ANAクラウンプラザホテル神戸 ザ・テラス 訪問日 6/4
6月は雨のシーズンでもあるのでなるべく週末には降らないで欲しいと思いつつ、やってきたのはこ …
寝ても覚めてもスイーツ日和
5月も残すところ後少し。
今回やってきたのはこちら(◍•ᴗ•◍)クラブハリエでのペーストリーブッフェ🍰
テーマはITALIAN SWEETS🇮🇹
去年も同じタイミングで訪問してますので恐らく内容的には似たものになると予想しておりますが果たして。
既にレポ済みのメニューに関しては説明とか割愛してる部分もありますので気になる方はこちらから過去ぶんの記事に飛んでみて下さるとありがたいです(*^^*)
何はともあれまずはサムネから撮影開始。割と今回は人数的にも落ち着いてた感じ。
開始直後もめちゃめちゃ列が出来てたという訳でもなく、ゆっくりとした時間が流れていたような気がします。
苺シーズンも終わったので少しは元の雰囲気に戻ってくれると良いんですが(笑)
ではではここから各スイーツのご紹介を。
これは去年も登場していたケーキですね。
パッと見た限り半分くらいは既にレポ済みのメニューだったと思います。こちらもレポ済みのメニュー。トップには飾り付けのチョコレートがトッピング。表面にはアーモンド風味の濃厚なバタークリームが使われており、その下にしっかりとした食感のビスキュイが重られていました。
ビスキュイの間にはほんのりビターテイストなガナッシュが挟まれています。
更に濃厚なプラリネ風味のバタークリームとビスキュイという構成。
バタークリームが好きなのでこれは好みのテイストでした。ロールケーキ枠にはチーズを使ったメニューが並んでいました。これ以前に頂いたかも知れませんね。
生地はふわふわとした食感でオーソドックスなものですけど飽きのこないテイスト。
中に入っているチーズクリームは僅かに酸味が感じられる程度で癖がなくチーズが苦手な方でも比較的食べやすいかと思います。
シフォンケーキも去年と同様のベリー(笑)
この辺少し工夫して欲しかったかな~。
シフォン出すくらいなら別のメニューでも良かったような気がします💦久し振りに出会えましたね(笑)
実は今回これが食べたくてやってきたようなもんです。トップには薄くナパージュとほんのり柚子の風味が感じられるしっとりとしたムース。
このムースは柚子を使ってるのに酸味がキツくないのが特徴的。その下にこちらも柚子を使ったジャムとスポンジ生地が重ねられており、トップのムースより酸味が強くなった柚子ムースが入っています。
土台部分に使われてるザクザクとしたクランチ状の素材も面白いんですよね。やはりこれは素晴らしい。この時期を狙って訪問する価値は十分あると思う。見た目的にはロールケーキのような感じ。
トップには生クリームとくるみが乗せられています。白と黒のマーブル模様が印象的な生地はややパサついていた感じ。
上段部分には滑らかな食感の濃厚なクリーム、下段部分にはこちらも濃厚なショコラクリームがそれぞれ重ねられていました。
ショコラクリームの下にはナッツが食感のアクセントとして使われていますね。もはや常連。ここのフルーツタルトはタルト台が薄いクリスピー生地なので割と後半でも食べれちゃう。フルーツも沢山乗ってますし、訪問すると必ず食べたくなりますね。去年はこれに加えてチョコプリンが出てましたが残念ながらお目にかからず💦
ただ割と参加する部によって内容も変化してるみたいなのでもう少し早い時間帯だと出ていた可能性もあります。その辺は正直参加してみないと何とも言えないところ。ここからはタルト系とか焼き菓子なんかのメニュー。
本当はこの辺も時間さえ許せば細かく書いておきたいんですけど難しい。
焼き菓子も季節で内容変わるみたいですし、こういうのが好きな方にもここはオススメ出来る場所ですね。
コロナ以前は敷居高い場所だったんでしょうけど今は早めに予約しとけば誰でも参加出来るようになりましたし、割と普段来ないような客層も多いようか気がします。看板商品であるバームクーヘン。
普段あまり食べないんですけどここのバームクーヘンはやっぱり美味しい。ここ数回は必ず頼むようになりました。
ではではここから当日頂いたケーキとか紹介しながら詳しく書いていきたいと思います。
ただ今回内容的に新しくレポしたメニューが少ないんで写真だけざーっと載せていく形になるかと思います💦
流石に何回も同じケーキのレポ取るのはブログ的に面白みに欠けますので><) 初回オーダーはズコット、ミストン、マルジョレーヌのお初組にしました(笑)
ズコットは見た目が面白そうだったんで期待しましたが思いの外刺さらず。
逆にミストンとマルジョレーヌはかなり完成度も高く、後半になってもリピしてました。 【バームデセール(オレンジレモンソース)】
去年は単にオレンジソースだったかな?
今年はレモンが加わりより甘酸っぱさに拍車を掛けてる感じ。
バームクーヘン自体が美味しいんでぶっちゃけ上に掛かってるソースはさほど関係なかったりします(笑) 2回目のオーダー。このから1度に5つまで選択出来るようになります。
チーズロールはチーズ好きな方には多少物足りなさを感じるものの万人受けするテイストだったのが好印象でした。
ユズブランはもう語る必要なしですね。
本当久し振りに食べたんですけど相変わらずクオリティ高くて納得する美味しさ。 【パンナコッタ】
グラスデザートになります。
表面には素材そのままの風味を楽しめるベリーソース、中にパンナコッタにはほんのりバニラの香り。 3回目です。まだ食べてないメニューを中心にショーケース上段のタルト系なんかも。
何だかんだここのティラミスは絶品。ここで1度きりのサービスでピザとキッシュがテーブルまで届けられました。
熱々の内に頂きたいところですが貴重は塩気要員なので少しずつ食べていきます(笑) 4回目のオーダー。ここからお馴染みの2倍サイズも登場です(//∇//)
ユズブラン、マルジョレーヌ、ミストンの3種類ですね。今回はこの三銃士が特にお気に入りのメンツだったと思います。 5回目ですね。まだまだ行きますよ~🍰
チーズロールにアプリコットバニラ、フルーツタルトをチョイス。やはりロールケーキはこのくらい大きい方が好み。 【カッサータ】
去年も同じメニューがありましたが今年も引き続き登場。アイスケーキなので生地はかなり固めの食感でした。
ドライフルーツやナッツなどが入ったクリームをスポンジ生地で挟み込んだ形になっています。甘酸っぱいストロベリーソースとカスタードソースが添えられていました。 6回目のオーダー。徐々に終わりが近づいてはいますがまだまだやれる(。-∀-)
流石に2倍サイズが怪しくなってきたんで通常サイズにてオーダーさせて貰いました(笑) 7回目。ティラミスとか入れつつも何とか2倍でオーダー( ̄∇ ̄*)ゞ ラスト8回目。ケーキはこれで終了です(笑) いつも通り〆はバームクーヘンで。
ご馳走様でした( ̄ー ̄ゞ-☆
クラブハリエでのペーストリーブッフェ。最後に今回の感想を書いて終わりたいと思います。
去年も同じ時期に訪問してるので正直内容としては若干物足りなさは感じてしまいました。
まぁ多分そうなるだろうと思ってて参加したのでその辺は特に問題無かったんですけどね(笑)
ユズブランが食べたかったのでまた出会う事が出来ただけでも御の字という感じですかね。個人的にはミストンとマルジョレーヌの存在が大きかったと思うのでオススメ。
それではまた次のスイーツでŧ‹”ŧ‹”(๑´༥`๑)ŧ‹”ŧ‹”