ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 11/26

早いもので11月もいよいよラスト。
まぁ現実ではクリスマスの足音が近づいてきてますけどその辺はスルーしてもらって(笑)ANAクラウンプラザホテル大阪
カフェ・イン・ザ・パークにやって参りました( ̄▽ ̄)ゞ
クリスマス先取りですね🎄訪問するタイミングが遅くなってしまいましたが11月はスイートオータムという事で秋をテーマにしたビュッフェとなっている模様。
前回訪問した際の記事はこちらから⬇️⬇️⬇️
割と久し振りになっちゃいましたが本当は早めにハロウィンの方へお邪魔する予定でした。
今月はバタバタしてたのもあり、中々時間が作れずに結局予約しようと思った時には既に満席だったので💦
苺もそうですが早めに予約入れておくのは必須ですね。土壇場で予約出来るところもあるにはありますけど有名どころは特に予約が取りにくかったりしますから。
当日早めに到着したので待ってたのですがこの日は特に参加者の人数多かったみたいで後ろの方まで列が出来ていました(//∇//)
ここも基本並んでいる順番で入店するシステムになっているのでなるべく早めに並ぶ方が良いかと思います。
ではまずサムネからご紹介(* ´ ▽ ` *)ノ絞りきれなかったので全部載せておきます(笑)
平日も同じなのか分からないのですが11:30~最初の10分間は撮影時間となっていますので落ち着いてゆっくり写真を撮る事が出来るのもありがたいですよね。
大抵は開始時間の僅かな間を利用して各々撮影するシステムなのでこういう風に別途で撮影タイムを設けているのは本当に助かる💦
それでは各スイーツ&料理の紹介です(*^^*ゞ【青りんご大福】
トップには薄くスライスされたりんごと生クリームが乗せられており、柔らかい求肥で包まれた中にはほのかな酸味と優しい甘さが嬉しい青りんごのムースが閉じ込められていました。
サイズ感も本当に丁度良いんですよね。
これ以上大きくなると他のスイーツや料理に影響出てくると思うので。
【モンブランケーキ】
トップには栗を甘く煮詰めた素材が乗せられており、その下には栗の風味を感じさせつつもすっきりとした甘さのマロンクリームが敷かれています。
更に生クリーム、しっとりとしたショコラ生地と続き、再び生クリームが重ねられていました。
下段部分の生クリームには細かい栗が混ぜられていたりと工夫も感じさせますね。
【マロン&わらび餅最中】
ここの最中は季節毎に色々趣向を変えてくるので楽しみだったりします。
今回は秋がテーマなので栗を使ったメニューですね。
トップには栗の甘露煮、小豆、抹茶わらび餅がトッピングされ生クリームも絞られています。その下に濃厚なカスタードクリームも入っていました。
生クリームはもちろんなのですがカスタードクリームも最中と相性悪くないんですね(笑)
【ティラミス】
こちらはプレーンタイプのティラミスになっていました。
表面にはココアパウダーとてんとう虫を模したチョコレートが飾られていたりと見た目もキュートな一品。
中には濃厚なマスカルポーネクリームとコーヒー液の染み込んだスポンジが重ねられた定番の構成。
こちらは焼き菓子とワッフルコーンを使ったメニューになります。
【オレンジゼリー】
上段には酸味よりも優しい甘さが強いオレンジゼリーと下段にはすっきりとしたヨーグルトブランマンジェ。
【キャラメルペアー】
トップにはコーヒーシロップを加えた独自のナパージュがコーティングされており、その下には洋梨を使った柔らかい食感のムース。
更にムースが乗せられていた為か、少しウェットなスポンジ生地とほろ苦いキャラメルムースが重ねられていました。
土台となる部分はショコラ生地ですね。
【マスカットゼリー】
マスカットを使った爽やかな甘さのゼリーと中にはオレンジの果肉。
にしても少し説明文と異なるような気も(笑)
【キャラメルクリーム&梨】
こちらは純粋なグラスデザートといったところでしょうか。
トップには洋梨が乗せられ、ほんのりというよりも割と強めにキャラメルの苦味を強調したクリームが絞られていました。
クリームの下にはスライスされた洋梨が入っていて、同じく洋梨を使ったふんわりとしたムースと続き、土台部分にはスポンジが使われています。
かなり凝った内容で驚きました。
他のホテルでもこのくらいクオリティの高いグラスはあまり出てこないので(笑)
【マロンパフェ】
トップには存在感のあるマロングラッセが乗せられており、すっきりとした甘さの生クリームがたっぷりと絞られています。
中にも細かくカットされた栗と土台にはスポンジ生地という組み合わせ。
定番ですけど落ち着くテイストでした。
【マロンプディング】
こちらもトップにはマロングラッセが乗せられたもの。中のプリンは小さめのサイズ感ながら濃厚で滑らかな食感が楽しめる本格的なメニューでした。
