リーガロイヤルホテル大阪 オールデイダイニング リモネ 訪問日 4/29

長かった4月もようやくラストになります。
苺シーズンのビュッフェもそろそろ終わりを迎える頃合いですね。
個人的には次に訪問する場所が締めくくりになる予定🍓
リーガロイヤルホテル大阪
オールデイダイニングリモネでの
『スイーツビュッフェ~茶とろり。~』
必要ないかも知れませんが一応リンクだけ貼っておきます(笑)
リーガは京都の方に以前1度お邪魔させて頂きましたが大阪には全く縁がなく…。
と言うか避けてきた訳ですが今回丁度苺から次のテーマへと切り替わるタイミングだったり、好きな抹茶やお茶をテーマにしたスイーツビュッフェが開催されるので物は試しとやって参りました。
ただ初っぱなからこういう事を書くのは書いてる本人も嫌なんですけど次に再訪問する可能性はほぼ無いと思います(。-∀-)
当日なんですが私が予約したのは11:30~の部で早めに到着して待機していました。
すると何人かの客が11:00~の予約?だったみたいで先に中へ入っていくのを確認。
けどよくよく考えたらこのスイーツビュッフェは一番早い時間帯でも11:30~が最速のはずなんですよね。
スイーツビュッフェとは別のランチか何かが同じ時間帯に開催されてるとは考えにくいので何となくその段階で嫌な予感が(笑)
少しするとこちらにも名前と予約の確認を取りにスタッフが話し掛けてきましたがこちらの時間帯を伝えると11:30~の予約はもう少しお待ち下さいとの事。
なので仕方なく待っていると再びスタッフが話し掛けてきまして。
『お席の準備が整いましたので』と中へ案内がいきなり始まり、テーブルに着くと女性スタッフが説明をし始めたもので念のために私が予約したのは11:30~なのですが?と確認すると『今から90分になります』と(//∇//)
ここまで杜撰なビュッフェは正直初めてです。何の為に時間帯で予約してるのかも分かりませんし、結局スイーツビュッフェが始まったのは11:00~という事になります💦
正確には私が案内されたのは11:00を少し過ぎた辺りなんですけど途中、終了時間ももしかしたら11:00~計算して90分なのでは?とスタッフに確認取ると案内が始まった時間で大丈夫ですと。
普通に計算すると11:30~なら13:00までとなる訳ですが結局終盤にもう一度スタッフがやって来て『お席は12:45までとなります』と言われた時には目が点になりました(笑)
あまりに適当過ぎる対応と予約内容の違いに呆れる時間も無いまま、急ぎで写真撮影だけは何とか済ませましたがまぁ見て貰えれば分かりますけど不毛な時間でしたねぇ。サムネもこんな具合。ランチですね。
【煎茶のロールケーキ】
ロールケーキ枠には煎茶を使った渋い和スイーツが登場。
トップには生クリームが絞られており、店内が暗かったからか煎茶というよりも薄い紅茶のような色合いでした。
生地自体はしっとりとしていて、煎茶の風味がしっかり感じられるもの。中にはこちらもほんのり煎茶を感じられるクリームが入っています。
トップには鮮やかなエメラルドグリーンが美しい抹茶チョコレートがコーティング。
抹茶シロップの染み込んだスポンジ生地に濃厚な抹茶バタークリーム、更に中央には一際深い緑を携えた抹茶ガナッシュが入っています。
それぞれの持つ抹茶の風味と異なる食感が幾重にも折り重なったオペラでした。
オペラはまぁまぁ。他に食べる選択肢があまりなかったので食べてましたが何かと疑いが残るメニュー(笑)
トップにはほろ苦いほうじ茶クリームがコーティング。その下にはそれよりも若干薄い色合いのほうじ茶クリーム。
スポンジ生地にもほうじ茶が使われていますが全体的にかなり柔らかく頼りなげな感じ。
パウンドケーキにはほうじ茶を使ったメニューが並んでいました。
しっとりとした生地とほうじ茶の持つ香ばしさが上手く融合していますね。
パウンドケーキ自体はもっとどっしりとした食感だと思ってましたが予想よりもしっとりとした生地でした。
トップには生クリームにほうじ茶パウダー。
その下には濃厚なほうじ茶の風味を閉じ込めたムース。
更に中央部分には同じくほうじ茶を使ったスポンジ生地とこれからの季節にぴったりの爽やかなピーチアプリコットのジュレが閉じ込められていました。
今回のラインナップではこれが一番まともなメニューだったように思います。逆に他があまりに酷いのでマシに思えたとも言えますが。
飲むチーズケーキという触れ込みだったので期待しましたがただのヨーグルトにフルーツソースが掛かった安上がりなランチビュッフェに出てくるメニューでした。
これがチーズケーキだと感じて客に提供してるのだとすると理解に苦しみますね…。
プリンと酷似してますがブラジルの家庭で作られる家庭的なスイーツみたいですね。砂糖ではなく練乳を使うのもポイントの1つ。
少し固めに仕上げた抹茶風味のプリンという感じで特にレポする点はなし。
ロールケーキは煎茶を使ったもの以外、ほぼ業務用だと思います。
検索かけるとそれらしいのが何点かヒットしたのと大きさ的に間違いないかと。
にしても単純にこういうのを並べてる所は選択肢にすら入れたくないのが本音。
定番のミルクレープも抹茶の装いに。
