ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 11/4
11月になった途端、急に気温が下がり始めたので身体がまだ慣れませんね💦
とはいえ季節は秋。楽しまないと損ですから👍ANAクラウンプラザホテル大阪にお邪魔させて頂きました◍´꒳`◍ )ノ
前回ハロウィンをテーマにしたブッフェでしたが今回は秋らしくいもくりなんきんがテーマ🍠🌰🎃
ちなみにその時の詳細はこちらから🔽
何となく行く前から内容的には微妙かもなぁ…と予想してたんですけど案の定的中してしまう人(笑)
とりあえずいつものサムネ撮りから📷️ 早い時間から待機していると後からやって来たインフルエンサー的な女性数人が先に案内され、中で先行の写真撮影をしてたみたいで(。-∀-)
別に文句は無いんですけど何となくフェアじゃないよなぁと感じてしまう。
これについては後から少し疑惑が残る出来事もあったので追記させて貰います(笑)
まずはスイーツと料理の写真から🔽【モンブランケーキ】
前回と全く同じケーキが並んでいました(笑)
栗の渋皮煮に生クリーム、濃厚なモンブランクリームを絞り、ショコラスポンジと生クリームを間に挟んだ、この時期定番のメニュー。【ミックスベリーフルーツタルト】
格子状になったアーモンド生地はサクサクとした食感で焼き菓子のそれに近い。
中の生地自体もパサつきは全く無く、しっとりとしていました。
ブルーベリーを始めとするベリー系の風味がたっぷり閉じ込められていて、個人的にはかなり好き。【パープルスイートポテト】
紫色をしたねっとり感の強い生地はさつま芋の繊維感にシンプルな素材の持つ甘さを十分に引き出したもの。
横には栗の甘露煮と生クリームが添えられていました。【パンプキンタルト】
トップにはかぼちゃを素揚げしたものと小豆がトッピング。
生クリームにダマンド、ザクザク食感のタルト台という定番の組み合わせ。【グレープゼリー】
トップには甘い巨峰を乗せ、クラッシュされた葡萄ジュレ。これは少しテイストとしては弱いと感じました。
その下にはヨーグルト風味のジュレ…と記載されてましたがこれも何となく風味としては微妙なものですね💦
グラスの底部分には皮むきされた葡萄が。【スイートポテト&アップルケーキ】
さつま芋チップス、生クリーム、蒸したさつま芋が添えられています。
トップにはクランブル生地、甘く煮詰められた林檎にしっとりとしたかぼちゃ風味のパウンドのような生地が使われていました。かぼちゃチップス、チョコレートパフ、かぼちゃの種を乗せた、木槌で割る名物チョコ。【さつま芋ワッフルコーン】
さつま芋チップスをトッピングしたワッフルコーンを使ったメニュー。
チョコレートパフに素材の甘さを生かしたさつま芋ペーストがたっぷり入っていました。焼き菓子も各種用意されています🍪【パンプキンプリン】
塩気のあるかぼちゃチップスに小豆、生クリームをトッピング。
かなり柔らかい食感の素朴なかぼちゃプリンでしたが中に細かくカットしたかぼちゃを混ぜ込んでいたりと思った以上に凝った内容になっていました。【シャンパンゼリー】
皮むきされた葡萄を浮かべたいつもの顔ですね(笑)
アルコールは飛ばしていると思いますが気になる方は気を付けた方が良いかも知れません💦【パンプキンティラミス】
こちらもハロウィンと同様のもの。
栗の甘露煮、かぼちゃチップス、小豆がトッピング。中には生クリーム、かぼちゃ風味のクリームとショコラ生地という構成。【栗のショートケーキ】
グラス仕立てになったショートケーキ。
前回と同じで栗を使ったものでした。
トップには栗の渋皮煮とチョコレートパフを乗せ、濃い色合いの栗ペーストが絞られています。
