ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺 訪問日 5/3

GWも後半戦に突入。
当たり前ですけど本当に人の多さでどこ行くにも辟易してしまいますね💦ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺にやって参りました( ˶¯ ꒳¯˵)
確か去年も同じ時期に訪問したような気がする(笑)
予想通り、屋外にあるテラスでの開催という事と今回はいつもとは違い点心をスイーツと組み合わせた内容みたいなので少しでも面白い方向に振り切ってくれればありがたいのですが…。11:30~から受付が始まり、実際案内が始まったのは開始時間の約15分前でした。
にしても人が少ない。この時点で何となく嫌な予感がプンプンしてたんですけどビュッフェ台を撮影する段階で予感は確信に変わるという(笑)
予約入れる際にもテーマから惹かれるものが少なかったので不安は抱えていたんですよね。
けどまぁ実際行ってみないと何とも言えない面もありますし。
せめて軽食が美味しい事に期待するしか…!多分パッと見サムネだけだとめちゃめちゃ悪いとは思わないかも知れませんが参加した本人はここを利用したこれまでのビュッフェでもワースト1だったと思っています💦
何でこのメニュー構成にしたんですかね?
正直これなら去年同様、苺をテーマにした無難なラインナップの方がまだマシだったのでは。
とりあえず各スイーツと料理のご紹介を🍰ミニサイズのシュークリームを高く積み上げたメニュー。
シュークリーム自体は中にカスタードを詰めたシンプルなものでチョコレートソースがコーティングされていました。
カスタードの食感が少しぼそぼそしていたような気がします💦
パイナップル、メロン、キウイフルーツ、ブルーベリーを沢山乗せたオーソドックスな形のタルト。
フルーツの下には薄くカスタードクリームが敷かれ、ダマンド、ザクザク食感のタルト台という構成。
写真じゃ少し見づらいかも知れませんが取りやすいよう小さなサイズでカットされていたのは良かったと思います。自分だけかも知れないんですけど地味にこの手のタルトが取りにくかったりするので。
上の写真は見本ですね。下がビュッフェ用にカットされた状態で並んでいたもの。
ふわふわのシフォン生地と生クリーム、苺が乗せられており、写真撮り忘れちゃいましたが別途で苺ソースが用意されていました。クランブルの食感を生かしたりんごのタルトみたいですが時間経過と共に肝心のクランブル部分が湿り気を帯び始め、少し食感としては弱いと感じてしまいました。
りんごのコンポートはとても丁寧に作られているなぁと感じるもので土台にはパイ生地が使われていたのも面白かったです。
好きな組み合わせだけに何かもう少し工夫が欲しかったというのが本音。
完熟したバナナが乗せられたロールケーキ枠のメニュー。
しっとりとしたショコラ生地の中央にバナナ×ショコラ風味の比較的柔らかなクリームが入っていました。
ロールケーキ好きなんですけどこれも見た目以上にしょぼい(笑)
生地自体はホテルメイドだと思いたいけど…もう少し力入れて欲しかったです。中華系のデザートが並んていたので普段あまり見ないようなメニューも。
サクサクのタルトレットに卵感の強いクリームが美味しかったですね。カスタードクリームに各種フルーツを乗せたデザートピザ。
これは中華デザートなのか?分かりませんがどちらにせよ特に食べる必要性も感じないです💦
チョコレートコポー、ほろ苦い抹茶クリーム、スポンジ生地、チョコレートクリームがそれぞれ何層にも重なったオペラのようなケーキ。
柚子が使われていたみたいですがテイストとしては弱いかな、と。
全体的に言えるのですが気温が高くなるこの時期に何の対策もされていないただのビュッフェ台の上でずっと放置されたらどういう状態になるのかさえ分からないんですかね?
