ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE 訪問日 7/17

ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE 訪問日 7/17

お久し振りです(笑)何とか生きております💦

 

リアルの方がかな~りバタバタしてしまい、そこに仕事がハードになってきた為、ブログもですが1日の内で使える時間が少なくなってしまいました(><)

 

読んで下さってる方には関係ない話なんですけど時間と気持ちに余裕が無いと更新作業すらまともに出来ないんで…。

 

時系列が少し飛んでしまいますが過去ぶんはまた時間取れ次第更新させて頂きます🙏

 

優先度としては最近訪問した場所という感じで。本当に申し訳ない限りです。 ホテルニューオータニ大阪

SATSUKI LOUNGEへやって来ました。

 

抹茶も終わり本格的な夏のシーズンに突入しましたね。

去年同じ時期に訪問した際の記事もリンク貼っておきますので良ければチェックしてみて下さい。

 

何はともあれサムネから撮影開始っ( ー̀֊ー́ )✧︎ 当日案内が始まったのは開始時間の約10分ほど前になります。

 

その時点で既に7~8割方スイーツや料理がセッティングされていたんで写真撮影に関しては特に問題なく行う事が出来ました。

 

本当はもう少し早く伺うつもりだったんですけど私が予約入れた段階で土日がグループ客多いとの理由でほぼ埋まってしまっており、この日にちでしか取れなかったという。

 

ただ前日に別の予定が後から入ってきたんで結果的には良かったかなと。

 

初日狙いで予約される方も多いと思いますが個人的には少し落ち着いた頃合いの方が何かと良かったりします。色々な意味合いで(笑)

 

少し話が脱線しちゃいましたね。ではまず各スイーツやケーキのご紹介を🍰 グラスデザートですね。クラッシュされた透明なゼリーがトップには乗せられています。

その下には桃の果肉が入っており、更に桃を使った爽やかな甘さが嬉しいゼリーというシンプルな構成でした。 トップにはマンゴー風味のパフ素材がコーティングされた南国チックな雰囲気のデザート。

グラスの中には生クリームが絞られています。ティラミスではお馴染みのコーヒー液が染みたスポンジですがこれは特に何かが染み込んでいる感じではない模様。

ティラミスとは書いてありますが蓋を開ければ少し凝ったマンゴーゼリーのような💦

もう少しティラミス感というか何か工夫が欲しいところ。 これは確か前回の抹茶でも出てきた記憶がありますね。特にレポしておく必要は無さそうなので割愛してます(笑) 表面にはタピオカが入った少し酸味のあるコココナッツ?ヨーグルト?風味のソース、その下には甘酸っぱいマンゴー風味のゼリーが入っていました。

トップには濃厚な生クリームが絞られたグラスの定番であるプリン。

オーソドックスなカスタードプリンでカラメルも入ってますけどどの辺りがヘルシーなのかは分からず(笑)

特に豆乳っぽさも感じられませんでしたが。 伝家の宝刀スーパーシリーズですが去年はメロンの他にマンゴーもスーパーだったような。個人的にはメロンよりもマンゴーの方が美味しかったので少し残念。

トップには瑞々しいフレッシュなメロンの果肉が乗せられており、濃厚で口溶けの良い生クリームとしっとりとしたジェノワーズ生地との相性が抜群でした。

色々皮肉ってる部分も少なからずありますけどここのショートが美味しいのは認めてますしニューオータニにやってきたなという安心感は流石だと思います。 こちらもメロン同様にフレッシュなマンゴーの果肉がトップには乗せられています。

構成としてはオーソドックスな形で生クリームとスポンジ生地にマンゴーが入ったもの。

ただスーパーシリーズと異なるのは色合いと風味から使われてる素材なんでしょうね。ただこちらも普通に美味しいですし、同じショートでも素材が異なるだけでこんなにも変化するんだなと感じられるのは食べ比べの醍醐味だと思うので。

ジェノワーズ生地に関してはスーパーメロンショート同様にどちらもしっとりとした感じ。ただやはり素材の風味や口溶けなんかはメロンの方がやや上かなと感じました。 で去年同様にまたしても苺が復帰と(笑)

まぁショートケーキと言えば苺なので…。

苺自体はあまり好きな素材ではないもののショートケーキに限っては自分も苺が一番好きなんですよね。子供の頃からのイメージなのか苺が乗ってないとショートじゃないような気がしてしまう。

こちらもトップにはフレッシュな苺が乗せられており、滑らかな食感に仕上げられた生クリームにふわふわのスポンジ生地が良く合います。

苺の方に使われてるスポンジは他でも良く見かける白いタイプのもので微妙な違いではあるものの3種類とも異なる風味に作られていたのは良かったんじゃないかと。 豆乳を使ったものはここで頻繁に見かけますけど純粋なバスクチーズケーキは初かな?