中には生クリーム、スポンジ生地、ラム酒を効かせたマロンムースがそれぞれ重ねられていました。【シュプリームクロワッサン】
トップには栗の甘露煮&マロンクリームが絞られており、胡麻の香りと香ばしいクロワッサン生地の中に濃厚なマロンクリームが閉じ込められていました。 パンケーキのコーナー🥞
ここの生クリーム凄い好きなのでいつも楽しみ✨【栗のムース】
完全に存在を忘れていたメニュー(笑)
途中慌てて取ってきました💦
トップには生クリームを絞り、栗の渋皮煮、ベリーソースがトッピング。まろやかな栗ムースの中にも渋皮煮が入っています。 お待ちかねの軽食メニューです(๑>ᴗ<)و
いつもならパスタとかまだ出来上がっていない料理が多いんですけどこの日はほぼ完全な状態でスタンバっていました(笑)
3連休の最終日でしたが家族連れとグループ客がほとんどでしたね。逆にお一人様はいなかった気がします💦
ではでは当日頂いたメニューをご紹介🔽初手パンケーキはマストになりつつあるのですが今回蜂蜜が見当たらず🍯
仕方なくメープルシロップを代わりに使いましたがすぐ生地に染み込んじゃうので写真的にはあまりオススメしないかも(//∇//)
メープルは嫌いじゃないんですけど素材単体で頂いたり、こうやって何かにかける時は圧倒的に蜂蜜の方が好きだったりする。
たまたま置き忘れていた可能性もあるので次は確認取ってみます💦
スイーツは1つ1つが小さめなので複数取りで。
特に個数制限なんかは設けられていませんので食べられる範囲で自由に楽しめばおk。【カボチャと栗のスープ】
これ前回のハロウィンでも出てきましたがめちゃめちゃ美味しかったので続投嬉しかった🙌
最早スイーツ!!というくらいに甘いテイストなのにくどくないのいうか、後口も良いんですよね。ここで軽食タイム。この日も割と人数多かったんですけど半分以上の方は初手料理の方に手を出していました(笑)
まぁ目の前に出来立ての料理が沢山並んでいたら先に食べたくなっちゃいますよね💦
タイミング的に欠品してしまっていたメニューも多かったのでまた後々…。パスタはプッタネスカ(左)が味は好みでしたが出来立てではないので完全に麺が伸び切ってたり🍝
ニョッキ&ボロネーゼは安定の美味しさでした👍
小物とか諸々取ってきました。
珍しくハンバーガーが欠品していたのを見ると食事系に需要が集中してしまったのかなぁ…と。途中ターメリックライスが完全に品切れしてしまい、しばらくカレーはお預けでした💦
この日もラム?だったと思いますがここのカレーはクオリティも悪くないですし、スパイシーな辛さが楽しめるので男性にもオススメ出来ます🍛既に終盤なのにここで栗のムースの存在に気が付いた人(笑)
グラス中心なのでありがたいですね😅再びカボチャと栗のスープ🎃🌰軽食も少しだけ頂きました( ˶¯꒳¯˵)
流石にそろそろ終わりですかね💦
ラストはパンケーキに生クリームたっぷり、お気に入りのスイーツで今回は終了。
ご馳走様でした〜🙏
最後に今回の感想を少しだけ書いておきます✍
スイーツに関しては予想通り、ハロウィンと被ってるメニューが多かったので悪くはなかったんですけどやはり1度頂いたものなので面白みには欠ける内容でしたね💦
それでも新しく追加されていたスイーツもありましたし、まぁ楽しめたかなぁと。
軽食は相変わらず抜群なのでここに来ると半分そっちの方に期待してしまう自分がいるくらい(笑)
純粋なスイーツブッフェとしては若干弱く感じますけどランチ&スイーツ、というカテゴリーならば大阪で本当にオススメしたい場所です✨
いよいよ来月はクリスマス🎄
ここも更に賑わいを魅せてくれるんでしょうね。
それではまた次のスイーツで🍰
総評
スイーツ★★★☆
軽食★★★★★💯
サービス★★★★☆
雰囲気★★★★
価格★★★★