トップには小豆にうぐいす豆、鹿の子豆がトッピング。抹茶風味のクレープ生地と抹茶クリームが重ねられています。
下段部分には鹿の子豆や小豆が入っており、食感にも工夫されていました。
最初これも疑ってましたが冷凍にしてはやけにクリームがゆるく、良い意味で手作り感のある内容だったのと少し調べた限りじゃ出てこなかったもので多分大丈夫なのでは。
まぁ分かってないだけで黒という可能性も捨てきれませんから参考程度に(笑)
グラスっぽいのも何点か並んでましたけど取るに足らないメニューばかりでした。
スイーツビュッフェでこれが出てくるのかと信じられないレベル。
まぁお察しの通り(笑)怪しすぎますね…。
この辺りのゾーンはとにかくフリーカットだと思われるケーキが乱雑に並べられてて、一際怪しさを放っていました。
分かってるだけでも抹茶ケーキはフレックのカット済みケーキ抹茶、3枚目にある表面が白っぽくなってるのは抹茶のムースケーキと書かれており、正木牧場のYSムース・オ・テと酷似してます。
恐らくここのカット済みに関しては半分以上、もしくはほぼ全て業務用を使ってる気がするので特に警戒が必要だと感じました。
カット済みケーキに引き続きですがこちらも恐らくフレックの抹茶ブラウニーかと。
お1人様1つ限定で提供されるメニューなのですがてっきり最初に運び込まれてくるのだとばかり思ってたんですけど取りに行くスタイルみたいですね(笑)
内容も期待した程じゃなかったので食べなくても良かったです。後はアイスクリームのコーナーが奥に設置してありました。
で、ここから軽食メニュー。
スイーツは最低ランクでしたが軽食に関しては思ったより楽しめました。仮にスイーツが平均的な内容だったら悪くなかったんですけどね。残念です。
ピラフよりも炒飯の方がしっくりきます。
ただ焼いた魚(恐らく鯖とか)をほぐした身が具材として入っていたりと工夫は感じられますし、味も良かったです。途中からこればかり食べてたような気がします。
焼きそばは祭りで出てくるような良い意味で安っぽい感じ。私はこういうのが好きなので悪くなかったですね。
カレーも用意されてましたが普段他のビュッフェで食べるようなものを想像してたからか、1口食べた段階でレトルトっぽい内容に思わず苦笑(笑)
これは流石にキツいですね…。
本当に¥2000~3000のランチビュッフェに行ってるような感覚です。
冷製パスタもありましたがウニ感はほぼ感じられず。サラダパスタみたいな味でした。
パンだけは種類がとにかく多かったので割と食べてる方もいました。
思ったよりも人気があったのか、途中には半分以上が欠品されていて、補充は私がいた間にはされなかったと思います。
ドリンクはセルフなのでお好きなものを。
載せる必要ないんですけど一応食べたものは載せておきます。終始テンションの上がらないビュッフェも珍しい。
とりあえず取ってきたものの食べなくても良かったなと思ってしまうものばかりでした(笑)
過去にも紛れ込んでいる所はありましたけどここまで酷い場所は初めてだと思います💦唯一助かったのは軽食がそれなりに良かった点くらいですかね。
ピラフはランチビュッフェに出てくるメニューとしてはクオリティもまずまずでしたし、男性が好むような濃い味つけで個人的には好きでした。
まだマシだなと感じたケーキだけリピートしています。ほうじ茶ムースとピーチアプリコットジュレは仮に他のビュッフェで出てきても忖度ないレベルでした。
リーガロイヤルホテル大阪のカレーは初めて頂きましたけど漂うレトルト感に違う意味で驚かされました(。-∀-)
【抹茶のアフォガート】
1人1つ限定で提供されるスペシャルスイーツ。ドーム型をしたチョコレートに温かい抹茶ソースを注ぐとチョコが溶けて中には冷たいバニラアイスとクランチチョコレートのような素材が入っています。口直しに抹茶アイス。
これは素直に美味しかったですね。時間的にも差し迫ってきたのでそろそろ終わりですね。補充はそれなりにやってたような気がするのでまぁ心配しなくても良さそう。
ラストは軽食で締めです。ご馳走様でした。
リーガロイヤルホテル大阪
オールデイダイニングリモネでのスイーツビュッフェ~茶とろり。~
最後に今回の感想を少しだけ。
今回初めて訪問させて頂きましたが予想よりも酷い内容でした。
以前からここは混じってると耳にしていたものの流石に大阪の高級ホテルですし、少しは期待が持てるかなと思ってたんですけどね。
少なくともこのお値段に見合う内容だとは全く思えません。
こういう所に出向くと今のご時世、どこでも値上げするお店が多くなってはいますがちゃんとしたケーキが出てくるならやむを得ないと納得出来ちゃう。
ファンからすれば今のお値段で継続出来ないからという理由で止められるよりも多少値上げしても継続して下さる方がどれだけありがたいか。
ここが選択肢に入らなくなったと思えば今回の訪問も個人的には意味があったのかな~と。どっちにせよお高い勉強代になってしまいましたが(笑)
GW明けると何かとバタバタするような気がするのでブログはなるべく早めに更新致します。
とか言いつつまた遅くなる可能性もありますので気長にお待ち下されば。
それではまた次のスイーツで🍰
総評
スイーツ★☆
軽食★★★☆
サービス★☆
雰囲気★☆
価格☆