かなりしっとりとした生地になっていてチーズ本来の濃厚な風味がダイレクトに感じられるものでした。バスクではありますがスフレにも極めて近いテイスト。 ロールケーキ枠には桃が使ったメニュー。

生地の表面に模様が描かれたデザインで中には生クリームと桃の果肉がたっぷり入っていました。

シンプルな作りですけど逆に素材の美味しさとかがダイレクトに感じられるので良かったと思います。 マンゴーを使ったパイになります。

後半には桃を使ったパイになるみたいなので好きな方へ参加するのもありかと。

とろける食感のマンゴーがたっぷりと乗せられており甘さも申し訳ないです。中にはカスタードクリームが絞られていて、ザクザクとしたパイ生地との相性も素晴らしい1品。 予想していたフォルムとは全く違う姿だったので驚きました(笑)

マカロンの上に柔らかい食感のムースが絞られており、テイストとしては甘酸っぱさの中にローズの香りが閉じ込められたもの。

マカロン自体にもほんのりローズの香りがしていて、食感、風味共に楽しませてくれるデザートになっていました。 こちらのシュークリームも抹茶で登場してたものと同じみたいですね。続投されてるという事は好評だったんでしょうか。

レギュラーメニューになる可能性もある得るんで今後に注目ですね。ミニサイズに作られたタルトレット。

焼き目を付けられたふわふわのメレンゲ生地の中には酸味を際立たせたレモンクリームが閉じ込められていました。

外側のタルト台部分はショコラ風味のものですね。 表面にはシュガーコーティングがされてあり、スコーンなのでかなり固い食感でした。

マンゴーが使われてはいますが風味としてはほんのり感じられる程度。これはその場で作って下さるパフェなんですが前半と後半で内容が変化するみたいなんで気になる方は公式の方をチェックしてみて下さい。今回はメロンパフェ🍈アイスも夏らしくフルーツ多めで爽やかな感じ。カッサータがめっちゃ美味しかったのでまた後程ご紹介致します。 パンケーキももちろん用意されています🥞

私の目の前にいた女性が写真撮る為にパンケーキを焼くようシェフに指示していたのは驚きました(笑)

流石に自分が写真撮る為だけに催促する事は無理すね💦ちゃっかり撮らせて貰いましたが。ここからは軽食メニューのご紹介(*^^*ゞ

割と良いサムネが撮れたんでニッコリ(笑)

 

今回軽食も前回より更にパワーアップしてたような感じ。

軽食が美味しいとスイーツに戻ににくくなっちゃうんで正直嬉しい悲鳴。

何か写り込んでますけどスルーして下さい(笑) 当日実際に頂いたスイーツや料理の写真を載せつつ、どんな感じだったのか色々書いていきたいと思います。 相変わらずサーブが手早いんで助かる(*^^*)

 

正直な話、慣れてない客が自分で取るよりもスタッフの方にサーブして下さる方が個人的にはありがたいんですよね💦

 

特に列が出来てるような環境だとスピーディー且つ丁寧に取り分けるスキルが求められますし、この点においてはニューオータニが他のホテルよりずば抜けて優れているなと思ってるので。 【メロンパフェ】

今の季節には嬉しい涼しげな見た目で杏仁豆腐の上にはメロンの果肉が乗せられています。更にソフトクリームが絞られており、素材に合わせたかき氷がトッピングされていました。 ある程度レポも取れたのでこの辺から好きに食べてる感じ( ¯꒳¯ )

 

めっちゃ綺麗に盛り付けして下さって感謝。

 

他の軽食なんかにスタッフの方が対応していたものでショーケースの前で待ってたんですけど本来担当ではない男性スタッフの方がすぐに気づいて下さり取り分けて貰いました。

 

