月: 2022年2月

ANAクラウンプラザホテル神戸 ザ・テラス 訪問日 2/19

ANAクラウンプラザホテル神戸 ザ・テラス 訪問日 2/19

2月もいよいよ後半戦。 やってきたのはお久し振りとなるこちら(。・ω・)ゞANAクラウンプ 

シェラトン都ホテル大阪 トップオブミヤコ 訪問日 2/12

シェラトン都ホテル大阪 トップオブミヤコ 訪問日 2/12

世間的にはバレンタインとかいうイベントが迫ってきてるみたいですがこちらは相変わらず通常運転 

スイスホテル南海大阪 タボラ36 訪問日 2/5

スイスホテル南海大阪 タボラ36 訪問日 2/5

怒涛の1月が過ぎ去り季節は2月へと。 スイスホテル南海大阪タボラ36へやって参りました。

相変わらずここからの眺めは絶景ですね。

今月は2月という事なので『恋するバレンタイン ストロベリースイーツビュッフェ』🍓🍫

ちなみに去年同じタイミングで訪問した際の記事はこちらから|*・ω・)ノ

それではまずサムネから撮影開始٩( • ̀ω•́ )و基本的にここは予約した順で案内が始まるんですけど割と早い段階で予約していたのもあってかこの日も何とか無事にサムネを撮り終えてホッとしました(笑)

 

参加者の人数としてはこの状況なんでもっと少ないのかな~と予想してましたけど思っていたより席が埋まっていたみたいです。

 

さすがにこの先で緊急事態宣言なんかが出ると開催自体が無くなる可能性もあるんで何とも言えませんが…。

 

ここからはお待ちかねのスイーツをご紹介🍓🍫🍓🍫
いきなりグラスデザートからスタート。

こちらは去年と同じメニューですね。グラスの中にはフレッシュな苺と生クリームが絞られており、プリンともまた異なる濃厚なチョコレート風味のクリーム生地が入っていました。 ※先月登場メニューになります。 表面に真っ赤なチョコレートクリームをコーティングしたミニサイズのシュークリーム。

ビターテイストのショコラ生地の中にはこちらもほんのり苦味を効かせた大人風味のチョコレートクリームがたっぷりと詰められていました。 真っ赤なパフ状の素材で外側をコーティングしたこの季節ならではの可愛いパウンドケーキになっていました。
パウンドの生地自体はほろ苦いビターチョコレート風味。これも去年と同様のメニュー。 ※先月と同じメニューなので割愛 表面には艶やかなストロベリーカラーのグラサージュショコラでコーティングされたケーキ。

濃厚でほろ苦いショコラクリームの中にはこちらもビターテイストに仕上げたショコラ生地が使われていますね。もっと甘さを強調したメニューかと思いきや大人が楽しめる感じで悪くない感じ。 去年と同じメニューですが変わらずホールで提供されていたのは本当にありがたい限り。

表面には大粒の苺が沢山乗せられています。

この苺が本当に甘酸っぱくて絶品でした。

その下にはねっとりと濃厚なショコラクリームが絞られており、ダマンドも同じく濃厚なビターチョコレート風味のもの。タルト台のザクザクとした食感も抜群でしたよ。 ロールケーキ枠なので期待してたんですけどね(><)全体の半分くらいは先月と同じメニューだったように思います。 安定のマカロンとクラックチョコレート2種。マカロンタワーならぬマリトッツォタワー(笑)

重ねられているだけで特に何のギミックも無いです(。-∀-) 表面には粉砂糖がかけられており、ショコラ風味のブリオッシュ生地はかなりビターなテイスト。中には生クリームとフレッシュな苺が入っていて個人的に先月登場していたマリトッツォよりも好みでした。言葉にせずとも伝わるあのあれです(¦3[▓▓] ザクザク食感が嬉しいショコラ風味のワッフル生地にフレッシュな苺と生クリームのシンプルな組み合わせ。あまり変化は無さそうなんですが食感が楽しめるスイーツなので割と好きなんですよね。

表面にはストロベリーチョコレートがコーティングされてあり、中の生地は白と黒のマーブル模様になっていました。 苺がテーマなので苺ショートも先月に引き続き続投。

人それぞれ好みがあるので何とも言えないところではありますが全体的にクリームが柔らかいです。

以前まではカットされた状態で並んでいたんですけどここ数回はこんな感じでセルフで取り分ける形に変化してます。

好きなサイズにカット出来るのは利点でもありますがビュッフェ台付近はただでさえ混み合いますからね。もう少し取りやすさも考慮して下さると助かります💦 土台部分には焼き菓子系のショコラ生地が使われており、その上にフレッシュな苺、チョコレートクリーム、ハート型のチョコが飾られたメニューになっていました。 グラスから小さなカプチーノに見立てたデザートが並んでいました。

フレッシュな苺とシナモンパウダーが振りかけられた生クリーム、中にはほろ苦いカフェオレ風味のムースという構成。 軽めの食感に仕上げたデニッシュ生地の上にストロベリークリームを絞ったもの。こちらも悪くないです。 表面にはストロベリーカラーのパフ素材がコーティング。

