が増えてきたような。特に関西だとある程度絞られてくるんで現場被りは多くなる傾向にありますね。ケーキバイキングをご利用されるのは初めてだと聞いたので軽く雑談しながら時間まで待たせて頂きました。
この日何を頂こうかとオーダーするものをある程度考えていたんですけど良い意味で裏切られましたね。こういうのがあるから面白いんですよ。撮影しながらも頭はプチパニックでしたが何とか気合いで撮影完了。ちなみに後からショーケースに登場したケーキもあり、それらはお店を出る間際に許可だけ貰って補完しておきました。
それではアンジャルダン初夏のケーキをお届け。
こちら二つのゼリーは限定メニュー。
以下期間限定メニューには限定表記あり。
定番商品はもちろんなのですがこちらが予想していたよりも前回との違いが大きくこのタイミングで訪問出来たのは巡り合わせかも知れませんね。
後編では実際に頂いたケーキの感想を写真と一緒にご紹介させて頂きます。早めに更新せねばとのこれまた希望的観測は切なくも散る予想。