コンラッド大阪 アトモス・ダイニング 訪問日 5/11

長かったGWも終わり季節は次のテーマへ🍰
コンラッド大阪アトモスダイニングでの
『クラフト・ユア・初夏パフェ』スイカとメロンでスイーツビュッフェ🍉🍈
初日に伺わせて頂きました。
好評だったのか分かりませんけどテーマが変わってもパフェは続けるみたいですね(笑)
苺から夏らしいサマーフルーツが出てくるタイミングですし、面白い内容だと良いんですが。
前回訪問した際の記事はこちらから🔽🔽🔽
当日早めに到着したので並んでいると開始時間ギリギリになっても一向に案内が始まらず。
結局中へ通されたのは開始時間の約1分前。
流石に1分で撮影は無理です💦
スタッフからは切り替えでバタバタしてしまい申し分ありませんと説明されたものの、撮影の為に時間を割く訳にはいかないのでこちらの持ち時間を削りつつ撮影。
一部の方は同じように撮影してましたけど大半は取り始めていたのでなるべく迷惑にならぬよう、めちゃめちゃ気を使いながらの写真撮影でした。何枚か撮りましたが1番マシなサムネです。
補足しますと案内されてもまだビュッフェ台のセッティングが終わっていなかったみたいで。
スタッフやシェフが何人も取り囲んでいるというてんやわんやの状態(。-∀-)
お陰でサムネ撮るにもスタッフがいるので困りました(笑)
開始後しばらく頑張ってたんですけど途中からもう無理だなと諦め、先にパフェやらスイーツを取る方向にシフトチェンジ。
残りの写真は後半撮れるだけ撮ったつもりですがかけているものもあるかと思います。
にしてもここがこれだけバタバタしてたのは初めてなのでは?
多分直前まで利用していたランチの客が長い時間滞在していたり、シンプルに準備不足だったりが原因だと思いますけどちょっとこれはね…。
いつもより写真粗めですがご了承下さい🙏
苺ショートではなく、旬のフルーツをたっぷり使ったこの季節ならではのショートケーキ。
生クリームとスポンジ生地、中にもスイカやメロンが入っています。
フルーツの瑞々しさと濃厚な生クリームがとても良く合っていました。今回のタルト枠。
トップにはフレッシュで瑞々しいメロンの果肉がたっぷりと乗せられ、薄くシャンティクリーム。
その下にはチーズの風味を閉じ込めたダマンド。
タルト台は通常よりもややコンパクトにまとめられていた感じですね。
【エクレア】
ベリー系の少し酸味を感じる濃厚なクリームとカスタードクリームが薄く敷かれたエクレア。
生地自体は少し柔らかい食感で上品なテイスト。【スイカとストロベリームース】
美しいエメラルドグリーンカラーをしたフロマージュムース。
スイカ風味のグラサージュでコーティングされ、中にはスイカムースとスイカのゼリーですかね?
エクレア同様、こちらもかなり柔らかく取るのが地味に大変でした💦ふわふわ食感のシンプルなシフォンケーキ。
メープルの風味は若干弱いかなと。
単体で食べるというよりもパフェに合わせる為に用意されていた感じ。パッと見た感じはよくあるタイプのフロマージュケーキですよね。
濃厚なフロマージュは甘さ控え目でチーズの風味を楽しめるもの。
中には瑞々しいスイカの果肉が入っていて、単純にこの組み合わせが面白いと感じました。
土台部分にも異なる素材が使われており、ねっとりとした濃厚なチーズケーキのような。
大きなサイズ感のクレープ。
中には生クリーム、メロンの果肉というシンプルな組み合わせ。
これもそのまま食べるというより、自分でカスタマイズする為に用意されていたのかも。定番のマカロンは2種類用意されており、それぞれ、チョコレート、ストロベリーでした。
【スクエアパウンド】
バタバタしてたからか名札がかなり間違っていた模様。こちらの方で訂正しておきます。
スクエア型をした小さなパウンドケーキ。
グラサージュショコラの中にはしっとりとしたパウンド系の生地が入ったもので2種類ありますがどちらも内容は同じですね(笑)【メロンのヴェリーヌ】
グラスデザート。
トップにはメロン風味のチョコレート、濃厚なシャンティクリーム、メロンの果肉、クランブル生地がそれぞれ重ねられた甘さ控え目のメニュー。
パフェのトッピングとして用意されていた素材。
多分前回、前々回と被ってるものもあったと思う。
フルーツも夏らしい素材が揃っていました。
ただタイトルにもスイカとメロンをフューチャーしてあるのにスイカはともかく、メロンはかなり安っぽく感じる💦
この辺も基本的にはパフェに乗せる目的なのは理解出来ますが安価なランチビュッフェでもこの程度のフルーツなら並んでいる気がします。パフェの土台部分となるグラスのご紹介。
