ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 12/2
現実では既に年越ししちゃってる訳ですがこちらはまだまだクリスマスムードです(笑)
ANAクラウンプラザホテル大阪にお邪魔させて頂きました(◍•ᴗ•◍)
デザート&ランチブッフェ
~Christmas & New Year~
12月から開催されてるブッフェですが割と期間が長く、1/14までやっているみたいですね。
ここも結構早いタイミングで席が埋まりがちですから気になるテーマの時には事前に予約だけでも取っておく方が良いかも知れません。
前回訪問時の記事はこちらから⬇️⬇️⬇️
本題に入る前に今回少しだけ気になる所がありましたのでそこから説明させて下さい。
例によって早めに到着したもので先頭に並んで待機していた訳ですが何故か後からやって来た女性2人組が順番をすっ飛ばし、ずかずかと店内へ。
ん?と不審に思いつつもまぁ関係者なんだろうなと思い、静観してたんですけど今回に限ってやけに案内が遅くてですね。
大抵いつも5分前くらいには店内へと案内されるのでこれは…もしかすると先に入っていった2人組が関係してるのでは?と。
結局案内がスタートしたのは11:30を少し過ぎた辺り。まぁ遅れるのは別に構わないんですよ。色々事情もあるでしょうし。ただ納得行かないのは例の2人組。
お店に入ると案の定カメラ片手に撮影してたんですけどその女性2人が先に店内へ入ってから随分時間が経過してるのにも関わらず、私たちが案内される時間になっても撮影が終わってなかった事にも驚きを通り越して呆れました(笑)
実際案内を待ってる間に支配人の方がしきりに中の様子を伺ってたのも今思えば先行して撮影していた2人の様子を見ていたんでしょうね。
とまぁそんな事がありましたよ、というお話(笑)
超絶大迷惑でしかないので今後同じような事が起きないようにして欲しいですね。先行して撮影するのは店側が決める事なので何も文句ないんですよ。
問題なのはちゃんと早めに到着して並んでる一般の参加者に影響出ていたという事で。
これだからインスタ映えしか頭にない連中は嫌いなんだよ…。なるべくああいうのとは関わり合いになりたくないもんです。
前置きが長くなりましたがサムネから📷それと申し訳ないのですが今回各スイーツの名前が分からなくなっています💦
何しろ名札すら準備されていなかったもので。
一応レポだけは取っておりますがその点だけご了承下さい。
それでは各スイーツと料理のご紹介です🍰 グラスデザートになります。
トップにはカットされた苺やベリーが乗せられており、その下には甘さ控え目の生クリーム、甘酸っぱいベリーソース、ピスタチオムース、ストロベリームースという構成。 いつものグラス仕立てになったショートケーキですね。
砂糖菓子と苺がトッピングされ、生クリームとスポンジ生地が入っていました。 縦に長いタイプのグラスですね。
トップには苺が浮かべられ、薄いピンク色をしたほんのり苺風味のゼリーの下には赤すぐりとブラマンジェが敷かれていました。 表面にはクリスマスらしくリースを模したチョコレート&削ったチョコレートがトッピング。
甘さを抑えた生クリームの下にはねっとりと濃厚なチョコレートプリン。 サンタの顔をした砂糖菓子の下には生クリームが絞られており、ストロベリー風味のナパージュがコーティング。
中には淡いピンク色のムースが入っているのですが見た感じはストロベリーかと思いきや、苺とはまた異なる風味が残ったので。
多分ローズとかあの辺を組み合わせてるんじゃないかと思います。 また砂糖菓子が(笑)
しかもクリスマスとは関係ないような…。
ショコラクリームが絞られており、同じくショコラ風味の生地にクリーム。
何となくですが業務用ケーキの感じが若干しないでもなかったのでこれに関しては微妙でしたね。 こちらもサンタの顔をした砂糖菓子。
流石に多すぎでは(笑)
生クリームの下にはとろける求肥で包まれたレアチーズムースという構成。 濃厚なピスタチオムースの下にはダマンド、ザクザクとした食感のタルト台という組み合わせ。
ピスタチオムースは若干ゆるかったかも。 砂糖の焦げ目がついた表面のスポンジ生地の下には甘いバニラクリーム、濃厚なショコラムース、再びスポンジ生地という構成。
内容と見た目からサンマルクで間違いないと思いますがこれは多分というか個人的にほぼ8割方業務用のケーキをそのまま使用していると感じました💦
ここはカットケーキにそれなりの頻度でグレーゾーンのケーキを持ってくる傾向にあるので…。 ノーマルなチョコレートにナッツがアクセント。こちらもお馴染みのワッフルコーン。
今回はショコラ風味の生地に濃厚なチョコレートクリームが入ったシンプルなメニュー。
生地の内側にもショコラコーティングがされていたのは地味に点数高いですね。
トップにはチョコレートが乗せられており、ココアパウダーがコーティング。
濃厚なマスカルポーネクリームの下にはほろ苦いコーヒー液の染み込んだスポンジが敷かれていました。
定番のティラミスでしたが悪くない感じ。
チョコレートの飾りが浮かべられた恐らくシャンパンを使ったグラスデザート。
アルコールの風味を残したとろけるジュレの中にはスライスされた苺が入っていました。 チョコレートで上手くサンタの顔を表現した飾りと生クリームが絞られており、もちもちの揚げパンにはカスタードクリームが挟み込まれていました。後はいつものパンケーキに、生クリームやフルーツのトッピングも。
各種パンが用意されているのも魅力の1つです。
スイーツはもちろんですがここは軽食の種類が豊富なのも他との上手い差別化になつてますよね。
食べすぎないようにと思いながらも結局いつも最後はただのランチ食べてる人になっちゃう(//∇//)初手からいきなりパンケーキとボンボローニですが楽しみ方は人それぞれ(笑)今回クリスマスがテーマなだけあってか、参加されてる方がいつも以上に多かったような気がします。とりあえずスイーツのレポを取るだけ取ったら、お約束の軽食タイムがスタート٩( ᐛ )و
ピザは止められない、止まらないの代名詞🍕リゾット、ニョッキ、渡り蟹を使ったトマトクリームパスタなどクリスマスらしいメニューも並んでいました。どれもめちゃめちゃ美味しいです。今回はカレーが無い代わりにパエリアがあったので取ってきました。こちらもGood👍その他のオードブル的な料理やグラス仕立てになっているものも含め、とにかく種類が多いんですよねここは。全部制覇するだけでも中々なもんです💦で、軽食をひと通り頂いた後には再びデザート。面倒だったので2つずつ取ってきましたけど上に乗っかってるサンタの砂糖菓子が地味に難敵(笑)
これ任意で乗せられるシステムだと良かった💦
好きなものを好きな分だけ楽しめるのがブッフェを利用する最大の魅力だと思っているのでそういう意味でもここはオススメしたい場所ですね。
ラストは珍しくスイーツで終了〜。
ご馳走様でした〜(人˙꒳˙ )
最後に今回の感想を少しだけ書いておきます。
スイーツ、料理に関しては本当に何も文句ないですね。スタッフの方もここはきびきび動いてくれますし、補充面も特に問題なかったと思う。
それだけに最初のあれが無ければなぁというのが本音。これから苺の季節も始まるので要注意しないと行けないです(笑)
ここも例年通りなら苺が開催すると思うのでまぁ今後良くなるのかどうか注意しつつ、期待ですかね。
それではまた次のスイーツで🍰
総評
スイーツ★★★
軽食★★★★
サービス★★★☆
雰囲気★★★☆
価格★★★☆