ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE 訪問日 5/14

相変わらず更新遅くなり申し訳ないです💦
これ公開されてるのが6月とかじゃなければギリギリ及第点でしょうか(。-∀-)今年も抹茶の季節がやって参りました‼️
ホテルニューオータニ大阪SATSUKI LOUNGEでの『スーパースイーツビュッフェ2022 抹茶とメロンとチョコレート スイーツプレゼンテーション』


去年もブログ更新遅くなってて草(笑)
苺シーズンも終わり各ホテルも次のテーマでのスイーツビュッフェを開催するタイミングなので様子見でまずはニューオータニにお邪魔させて頂きました。
良くも悪くもここが平均点になるので(。-∀-)
まずはサムネから撮影していきます🍰
ここ訪問する時は一番早い時間帯にしか予約入れないんですけど今回いつも以上に早めの案内でめっちゃ助かりました(笑)
ビュッフェ開始時間の約15分くらい前には案内が始まったと思います。いつもなら案内されても肝心のスイーツとかケーキが出揃ってなかったりするんですよね💦
今回は珍しく案内された段階で既に8割くらいは場にケーキが並べられていたんでひと安心。流石に軽食はまだ完全な状態ではなかったものの撮影するには差し支えない範囲。
それでは各スイーツとケーキのご紹介です。今回も時間の関係である程度レポするメニューは絞らせて貰いました。1部割愛してる箇所もあるとは思いますがご了承下さい。
似たようなラインナップが多いですけどこちらもグラスデザートになります。
黒豆に小豆、抹茶ゼリーが乗せられていて、きなこか黒糖ソースが任意でトッピング出来るようになっていました。
ぷるぷるとしてこれからの季節にはぴったりのくず餅と相性が良い組み合わせ。
トップにはナッツのトッピング。
濃厚でほんのりビターテイストのショコラムースに甘酸っぱいベリーソースがかけられたシンプルな作りでした。中にはトップと同じショコラムースが入っています。
グラスデザートですね。みかんが乗せられていたのが何ともシュールで面白かったです(笑)
黒糖ゼリーに小豆、もちっとしたくず餅は抹茶の風味で甘さが抑えられたテイスト。
トップには細かくカットされた甘いメロンが乗せられています。
濃厚な生クリームとこちらも素材にこだわり抜いたジェノワーズ生地の存在が良いですね。
構成としては生クリームとスポンジ生地というオーソドックスなパターンですがやはり素直に美味しいと感じる。スーパーという名前がつくだけあります(笑)
こちらもスーパーシリーズからチョコレートケーキが登場。
濃厚な生クリームとしっとりとしていて尚且つビターテイストのショコラ生地。更に再び生クリームと続き、少し甘さを強調したチョコレートクリーム。
ラムレーズンのような素材も見え隠れしており、最下層にはキャラメル風味の濃厚なクリームも見受けられました。
抹茶の香り苦味を引き出しつつ、甘さを抑えた濃厚な抹茶クリームの下に同じく抹茶の風味豊かなしっとりとしたジェノワーズ生地。
更に生クリームと淡い抹茶風味のクリームが重ねられています。
これだけではなく、黒糖ゼリーとトップのクリームより更に濃い色合いと風味が楽しめる抹茶クリームが入っていました。土台部分にはつぶあんの姿もあり抹茶ショートのしては完成度が極めて高いメニュー。
チーズケーキもスーパーです(笑)
トップには生クリームが絞られており、スフレタイプのチーズケーキといった感じ。
土台部分にはレーズンの食感がアクセントとして使われていました。
特に他と異なる部分はなく典型的なオペラという感じ。良くも悪くも普通ですね。
久し振りに見た目的にもオーソドックスな抹茶ロールケーキという感じですね。
生地はふんわりとしており抹茶のほのかな風味が感じられるもの。中央部分には生クリームと求肥、更に小豆の存在も。
ロールケーキはこのくらいシンプルなもので良いような気がします( ¯꒳¯ )
トップには豆乳を使ったしっとりとした抹茶生地が使われていました。
こちらはやはり通常の生地とは異なる風味と食感なので好き嫌いが分かれるかも知れませんね。
スフレチーズケーキみたいなしゅわしゅわとした食感で土台にはあんこの姿も。
表面には格子状にシュガーコーティングされており、サクサクとした砂糖菓子のような素材や細かく砕かれたナッツの食感が面白いトッピング。
シュー生地はふわさくといった食感で中にはカスタードクリーム。ほんのりバニラの風味が感じられるものでこれも割と本格的に作られていて驚きました。
確か去年はマカロン無かったと思いますが今年は復活してますね。
生地はサクサクでほんのりビターテイストでした。中にはこれもビターな苦さが嬉しい大人が楽しめるチョコレートクリーム。
こちらは抹茶風味のマカロンになります。
淡いエメラルドグリーンの生地はサクッとしていて中にはねっとりとした濃厚な抹茶クリームが入っていました。
久し振りにここのマカロン頂きましたが予想よりクオリティが高くて嬉しい誤算(笑)