中には優しい甘さと茶葉の風味を閉じ込めたアールグレイのムースと中央部分にはかなり酸味を強調したベリーソースが忍ばしてあるムースケーキでした。

初回に掴み損ねた案件です(笑)

ここから軽食メニューになります(*^^*)
前回めっちゃハマったストロベリーパイ。

本当に美味しいので中身だけ変えつつレギュラー化して欲しいくらい。 ※前回と同じメニューなので割愛。

この辺は先月訪問した方ならスルーしてても大丈夫だと思います。

使い回しとは言いませんが1つのビュッフェとして面白い内容ではないですね…。 このサンドイッチが見た目以上にちゃんと内容も伴っていたのでオススメ。

ストロベリーカラーのパン生地にハムや卵といった定番の具材が挟まれていました。 後半になると中の具材が少なくなっちゃう傾向にあるんで早めに食べておくと良いかも。 生ハムメロンならぬ苺と生ハムを組み合わせたハードタイプのサンドイッチでした。

しっかりとした食感が楽しめるメニュー。 これまでも軽食でキッシュは登場してましたけどこういう凝った見た目になってるのは今回が初めてかも知れませんね。今回はこの梅風味のうどんが個人的MVP。

うどんの汁にほんのり酸味のある梅が良いアクセントになっています。大根おろしが付いてるのも地味にポイント高いですね。 前菜的なメニューでモッツァレラチーズとトマトを合わせたカプレーゼなんかも並んでいました。

ちゃんとハート型になっていますね(笑)この時期にしか絶対見掛けない苺が入ってサラダなんかも。 いつものローストポークですね。

別にソースも用意されてるんですけど粒マスタードが抜群に美味しいのでオススメです。 今回はカボチャを使ったシンプルなスープ。

カボチャの種やバゲットにチョコレートを染み込ませた素材なんかも用意されてあり、自分だけのテイストを楽しめます。アイスクリームのコーナー。

バレンタインだろうが私は抹茶を推します(。-ω-)ノ

 

メニューに関しては以上になります。ここからは当日の状況とか実際に頂いたスイーツなんかをご紹介

( ´・ω・)シ


何とか誤魔化してみようと画策するもカバー出来ませんでした(笑)

 

初回にある程度スイーツだけは取っておかないとビュッフェ台付近が混み合うんで注意。

 

ここで長い列に並ぶと無駄に時間だけ流れていく一番悪い流れになってしまいますので。 この辺りでスイーツに関しては8割くらい取ってきたかな?

 

タイミング的に品切れしているメニューなんかもありましたが補充は確実にして下さるので他のメニューを食べておきます。アイスは早めに食べておかないと途中から溶けてきちゃうんでスイーツや料理のビュッフェ台なんかを確認しながら時間取れる時に食べておくと良い感じ。福神漬けも捨てがたいがカレーにはらっきょう派。柔らかく煮込まれた牛肉はホロホロで大きめにカットされた野菜の食感がたまらない。ここのカレー本当に美味しいですよ。パンプキンスープも取ってきました。

チョコレートバゲットにカボチャの種をトッピング。こちらもなかなかイケますね。口が完全に軽食になってしまったので諦めてガッツリ食べておく方向にシフトチェンジ(笑)

欲求には素直に従うスタイルです(//∇//)

サンドイッチと梅うどんが素晴らしい。 割とゆっくりしてたら残り時間も僅かになってしまいこの辺からラストスパートかけております。にしても真っ赤ですね(笑)ローストポークには粒マスタードたっぷりで。最近カレーばかり食べてるような気がするくらいカレー食べてる。この前は後半になると中の具材が少なくなってましたが今回は食べてる方が少なかったのかこの段階でもたっぷり具が入ってましたね。 軽食とスイーツを同じ皿に乗せるインスタ映えとは真逆の人。これが現実。最後は肉とカレーで終了。

ご馳走様でした~(*´∇`)ノスイスホテル南海大阪タボラ36での『恋するバレンタイン ストロベリースイーツビュッフェ』

最後に今回の感想を書きつつ終わりたいと思います。

 

前回と比べるとやはり引き続き同じスイーツが登場していたり、去年訪問した際のメニューも多い印象でしたので全体的な満足感は少しダウンしてしまったかなというのが本音。

 

それでもスイーツや料理のクオリティは高いと思いますのでサービス内容、ロケーションなんかも含めると値段相応なのかなという感じ

 

ただ先月参加されたなら今月無理に訪問する必要はないかなと思いますけどね(笑)

 

来月からはまた違うテーマでのストロベリースイーツビュッフェが開催されるみたいなので楽しみにしております。

 

それではまた次のスイーツで(о´∀`о)

 

総評

スイーツ★★★☆

軽食★★★★☆

サービス★★★★

雰囲気★★★★

価格★★★☆

コンラッド大阪 アトモスダイニング 訪問日 1/29

コンラッド大阪 アトモスダイニング 訪問日 1/29

早いもので1月もいよいよラストですね。コンラッド大阪へとやって参りました( ¯꒳¯ )ᐝア