ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 9/30

9月もラストですね。
バタバタとしていた日々も少しずつ落ち着いてきたタイミングにやって来たのはこちら。
ANAクラウンプラザホテル大阪
カフェインザパークでの
『デザート&ランチブッフェ
🎃ハロウィン🎃』
去年参加出来なかったハロウィンがテーマのブッフェなので楽しみにしてきました(*^^*ゞ
では早速サムネから撮影開始です📷
ブッフェ台周りのディスプレイも秋らしい装いに加え、ハロウィンの象徴とも呼ぶべき🎃が並んでいたりといつも以上に凝った演出をされていました。
それでは各スイーツのご紹介から🍰
グラスデザートになります。
トップにはマロングラッセが乗せられ、濃厚なマロンペースト&細かくカットされたマロングラッセ。その下には生クリーム、マロンクリームがそれぞれ入っていました。
秋バージョンのグラス仕立てになったここならではのショートケーキ。
黄栗と和栗ペーストが絞られていて、その下には生クリーム、再び栗とスポンジ。
こちらもトップにはチョコレートで作られたハロウィンの飾り、かぼちゃチップス、パフ状になったココアスポンジが乗せられています。
オレンジ色をした素材はかぼちゃクリームかと思いきや、かぼちゃとクリームチーズを合わせたもの。
酸味はほとんど感じさせず濃厚な口溶けとかぼちゃ本来の甘さを残していました。
小ぶりですがしっかりとしたタルト。
トップには生クリームと葡萄がトッピングされ、カスタードクリームの下にはダマンド。
タルト台のザクザクとした食感も素晴らしく、オススメしたいメニューの1つ。
トップにはシンプルな黄栗と生クリームが絞られており、外側のシュー生地は小さめながら割とクオリティは悪くない感じ。
中にはたっぷりとカスタードクリームが詰められていました。
トップにはお化け型のチョコレートにかぼちゃチップス、生クリームが絞られています。
中には濃厚なかぼちゃ風味のプリンが入っていました。
トップには柔らかく煮詰められたマロングラッセを細かく砕いた素材と生クリームが絞られています。
柔らかい求肥に包まれた中には滑らかなマロンムースが閉じ込められていました。
こちらもグラスデザート。
トップには十分な甘さを携えた甘酸っぱい葡萄がカットされた状態で乗せられており、口当たりの滑らかな紫色の葡萄ジュレにはトップに乗せられていたものと同じ葡萄が入っていました。
更にジュレの下にはミルク感の強い優しい甘さのブラマンジェという構成。
同じくグラス。こちらは淡いグリーンカラーのマスカット風味。
トップにはマスカットの果肉が乗せられており、やや甘さは物足りないかな?
構成としては葡萄と同様でマスカットのジュレとブラマンジェが重ねられたもの。ホワイトチョコレートをベースにかぼちゃチップスとチョコレートボール等、食感にアクセントをつけられた木槌で叩いて割るスタイルのチョコレート。
トップには黄栗が乗せられており、淡いカラーリングのマロンクリームと生クリーム、しっとりとしたショコラスポンジで挟むように生クリームと栗が入っていました。
※表記が見当たらなかった為、こちらで勝手に名前だけ付けております(笑)
【ハロウィンロール】
ショコラ生地を使ったオーソドックスなミニサイズのロールケーキにかぼちゃ風味のクリームを絞ったもの。トッピングにかぼちゃチップスが乗せられていました。
焼き菓子系も充実してますね。
ワッフルコーンのデザートもハロウィンらしい内容に変化しています。微妙な違いですけど毎回参加してる方だとこういう所でも楽しみがあるのは嬉しいですよね。
定番化しつつある揚げパンのような生地にクリームを挟んでいる見た目よりずっしり系のスイーツ。
こちらもハロウィンぽい見た目と生地の中にはさつま芋を使ったペーストがたっぷり詰められていたりと相変わらず満足感の高い内容になっていました。