サーブもかなり迅速にして頂きありがたい限り。他だと担当じゃない方に当たった場合、慣れてない分どうしても手間取っちゃうんですよね。それが悪いという訳ではないのですが誰が担当しても同じように取り分けられるというのは凄い事だと思います。 ここでお待ちかねの軽食タイム(笑)

控え目にこれ以上我慢出来ませんでした💦 普段こういうジャンキーなものを全く口にしないもので余計に見ると食べたくなっちゃうんでしょうね。

巻き寿司やいなり寿司なんかも普通に美味しいので是非。

サンドイッチは他であまり見かけないような組み合わせがあるんでスイーツの合間に摘まんでみるのも良いかも。他に列が出来ていたんでアイスクリームを取ってきました。

定番のバニラ、今の時期ならではのメロンはもちろん、今回イチオシのカッサータがとにかく美味しい。

ドライフルーツを細かく刻んだ素材が散りばめられたものでねっとりとした食感に時折感じるそれらの素材が非常に良いアクセントになっていました。

めっちゃ濃厚なチーズ風味のアイスですね。少し前からカレーがSATSUKIラウンジカレーになっています。

以前は豆乳カレーみたいな変わり種だったんですけどようやく本来のホテルクオリティが楽しめるシンプルなビーフカレーが楽しめますね🍛

やはりカレーはこういうシンプルなものが一番美味しいような気がする。 気になったスイーツをリピートしてます。

マンゴーパイが割と美味しかったのは思わぬ収穫でしたね。

完全にノーマークだったのですが思ってた以上に美味しかったのでオススメです(◍•ᴗ•◍) スーパーシリーズも有名ですがこちらのパンケーキもニューオータニに来ると必ず食べたくなるメニューの1つ🥞

 

基本的に食べたいだけ食べれば良いんですけど確か1度に3つまでが限度だったと思います💦

 

焼き上がりのタイミングによっては食べたい時にまだ焼けてない可能性も十分あり得ますので時々覗いてみて在庫あるんだったら早めに取っておくのも手ですね。

 

もちろん焼き立てが間違いなく1番美味しいんでその辺は状況見つつ判断して下さい(笑) 麺料理がショートパスタになっていました🍝

丁度ナポリタンみたいなテイストでこちらも美味しかったです。カッサータがとにかく美味しすぎてリピ🍨

ドライフルーツの食感が癖になる美味しさ。 そろそろ時間的にも終わりが近づいてきたのでラストスパートかけていきます。 ラストはやはりカレーで終了(//∇//)

 

ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGEでの『スーパースイーツビュッフェ2020~ピーチ・マンゴー・メロン~』

 

最後に今回の感想を書いておきます🍑🥭🍈

 

まずスイーツに関してですがこの時期はどこもグラス系のメニューが多くなる傾向にある中で必要以上にグラスの数を増やすのではなく、それぞれの素材が持つ良さを上手く引き出していたんじゃないかなと。

 

スーパーメロンショートケーキを始めとする3種類のショートケーキもそれぞれ異なる素材で作られており、食べ比べの意味合いがきちると感じられたのは良かった点だと思いました。単に上のフルーツだけ違うみたいな内容ではないのでその辺は評価出来るポイント。

 

ただ最大のネックはやはり値段との対比。これを安いと感じるのか高いと感じるのか、はたまた値段相応だと思うのかで評価は分かれるようか気がしますね。

 

私自身少なくとも気軽に行くような値段とは思えないのでオススメ出来るかと言われると難しい(笑)

 

軽食は相変わらずパワフルというべきか、男性でも十分ランチビュッフェとしての機能を果たせそうな内容なので家族や友人とも問題なく楽しめそうではあります。

 

テーマが変わると訪問する場所の1つなので気になる方は過去ぶんの記事とか読んで貰えれば何かの参考になるかも知れません。

 

とまぁこんな感じですかね(笑)

久し振りにブログ書いたんで少々不安ではありますが次もなるべく早めに更新出来るよう善処致します。

 

それではまた次のスイーツでŧ‹”ŧ‹”(๑´༥`๑)ŧ‹”ŧ‹”

 

総評

スイーツ★★★★

軽食★★★★

サービス★★★★☆

雰囲気★★★☆

価格★★★☆