ケーキハウス リバージュ 鳳店 訪問日 10/20

お久し振りです(笑)
気が付けば現実は11月を過ぎ、年末へと進んでしまう時期になっちゃいましたね。
今の感じだとブログの記事がリアルに追い付くのは12月過ぎた辺り…まぁもしかすると大晦日辺りまで書いてる可能性ありますが…。
Twitterの方にはインスタで書いてない諸々も載せてるので良ければ暇潰しにでも。ケーキハウスリバージュ鳳店へお邪魔させて頂きました( ̄ー ̄ゞ-☆
ちなみに訪問したのは10/20(金)で年内最後のケーキビュッフェ、最終日となります🍰
多少時間が経過しちゃいましたのであやふやな部分もありますがレポしたケーキだけはしっかり書いていくので宜しくお願いします🙇
サムネはこんな感じ。めっちゃ華やか。
参加したのは前回同様14:00~で当日の参加者は確か私含め2組程だったと思います。
ケーキビュッフェの利用者よりも純粋にカフェを楽しまれている方が多かった印象。
私が滞在している間に欠品してしまったメニューは1つも無かったのを見ると恐らく他の日程でもある程度多めに用意されていたのではないかと。
ではでは各ケーキのご紹介( ̄▽ ̄)ゞ
まず最初にマロングラッセがめちゃめちゃ美味しかった。クオリティ結構高めです。
こんもりと生クリームが絞られており、ココアパウダーの振られた表面にはマロンペーストがコーティング。
次いで薄く生クリームが塗られ、しっとりとしたショコラスポンジ、更にスポンジ生地との間にはフレークショコラ入りの生クリームが入っていました。
割と単調になりがちな構成ではあるものの甘すぎないので非常に食べやすかったです。タルト枠は以前も見かけたシャインマスカットと巨峰でしたね。この辺も新しいメニューに変更されてれば尚良かったのですが💦
ハロウィンシーズンなので3種類あったモンブランの中では一番雰囲気出てるような気がします(笑)
とにかくかぼちゃペーストの濃厚さが凄い。
甘さはかぼちゃ本来の風味を最大限引き出しているような感じ。
変に甘ったるくないのも魅力ですね。
中は他のモンブランと同様、生クリーム、メレンゲ生地、タルト台にシュガーコーティングという構成。季節限定メニューとしてはやはり欠かせないモンブランの存在。こちらは抹茶好きには嬉しい抹茶風味のモンブラン。
トップには生クリームと小豆がトッピング。
抹茶のあんペーストが絞られており、土台部分にはサクサクとした食感のメレンゲ生地が使われていました。
抹茶あんはねっとりとしていて、甘さがやや強め。
風味としては少し弱いですけど子供から大人まで幅広い層に受け入れられる感じ。
内側には生クリーム、中心部分にはサクサクほろほろとしたメレンゲ生地とシュガーコーティングのされたクッキー生地のような素材が使われていました。こちらは鮮やかなパープルカラーが一際目を引く紫芋を使ったモンブラン。
トップにはさつま芋の甘露煮と生クリームが乗せられ、産地にこだわった紫芋のペーストがたっぷり絞られています。
他のモンブラン同様、内側には生クリームと中心にはメレンゲ生地ですね。ハロウィンらしいかぼちゃの器に入ったグラスデザート。
トップにはクモの巣コーティングのミニシューや苺、キウイフルーツ、オレンジ、ブルーベリーが乗せられており、どれも缶詰めではなくフレッシュなものを使用していました。
生クリームの下にはコーヒー液の染み込んだスポンジ生地と続き、昔懐かしいカスタードプリンが。これも季節限定メニューでしょうか。
トップにはアラザンと生クリームが絞られ、赤すぐり&ブルーベリーがトッピング。
表面には甘酸っぱいベリーゼリーがコーティングされており、その下には優しい甘さとほんのりとした酸味のベリームース。
更にスポンジ生地を挟むようにほろ苦いキャラメルムースと続きます。
正直ベリーよりもこっちのキャラメルをメインに持ってきた方が面白いのでは?と思わせる程クオリティは高かったです。前回も並んでいましたが今回はマンゴーではなく、一般的なフルーツショートみたいですね。
オレンジ、マスカット、苺が乗せられており、生クリームとスポンジの組み合わせは間違いないやつ。
苺ショート選ぶならこっちの方がお得感あるかも知れません。トップにはカットされた苺と生クリーム。
可愛いお化けの顔をしたハロウィンならではの大福が登場👻
とろける求肥で包まれた中には生クリーム、
丸々一粒の苺、白あん、土台にはシンプルなプレーンタイプのロールケーキが使われていました。
オランダシューですが写真の通り、かなり沢山用意されていました。