これも自分が食べた時には既にクリームが溶けかかっており、本来の力の半分すら出ていないと感じました。せっかく用意したであろうメニューが勿体無いです💦
カスタードクリーム、甘酸っぱいベリーソースを付属のパイにつけて頂くディップメニュー。
素朴でしたがパイのサクサク感は想像以上でした。
こちらもグラス。
柑橘系の酸味を感じさせるとろりとしたオレンジソースと果肉、その下にはほろ苦いチョコレート風味のパンナコッタが入っていました。
途中からめっちゃ温くなるし、食感も悪くなるしで何かしら対策は必須でしょ💦
こちらもグラスデザート。
トップにはココアパウダーと生クリーム。マスカルポーネクリームの下にはコーヒー液の染み込んだスポンジ生地というシンプルな構成。
ここのティラミスは悪くないと思うので今回も期待通りでした。
柔らかくジューシーなメロンの果肉とメロンジュースを注いだデザート。
中のプリンですが一応プリンという表記はされているもののほぼ完全に杏仁豆腐です(笑)
トップにはベリー、メロン、苺がそれぞれ乗せられており、生クリームが絞られています。
中には濃厚なカスタードプリンというシンプルな構成。
今回グラスの中だとこれが一番良かったかな。
涼しげなグラスが3種類。1つで十分です(笑)
ホワイトチョコレート&生クリームを添えたケーキ。
表面が少しパサっぽい感じだったので不安でしたが中の生地はしっとりとしており、パインの甘さを閉じ込めたパウンドに近い内容でした。
トップにはアプリコットの果肉と生クリーム、ホワイトチョコレートが乗せられており、チーズケーキ自体はしっとりとしたスフレタイプ。
チーズケーキにもアプリコットの果肉が入っていたりと満足感もなかなかのもの。
チョコレートコポー、生クリーム。柔らかい酸味の強いチェリームースと乳酸系の爽やかなヨーグルトムースを合わせたWムースケーキ。
これも途中からムースが完全に機能を果たさなくなり、半分溶けていました💦
ムース系はほぼ全滅だったと思う。
実演コーナーで提供されていたメニュー。
レポ取る必要がないものですが後で少し触れます。こちらも実演コーナーのデザートになります。
パフェよりは余程考えられていた内容だったので後程ご紹介。ここからは軽食メニューですね。
唯一気温の変化に関係なく本来のポテンシャルを発揮出来ていたのはこの辺りだけかも💦
後はいつものフルーツ盛り盛りに、
生野菜盛り盛りですね。
冷凍野菜使ってないのは好印象。
今回のメニュー表になります。
いつもなら受付済ませた段階で渡されるんですけどテーブルに着くまでは見れませんでした💦ではでは、当日頂いたスイーツと料理を写真と共にご紹介させて頂きます(˶ᐢωᐢ˶)
ちなみに今回もローテーブル(笑)
参加者の数としてはやっぱ少ないかなぁと。
GW混み合うのを回避する為にここまでやって来ましたけど結果的には良かった反面、内容としては今ひとつパッとしなかったです。
割と序盤に点心のワゴンサービスが各テーブルを回っていました。これ自分が食べたいタイミングじゃないと結構困るんですよね💦
他にちまきや肉まん?みたいなものもありますと説明して下さったのですがレポもまだ残っていたし、他の軽食も手つかずだったのでとりあえず焼売だけお願いしました。
任意のタイミングでオーダー出来ない以上、多分また定期的に回ってくるもんだとばかり思っていましたがその後2度と回る気配もなく(。-∀-)
テーマに点心&スイーツと明記されてるのに1度だけしか回ってこないサービスとは一体…?【あんこ】
抹茶パウダーがコーティングされたどら焼き。
生地自体は比較的薄いんですけどその場で焼かれている為か手作り感のあるテイスト。
中には粒あん、クリームチーズ、栗、白玉が入っていました。【紅茶】
紅茶の茶葉を混ぜ込んだクリームにマンゴーの果肉が入っていました。【コーヒー】
表面にはココアパウダーがコーティング。
中にはコーヒー風味のクリームとコーヒーゼリーが入っていました。
どら焼きを実演形式で提供するという発想は面白いかったと思います。何よりもどら焼きの生地が素晴らしい。香ばしくサクサクしと食感に和菓子特有の甘い香りがたまらないですね。ようやく軽食までたどり着きました。
テラス席なので開放感のある雰囲気なのはここを利用する最大の恩恵でもあるのでその点は良かった。コッペパンは4種類用意され、それぞれ異なる具材を挟み込んだもの。
ハンバーガーですがめちゃめちゃボリュームがあるので結構これ1つでお腹膨れます(笑)
ただ中のハンバーグ自体が何というか、ちょっとレトルトっぽい感じに思えてしまいました💦多分違うと思いますが…。
タンシチューのパイ包み焼きは大きくカットされたタンを柔らかくなるまで煮込まれており、回りのパイ生地と一緒に食べると本当に美味しかったです。問題のチョイスパフェ。
バニラなどのアイスクリームを自分で選択し、生クリーム、好きなフルーツを乗せて頂く説明通りのテイスト。
この値段で提供するデザートにしてはあまりにもショボい。スイパラの方が余程凝ったデザート出すと思う(笑)もうスイーツはダメだなと踏んで軽食オンリーにシフトチェンジ。
ローストポークが品切れしていましたが補充されたので持ってきました。
生ハムは特に食べたく無かったのですがご一緒にどうですか?と言われたので断るのも申し訳なく貰ったやつです(笑)肉ばかりだと流石に飽きてくるので好みだったグラス中心にリピ。しかしぬるい💦
再びローストポークの嵐。めっちゃ美味いです。
最後にスイーツも少しだけリピートしつつ、
やはりラストにはお気に入りのローストポーク。
ご馳走様でした(。_ _)。
今回の感想を書きつつ、終わりたいと思います。
やはりこの季節になると今の環境下で屋内開催は無理があると思う💦
前も何度か同じような事をブログに書きましたけど何も学習しませんよね(笑)
自分たちが参加する側だとしたらどう感じるのか、本当に美味しいと思えるのか、結局その辺まで考えられない限り厳しいのでは。
同じアゴーラ系列でも守口の方は屋内の整備された環境で開催されていますし、今後はあっちメインで訪問していくかなぁと。
また寒くなる季節に開催してくれるなら参加する意味合いも出てきますけどね。
スイーツ含め1番美味しかったのはローストポークでした。点心は1品しか頂いてませんので判断出来かねます💦
ここはスタッフの対応が良いだけに残念。
それではまた次のスイーツで🍰
総評
スイーツ★★★
軽食★★★★★
サービス★★★★☆
雰囲気★★★★
価格★★★☆