ここのパンケーキは割とオススメ🥞
生クリーム添えて、フルーツ、蜂蜜、メープルシロップなんかを好きなだけトッピングしちゃうのが楽しいです(笑)そしてお待ちかねの軽食メニュー。
品数めっちゃ多いので多分全種類制覇する頃にはそれなりにお腹いっぱいだと思います。
このラムカレーがまぁ美味しい🐑
思ってたよりも肉が柔らかくて、たまにビュッフェだと具材がめっちゃ少なかったりするんですけどここのカレーはゴロゴロお肉も入ってるので男性を連れてきても十分楽しめるラインナップだと思います🍛付け合わせの野菜なんかも用意されてます。
豚バラ肉と白いんげん豆の煮込み料理。
こちらもめちゃめちゃ美味しくてリピリピ。
赤身肉も美味しいけど脂の付いたお肉の誘惑にはなかなか勝てません(//∇//)
いつものミニバーガーに加え、オリジナルのパオが並んでいました。
柔らかいチキンフィレオと野菜が挟まれており、これ1つでもなかなかの満足感。ミニバーガーもハロウィン仕様になってましたね🎃
この辺食べ始めると軽食のスイッチ入っちゃうので今回は流石に止めておこうと思いながらも100%止められないやつです(笑)サイドメニューも豊富に揃えられてます。
いつも通りピッツァは3種類でした。
パンとかデニッシュもあるのでこの辺も好きな方には刺さりますよね。
ここからは実際に頂いたスイーツ&料理の写真を載せていきたいと思います(◍•ᴗ•◍)ゝ
毎回悩むのが全種類1つずつ取るべきか、複数個を取ってしまう方が見た目的に良いのか問題(笑)
ここ最近は2つずつくらいを1度に取っちゃうパターンが多いんですけど他の方はどうなんですかね?地味に気になるところ。ボンボローニ&パンケーキの黄金コンビ。
パンケーキは蜂蜜よりもメープルシロップが好きかも知れません。フルーツたっぷりで。ここは時間的な制限がほぼ無いような感じなのでついついゆっくり過ごしてしまう。
大体他の人がある程度食事済んだくらいの時間までスイーツのレポを取ってます。
写真を撮ってる段階でパスタ系がまだ出来上る前だったものでイカ墨のパスタとクリームソースのニョッキだったかな?並んでました。軽食もりもりで大満足。
その他のメニューも全部手間隙をかけているのが伝わる内容の濃さでスイーツ抜きにしても成立してしまうくらいクオリティ高いんですよね、ここは。
ラムカレー。もはやこれが食べたくて訪問してると言っても過言ではない。
お肉たっぷりで頂きました✌️このままだとまたしてもスイーツ終わる予感が…。てな訳で再びスイーツタイム🍰
うーん、しかし軽食の誘惑が(。-∀-)
今回割と早めにお腹膨れちゃったのでいつもより控え目です。ラストはラムカレーと、
お気に入りだった料理をリピして終了。
ご馳走様でした~(* ´ ▽ ` *)ノ
最後に今回の感想を書いておきます。
ハロウィンがテーマのスイッチ&ランチブッフェでしたが大阪近辺にあるホテルの中でもずば抜けているなぁと感じました。
スイーツに関しては他よりもやや弱いかなとも思うのですがそれを補うように軽食が強かったり、時間的な縛りを取っ払っているのはここを選択する最大のメリットだとも思うので…。
個人的には他よりもラフなスタイルで楽しめるのも利点。家族やお友だちと一緒にワイワイ楽しめるのはここならではの魅力ですね。
スタッフの方もテキパキ動いて下さりますし、補充に関しても基本的には最後までしっかりやって貰えるのはありがたい限り。
1つだけ要望があるとすれば…またアイス復活して欲しいです(笑)
自分だけかも知れませんが。
それではまた次のスイーツで(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
総評
スイーツ★★★☆
軽食★★★★★💯
サービス★★★★★
雰囲気★★★★
価格★★★★