パンケーキも用意されています。お好みのフルーツやソースでオリジナルのパンケーキを作るのも楽しみの1つ。
アイスクリームは3種類。固定ですかね。
ここから軽食メニューになります(・ω・ゞ-☆
チキンカレーはホロホロになるまで柔らかく煮込まれた鶏肉が入っており、スパイシーな辛さが楽しめる本格的なもの。
トッピングには揚げ茄子やかぼちゃといった野菜も自由に乗せられるようになっているので自分だけのオリジナルカレーを作れるのも魅力。
珍しく焼き芋の食べ比べみたいなメニューも用意されてましたね。秋だからなんでしょうけどこれは芋好きにはたまらない(笑)
3種類用意されているピッツァはなるべく焼き立てをGETしたいところ。
見た感じだと最初は半分以上が軽食に流れていく傾向がある為、初回を逃すとある程度時間が経過するまでは残されている冷めたものしか食べられないのでタイミングが大事。
ただ焼き立てはパリパリとした生地の香ばしさや熱々が頂けるので是非焼き立てを食べてみて欲しいです。
パスタの中でもこのニョッキがめちゃめちゃ美味しくて印象に強く残っています。
じゃが芋を使った生地はもちもちとしていて、クリームソースとの相性も抜群でした。
時系列的に先になりますが12月ぶんの方にもニョッキは登場していたのでレギュラーメニューなのかも知れませんね。
軽食に関してはこんな感じ。
本当にどれも手の込んだ内容なのでスイーツはもちろんですけどここに訪問する目的の半分は軽食だったりもします(笑)ではではここから実際に当日頂いたメニューを写真を共に紹介していきます。
かぼちゃタルト(名称不明)→写真右側
数回参加してますがここのタルト枠はどうやら他のスイーツに混ぜられているみたいなのでこちらが勝手に名称を付けさせて頂きました。
トップにはほんのり塩気を感じるかぼちゃを素揚げしたものが乗せられていて、その下に絞られたかぼちゃクリームは濃厚で口溶けが滑らかなのですが甘さはかぼちゃの持つ本来の糖度に由来する感じですっきりとした後味が印象的でした。
構成としては定番ではあるもののダマンドとザクザク食感のタルト台が見事に調和されていたと思います。スイーツですがここはほぼ全てのメニューをグラス仕立てにしてますので取るのが楽なぶん、どうしても場所を使ってしまうのが唯一大変かなと思う部分ですね。
こういうご時世なのでこっちの方が色々と安心出来るという方もいますし、個人的には正直スイーツのクオリティさえ悪くなければどちらでも構わないので💦
意外かも知れませんがビュッフェ直後は大半の方が軽食に流れていくから面白い。普通なら半分以上がスイーツに行くのでそれも含め、やはりここは軽食メニューの充実さがその辺にも如実に現れているんでしょうね。アイスはバニラ、抹茶、ストロベリー。
これもトッピングとか色々自由に作れるようになってますので小さな子供さんなんかは楽しみながら食べられるんじゃないかと思います(о´∀`о)今回はチキンカレーでしたね🍛
人気のあるメニューなのでタイミングによっては場から消えちゃう所もあるんですが基本的にオープンキッチンなのもあり、無くなればすぐにシェフが新しいものを作るようになってるみたいです。
なのでしばらく待ってれば新しい料理は次から次に運ばれてきますのでゆっくり食べつつ、ビュッフェを満喫しましょう。ピッツァもしっかり3種類頂いてきました🍕
残りの軽食メニューも全てではありませんが目ぼしいものはほとんど取ってきたと思います。
1つ1つは小さく設定されてはいるもののとにかく種類が半端じゃないんで割と全種類は苦戦するかも知れませんね💦スイーツもまだまだ食べていきますよ。
ラストはバニラアイスで終了っ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ご馳走様でした〜。
ANAクラウンプラザホテル大阪
カフェ・イン・ザ・パークでの
『デザート&ランチブッフェ
スイートオータム』
最後に今回の感想を書いていきます。
スイーツに関してですが秋らしく定番の栗や洋梨といったこの時期にしか味わえない素材を上手く使いながら、品数的には多くはないものの楽しませて頂きました。
個人的に一番良かったのはキャラメルクリームと洋梨を組み合わせたグラスデザート。
あまりグラスで驚かされる事は無いんですけど今回のメニューは非常に良く考えられていたと思います。
軽食ですがもうこれ以上は無いんじゃないかなと思うくらいに充実した内容になっていますね。
定番の料理でもホテルのレストランならではのひと工夫と言うか、アレンジを効かせているのも毎回参加する楽しみの1つ。
特にカレーはスパイスの辛さが抜群に良いので辛いのが好きな方なら是非食べてみて下さい( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
お次はクリスマスですね~🎄
それではまた次のスイーツで🍰
総評
スイーツ★★★★
軽食★★★★★💯
サービス★★★★☆
雰囲気★★★★
価格★★★★