途中欠品する事もなく、タイミングが良かっただけなのかも知れませんが割と当たり回を引けたかな(笑)ケーキビュッフェの概要は上記の通りです。
大阪近辺だと数少ない定期的にケーキバイキングを開催してくれる場所なので参加しようかな?と考えてる方に少しでも楽しさが伝わるとありがたい限り。
年内の開催は今回で最後になっちゃいましたが来年またやってくれると思いますし、一応今年全ての日程に参加してきたので気になるケーキが並んでいる季節に訪問するのも面白い気がします。
とまぁ少し話が脱線しましたがここから当日頂いたケーキを紹介させて頂きますね🍰
初回オーダーはやはり季節限定モンブラン✌️
時間的に余裕が持てそうだったので断面図も撮っておきました(笑)
あまり綺麗ではないかも知れませんがこんな感じなんだな~と思って頂ければ。
2回目のオーダーにはこちらの2つを選択🎃
やっぱりここのシュークリームは絶品。
比較的軽めで重たくないように作られてますし、後半でも無理なく食べられると思う。
モンブランは抹茶、紫芋、かぼちゃと3種類用意されていましたが個人的に一番好きだったのはこちらのかぼちゃモンブランですかね。
抹茶好きとしてはそっちを推したいんですけど純粋に抹茶スイーツとしては風味がやや弱めだった気がするので…。
ただそれぞれに素材の良さがあり、もれなく全て素晴らしいケーキだったのは間違いないです。また来年会えますように。
3回目のオーダー。やはり季節限定が強い(笑)
見た目はかなりずっしり系で重たい印象を持ちましたが食べていくと最後まで飽きずに頂けたのはパティシエの方の腕だと思いますよ(*^^*)
今はやっぱり栗を使ったメニューが沢山並ぶシーズンですし、欠かせませんね🌰こちらもハロウィンらしいグラスデザートでした。毎回思いますが専用に用意された器がめちゃめちゃ可愛くて。
ビュッフェだと器は当たり前ですが店側に戻しますけどテイクアウトだと器含め売ってしまう訳ですし、割と大変なのかも知れませんね💦
4回目のオーダーになります。
おばけ大福も一刀両断しました(笑)
白あんと生クリームの組み合わせが絶品!!キャラメルとベリームース。
これ他の日程でも並んでいたのかはちょっと不明です。何となくハロウィンよりもクリスマスに近い雰囲気だったので…。
5回目のオーダーです。
セントマリアプリン🍮
フルーツショート
前回並んでいたのはマンゴーだったと思うんですけど単に私がマンゴー好きだからか、好みだったのは前回の方でした(//∇//)
6回目のオーダー。
今回限界まで食べるつもりは最初からなく、どの辺りで打ち止めするか模索しながらの参加でした💦シャインマスカットと巨峰のタルト
レギュラーメニューで一番好きなのはやはりリバージュチーズかな🧀
他であまり食べられないタイプのチーズケーキですし、何より看板商品という感じが。
7回目。もうこれで終わりにしようと思いつつ気が付けばショーケース前に並ぶ自分(笑)
8回目のオーダー。正真正銘ラストです。
オランダシュー&パリッと濃厚とろ~りプリンにしました。オランダシューは何個でも食べられちゃいますね。〆のソフトクリームで終了!!
ご馳走様でした~٩(๑>∀<๑)۶リバージュ鳳店でのケーキビュッフェ。
最後に今回の感想を書いておきます。
まず今年1年、全ての日程で参加するのを目標にしてましたが無事に果たせたのでホッとひと安心(笑)
平日限定は仕事持ってる人にとっちゃ、まず休みを確保するのが大変ですからね💦
私もその口なので同じように何とか参加している人の気持ちはめちゃめちゃ共感出来る。
なので参加したくても中々難しい…という方が読んだ後に何とか参加してみるかと思って貰えると個人的にはそれが一番嬉しい。
今回ケーキに関してですがモンブラン3種類を始め、ハロウィンらしいメニューが沢山並ぶ内容でこの季節が好きな人には間違いなく一番満足出来るラインナップだったと思います。
ここにやって来るとどうしても季節限定メニューを選択しがちなのですがレギュラーメニューも抜群の美味しさなので本当に胃袋もう1つくらいは欲しいところ(。-∀-)
ケーキを作って下さるパティシエ方、そしてスタッフの方に最大限の感謝を🙏
来年また訪問出来るのを楽しみにしてます。
それではまた次のスイーツで(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
総評
スイーツ★★★★★💯
サービス★★★★★
雰囲気★★★★★
価格★★★★★💯