大好きな抹茶を使ったタルトなのでここはホールで提供して欲しかった(><)
まぁ基本ここで出てくるタルト系はこんな感じのミニタルトが多いんで予想はしてましたが。特に印象には残らずでした。
グラスデザートになります。
表面には抹茶パウダーがコーティングされ中央には黒豆がトッピングされた抹茶ティラミスでした。
中は濃厚で美しい色合いの抹茶風味のマスカルポーネクリーム。通常ならコーヒー液を染み込ませた生地が使われるんですけど今回は抹茶風味のシロップが使われていました。
個人的にこれが面白い内容だったのと箸休め的な役割も担ってくれていたので何度もリピしていた感じ。
黒豆のほのかな甘みと食感が面白いカップケーキでした。予想よりも甘さが抑えられていて食べやすいです。
これがラインナップに入っている意味合いが最後まで分からなかった(//∇//)
これもグラスですかね。後ほど詳しくレポさせて頂きます。
ジェラートやアイスクリームも用意されており、季節によって内容が変化するのでこちらもオススメ。
ニューオータニと言えばのパンケーキ🥞
これも訪問する時は是非食べておきたいメニューの1つ。ふわふわ食感が癖になります。ここから軽食メニューのご紹介( ̄ー ̄ゞ-☆
日替わりで2種類の内1つが提供されるみたいなんですけど私にはこれがライスバーガーとは思えず。確認してない証拠ですね( ˘ω˘ )
一応ひととおり軽食に関しても食べてみましたがまずまずといったところ。
個人的にカレーがトマト風味に変わっていたのと麺料理が相変わらず分かりやすいテイストで好みでした。
サンドイッチとか他の料理はまあ普通かな。
冷製の魚介メニューとか肉料理なんかが増えるとかなり充実してくると思う。初回オーダーはもちろん全メニューで(笑)
何だかんだやっぱスイーツビュッフェにマカロンあると映えますよね。絶対必要な存在とも思ってませんがあると嬉しいメニュー。お皿に乗りきらなかったグラス系なんかはこちらで。
ここのところずーっと苺しか見てなかったからこの色合いに少し感動すら覚える(。-∀-)
抹茶ティラミスが思いの外クオリティ高くて個別に写真撮っておきました。
スプーン片手にスマホで撮影するのは1人じゃ苦労しますね💦【抹茶パフェ】
トップにはサクサクとしたクランブルのような素材や茶葉パウダーがトッピングされていて、バニラアイスクリームが絞られています。
中にはもちもちとした白玉、黄桃、ぷるぷるとした抹茶寒天、あんこなんかも入っていました。スイーツがひととおり終わった頃合いで軽食メニューを(о´∀`о)
好みはあると思いますがビュッフェの軽食なんてそれほど畏まった内容じゃなくて良いような気がする。
分かりやすくサンドイッチ、パスタ、カレー。後は口直しにサラダとかスープなんかが用意されてれば問題ないですね。
忘れてた。
唐揚げはマストで用意して欲しいかも(笑)少しさっぱりさせたいのでアイスも取ってきました。それぞれ桜、抹茶、チョコレート、メロンだったと思います。
抹茶はもう殿堂入りだとして桜とチョコレートがめっちゃ美味しかったので是非。そしてカレー沼。ここでビーフカレーを食べられるのは何年先なんだろうか…(笑)
この辺から好きなものを時間とキャパの許す限り食べていくだけの写真が続きます。
どれも割とシンプルな内容ではあるものの抹茶が好きならここのビュッフェは外せませんね(笑)
軽食も盛り盛り食べつつ時間もちらりと確認。90分だと本当にレポしたり写真撮ってるとあっという間なんですよね💦
好きに食べられるのは大体いつも30分くらいでしょうか。なので集中的に食べるのが癖になってたり。抹茶ティラミスとグラスデザートなんかを。
面倒なんで2つ頂きました(//∇//)追いカレーでラストスパートかけていく。
パンケーキなんですけどこれよりもっと前に取ろうとしたんですけどタイミング悪く、焼き上がりまで10分かかるとの返答が。
本当はもう少し余裕ある状態でゆっくり食べたかったんですが残念(><)今回はこれにて終了。ご馳走様でした!
ホテルニューオータニ大阪SATSUKI LOUNGEでの『スーパースイーツビュッフェ2022~抹茶とメロンとチョコレート スイーツプレゼンテーション~』
最後に今回の感想を書いておきます。
待ちに待ったというと少し大袈裟かも知れませんがこの季節が年間通して一番テンション上がる時期なので楽しみにしてました(笑)
去年と比較しても遜色ないクオリティで抹茶、チョコレート、メロンという素材を使った各スイーツが楽しめる内容の高さだったと思います。
スーパーシリーズはもちろんですがシュークリームやティラミスなんかのメニューも去年は少し変化が感じられるスイーツで良かったんじゃないかな。
値段的にここがコスパ良いとは思いませんけど抹茶好きだとどうしても評価は甘くなってしまう(笑)
次に訪問するのは夏真っ盛りの頃合いですかね。暑くなってきたので体調崩さないように気をつけましょうね。
それではまた次のスイーツで(人 •͈ᴗ•͈)
総評
スイーツ★★★★☆
軽食★★★★
サービス★★★☆
雰囲気★★★☆
価格★★★