ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 5/25

ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 5/25

早いもので5月もラストみたいですね💦

本格的な暑さにはまだまだ早いと言いつつも少し汗ばむ季節になってきました。 ANAクラウンプラザホテル大阪

カフェ・イン・ザ・パークでの『デザート&ランチブッフェ~抹茶 with pink~』

 

久し振りにお邪魔させて頂きました😊

 

本当は苺シーズンにも訪問する予定でしたかここまで予約が取れないと思っていなかったもので…(笑)

 

他のテーマだと比較的予約抑えるのが楽なのに何でこう苺の季節だけ人が殺到するのか(//∇//)

 

まぁそれだけ人気なんでしょうね。流石は魔の苺シーズンなだけある。来年は早めに予約しておいた方が懸命かも知れません。

 

てな訳でまずはサムネから撮影開始です📷 抹茶がテーマなだけあってか、お店の中も緑が沢山感じられるディスプレイでしたよ🧉

 

早速スイーツ&料理を個別にご紹介です🍰 トップにはホワイトチョコレートが乗せられ、やや苦みの強い抹茶クリームが絞られています。

その下にはあんこが忍ばせてあったりと完全に和スイーツになっていました。

タルト台はザクザク感よりもしっとりとした感じで少し柔らかくなっていますね。 清涼感のある見た目がこれからの季節に良く合いますね。

薄いグリーンカラーのゼリーはほんのり抹茶の風味が楽しめるもので小豆が浮かべられています。

下に敷かれてある抹茶ブランマンジェは甘さ控え目、少し抹茶感は少ないと感じました。

箸休め的な位置付けですかね? トップには栗、苺、小豆がトッピングされ、生クリームが絞られています。

ロールケーキ自体はシンプルな作りでしっとりとした抹茶風味の生地に抹茶クリームを入れたものでした。 しっとりとした抹茶風味のガトーショコラでした。

添えてある生クリームとの相性も良いですね。 THEグラスデザート🍮

生クリームの下には抹茶ゼリーが敷かれており、菊も散りばめられています。

中のプリンなんですけど悪くはなかったものの食感が少し気になりました。

何となく分離してるような感じで時間経過によるものなのか、抹茶を使うとこうなるのか分かりませんが。 こちらもグラスデザート。

トップには生クリーム、その下に抹茶の苦みと風味を閉じ込めたムース、それよりも濃い色合いをした抹茶ゼリーと続き、真っ白で優しい甘さのブラマンジェという構成でした。

今回出ていたグラスの中だと割と好きなテイストだったんですけど途中辺りで欠品してしまい、仕方なく飾られてあったものに手を出しましたが恐らく最初からあったものなので全体的にぬるく食べられたもんじゃなかったです💦

グラスに関してはこれから気温が上がる季節なので一度に補充するよりも適宣少しずつ補充する方が良いかも知れませんね。 今回1番期待していた焼き菓子系のメニュー。

鮮やかな抹茶チョコレートがコーティングされており、カヌレ自体ももちもちとした食感にほろ苦いテイストで大人が楽しめる構成。

これ系は無限に食べれちゃいますよね(笑)

実際は無限ではないにせよ、珈琲なんかと合わせて食べればめちゃめちゃ合うと思います。

割と早いタイミングで場から消えてしまったので生菓子よりも優先して取っておくと良いような気がする。

もちろん補充はされますが食べたい時に必ずあるとも限らないので。 かわいいミニサイズの三色団子。

グラスの中にはあんこと栗が入っていました。

内側にチョコレートコーティングのされたショコラ風味のワッフルコーンに栗、小豆、抹茶クリームが入ったシンプルなメニュー。

その他の焼き菓子メニューもかなりクオリティは高いと感じましたので是非。

抹茶と焼き菓子は相性抜群ですね〜😚

トップには栗、小豆、生クリームがトッピング。

程良い苦みと抹茶の風味を楽しめる抹茶ムースの下に黒ごまを使った濃厚なムースという二段構え。

これめっちゃ面白かったですね。

抹茶と黒ごまという同じ和のカテゴリーに属する素材同士が上手く調和していたような感じ。

ここまで持ち上げといて何ですがこれに似たようなものが業務用ケーキでHITしたのでホテルメイドの品なのかどうかかなり難しいところ💦

カット済みのケーキはかなりの確率で混ざってるんでやはり疑いの眼差しで見てしまう(笑) グラス仕立てになったショートケーキ。

今回はテーマに合わせた抹茶&苺。何故苺なのかはともかく(笑)