計5種類のみなので以前よりも全種類制覇も容易くなりましたね(笑)
滞在中に欠品したものはなかったと思います。軽食メニューもしっかり撮れたのは荒らされた後になります。むしろスイーツよりこちらの方が撮影に苦労したかも知れない💦
メニューに関しては以上になります。
何か既に満身創痍なんですけどとりあえずパフェ取ってきましょうか(//∇//)
では実食タイムです🍰【メロンソース、ココナッツクリーム、マンゴーコンポート、フロマージュブランムース】
濃厚なココナッツクリームとフロマージュブランのムースにメロンソース&マンゴーコンポート。
いつもなら初っ端は100%スイーツから責めるんですけど今回はパフェからスタート。
とにかく時間との勝負なのでレポ優先。【タピオカミルク、焼きメレンゲ、アールグレイクリーム、メロンムース】
シャンティクリーム&メロンシャーベットをトッピング。
食感の面白い焼きメレンゲが乗せられており、風味豊かなアールグレイクリーム、メロンムースにタピオカミルクを注ぎ込んだグラス。スイーツも適当に。
ただ取ってきたものの実際に食べ始めたのは写真撮ったり、パフェをある程度食べ終えた後のお話。こちらはトッピング用のアイテム各種。
【ライチコンポート、シャイニングゼリー、メロンバニラクリーム】
バニラアイス&チョコレートクリームをトッピング。
メロンの果肉とクリームはメロンとバニラの組み合わせ。このクリームが肝になっているような感じ。
下部分には爽やかなライチコンポート、透明なシャイニングゼリーが敷かれていました。【グリーンスムージー、シャンティクリーム、スイカゼリー、パールクラッカン】
メロンシャーベット&メロンクリームをトッピング。
真っ赤なスイカゼリーがインパクトの強いグラスでシャンティクリームの他にも野菜感の極めて強いグリーンスムージーが入っています。
個人的にこれは少しキツい組み合わせでした💦
多分好きな方は好きだと思う(笑)【チョコレートとスイカのガナッシュ、ブルーキュラソーゼリー、チアシード】
バニラアイス&メロンクリームをトッピング。
蒼いブルーキュラソーゼリーにミルクチョコとスイカの濃厚なガナッシュが浮かべられ、プチプチとした食感が嬉しいチアシードがアクセントになったグラス。
下部分には酸味のあるヨーグルトソースが入っていました。ようやくパフェが終わったので料理を取ってきましたが割と時間が掛かってしまい、欠品していたメニューを確認。
けど今回は軽食も何となく面白みに欠ける内容でしたね。また食べたいと思える料理が少ない💦
ライスは炒飯みたいに味が付いたものでこれ単体で食べるものなのか、何かと組み合わせるべきなのか分からず。
とりあえず乗せてみましたが(笑)いつの間にかドリンクもラストオーダーになり、時間が迫ってきたのでラストパフェ( ˶¯ ꒳¯˵)
白玉&あんこ盛り盛りで決めておきました✌このタイミングでまだ取ってなかったスイーツがあるのに気付いた人です💦
最初ディスプレイかと思ってましたがメニューと照らし合わせたらこれじゃね?と(笑)珍しく今回は時間ギリギリまで滞在。
ご馳走様でした。
コンラッド大阪アトモスダイニングでの
『クラフト・ユア・初夏パフェ』スイカとメロンでスイーツビュッフェ
最後に今回の感想を。
序盤のバタバタを抜きにしても満足感としてはすこぶる悪い内容だったと思う。
スイカとメロンをフューチャーしてる割に今ひとつパッとしないんですよね。
後々まで残るようなクオリティでもないのでリピしたいかと問われれば確実にリピはしないかな(笑)
ただ個人的にメロンとチーズのタルト、スイカフロマージュは美味しかったです。あれを主軸にもう少しケーキの種類が多ければまだ評価は変わったかも知れません。
パフェ自体マンネリ化してる気がしますし、仮に今後テーマが変わってもパフェを継続するなら、余程他では出会えないような内容じゃないと厳しいような気がします💦
ぶっちゃけパフェ食べたかったら専門店に出向く方が余程美味いパフェ食べられますからね。
作る楽しみに焦点を当てているのは分かるんですけどこれじゃない感が沸々と。
軽食も全く刺さるメニューも無く、楽しめるポイントが少なかったのも大きいです。
スイーツがダメでも軽食が良ければまだ逃げられるんですけど。
また季節が変わったタイミングにでも訪問させて頂きます。
それではまた次のスイーツで(人 •͈ᴗ•͈)
総評
スイーツ★★★☆
軽食★★☆
サービス★★★☆
雰囲気★★★★
価格★★★