トップには苺とほろ苦い抹茶風味のクランブル。

すっきりとしたシャンティクリームにスポンジ生地、淡いグリーンカラーの抹茶ムースという構成。 以前まで並んでいたボンボローニの枠に新しいメニューが並んでいました。

さっくりの軽い食感のクロワッサン生地で挟むようにねっとりと濃厚な抹茶クリームが入っています。

割と甘いテイストで抹茶感はやや少ない感じ。

もう少し苦みがあっても良かったかな?

ただ他であまり見かけないタイプのメニューなので個人的にはかなり刺さりました(笑)パン系のメニューもありますね🥐 パンケーキ🥞&抹茶ホイップとマチェドニア。

スイーツは以上になります。

軽食もめちゃめちゃ良かったですよ✨

今回早めに案内して頂いたものの軽食メニューは全て出揃っておらず💦

ギリギリまで粘りましたがスタートの合図が掛かってしまったので一部を後から撮影しております。

まぁこの辺は仕方ないので諦めが感心(笑)とりあえずスイーツ全種類を取ってきました✌️ここ最近は初手からパンケーキを食べる事が多いんですよね🥞

同じパンケーキでも某オータニは最初から食べるなんてしないですし、トッピングを始め自分なりに盛り付けられるのもここならではの魅力。

抹茶ホイップ盛り盛りが美味しい(。-∀-)

シュプリームクロワッサンを添えてみました。

1つ1つのサイズは小さめなのでグラス以外は初手から2つずつを推奨しております(笑)

時間的な制限もほぼ無いのでいつもよりかなりゆっくりレポしつつ楽しんでいました。スイーツのレポが終わったのでようやく待ちに待った軽食メニューへ移行。

やはりカレー、カレーはビュッフェを制す。

トッピングには夏野菜のオクラ、茄子をたっぷり。

柔らかく煮込まれた豚肉入りのピリ辛カレーがたまらない美味しさ🍛ミニサイズのハンバーガー、夏野菜のキッシュ、ピッツァに昔懐かしのナポリタンという最強のコンビネーション。

ここまで軽食に特化してるとスイーツが心配になるところですがその辺りも問題ないと思います。

ここは今の路線で続けていって欲しいかな。残りの細々したメニューも取って参りました。

ついつい食べたくなっちゃいますよね(笑)ここでやっとスイーツにカムバック👍

遅すぎる帰還でしたね(笑)

気に入ったものを中心にリピリピ( ˶¯ ꒳¯˵)ここで再びのパンケーキ欲。

横にはまたしても抹茶のシュプリームクロワッサンを添えております🤣

時間的にもかなり長居してしまったのでそろそろラストスパート。

このカレーだけはやめられないんですよね。今回はこれで終了。ご馳走様でした🙏

 

ではでは最後に今回の感想を少しだけ。

 

抹茶がテーマというだけあり、抹茶まみれのビュッフェではありましたがそれだけじゃなく他の素材とも上手く調和させていたような気がします。

 

スイーツメニューだと今回のMVPはやはり抹茶カヌレ。カヌレ以外の焼き菓子も軒並み高水準だったので好きな方は間違いなく刺さると思う。

 

グラスでは抹茶ブランマンジェ、少し焼き菓子系と被るんですけど抹茶のシュプリームクロワッサンも面白い内容だと感じましたね。

 

軽食メニューは相変わらずレベル高いですし、毎回趣向を凝らした料理が沢山並ぶのでここを訪問する半分のメリットは料理の方にあると再認識させてくれます。

それが悪いのではなく、ここの特徴だと思いますから今後もこの感じで長く続けて下さればファンとしては嬉しい限り。

 

また次のテーマでも素敵なスイーツ&料理に沢山出会えますように。

それではまた次のスイーツで🍰

 

総評

スイーツ★★★★

軽食★★★★★💯

サービス★★★★☆

雰囲気★★★★

価格★★★★☆