クラブハリエ守山玻璃絵館 訪問日 11/16

クラブハリエ守山玻璃絵館 訪問日 11/16

今月も中盤戦に突入。

暑くなったり寒くなったりを繰り返してますがそろそろ落ち着いて欲しい(笑)

クラブハリエ守山玻璃絵館にやって来ました🍰

11月はチーズをテーマにした内容ですね🧀

 

調べたら去年は参加してなかったようで💦

 

チーズを使ったケーキって良くも悪くも少し癖があるメニューも多いので好き嫌いが分かれるかと思いますがそれをどう落とし込むかは作り手の手腕が問われるのかなぁと。

 

ではではサムネから撮影開始📷️てっきり満席なのかと思いきや、参加者の人数は全体の6~7割程度といった感じでしたね。

 

やはりチーズだからなのか、たまたまなのかは分かりませんが(笑)

 

それは別にどうでも良いんですけどこの日余りにも癖の強い方が1人👤

 

ここに書くべき話でもないですし、スルーするつもりだったんですが余りにも目に付くというか、スタッフの方も対応に困っていたもので…。

 

相手が客だと突っ込めない部分もある中、常に笑顔で話しておられたのは本当に凄いと思う💦

 

それではショーケースのケーキをご紹介👍トップには生クリーム&林檎ソースにナパージュがコーティング。

優しい甘さのりんごムースの下にはしっとりとしたスポンジ生地、さっぱりとしたカラメル?ムースには角切りの林檎。

土台部分には食感のあるクランブル状の素材が使われており、個人的にはそちらの方が気になりました(笑)定番のフルーツ盛り盛りタルトも健在。

訪れる季節によって若干乗せるフルーツを変えているのも楽しみの1つだったりします。柔らかいスポンジ生地と濃厚なフロマージュクリームを合わせたシンプルなロールケーキ。

個人的に今回これが1番ハマりました(笑)

特別意識したつもりでは無かったんですけどね💦

めちゃめちゃ美味しかったです👏トップには生クリーム&皮付きのレモンにナパージュがコーティング。

その下には酸味の強いレモンムース、更にそれよりも強烈な酸味のレモン風味のゼリー。

更にスポンジを挟みつつ、爽やかなフロマージュムースという構成。

こちらも土台部分はポムレと同じ素材でした。フォークを入れるとほろりと崩れる柔らかい食感のチーズケーキ🧀

濃厚なクリームチーズの風味がチーズ好きにはたまらない王道を行くTHEチーズケーキ。

ずっしりとした重さもこのケーキならではの魅力かも知れませんね(笑)

ファンが多いのも頷けるクオリティの高さでした。定番のさっぱりとした柑橘系グラスデザート。しっとりとした抹茶風味のスフレチーズケーキ。

滑らかな口当たりでスッと溶けていく感覚。

後から抹茶の香りが抜けていきます。トップには生クリーム、ナパージュをコーティングし、少し甘めの洋梨ムース。

スポンジを挟み、濃厚なショコラムースの中にもカットされた洋梨が入っていました。トップには生クリーム&ホワイトチョコレートがトッピング。

ナパージュの下には濃厚なチーズクリーム、甘酸っぱいベリー風味のゼリー、スポンジ生地を挟み、再びクリームチーズ。

土台部分って前からこんな感じだったかな?

こちらの方が好きですね(笑)ココアパウダーがコーティングされ、苦みのあるコーヒー液の染み込んだスポンジ生地、濃厚なマスカルポーネクリームとを交互に重ね合わせた定番のデザート。ラ・フランスの果肉を並べ、しっとりとしたダマンド部分とサクサク感もありつつ、若干他よりも薄いタルト台の食感が光る季節感のあるタルト。カラメル色をしたパウンドケーキ。

しっとりとした食感に奥深いキャラメルの風味、更に煮詰められたりんごの食感も加わったケーキ。ほろ苦いコーヒーの風味にバターの濃厚さ、生地がカステラなので他のケーキとはまた異なる食感。こんがりと表面を焼き上げたチーズタルト。

比較的柔らかい食感のチーズ部分と土台のサクサク感が楽しめます。シャキシャキ感を残した紅玉を並べ、パイ生地にも似た食感と香ばしさを持つタルト台の組み合わせ。パンも並んでいます。こちらもお好きなだけ🥐ハリエの真骨頂とも呼ぶべきバームクーヘン。

前に参加した時は最初から並んでましたが今回はブッフェのスタート後、少ししてから焼き上がりの合図があり、そこから場に出てきたような感じ。

そのままのプレーンか、生クリームも別途で用意しているのでどちらか好きな方を選択出来ます😊

焼き菓子コーナーも色々並んでいるので余裕があればこの辺も食べておくと良いかも。初手からいきなり並び順という概念を持たない方に振り回された人(笑)

 

この段階で既にん?と思いましたがまぁそういう人も中にはいるし、気にせず食べていきます🍰

 

とりあえずサイズは倍化せず、ひと通りレポだけ済ます事に✍【バームデセール(洋梨ソース)】

バームクーヘンをカットしたものに甘酸っぱい洋梨ソースと生クリームを添えたプレート。このタイミングでバームクーヘンが焼き上がり、ふと場を見たら例の方が意気揚々と並んでいたのでなるべく関わらない方向を…と後から取りに向かいました( ˶¯꒳¯˵)

 

にしてもやっぱここのバームクーヘンは格別ですね〜。特に焼き立ては絶品。

生ケーキよりむしろこちらの方が好きかも知れません。そのくらい美味しい👏ショーケース下側にあるメニューはほぼこれで全部取ってきました。残るは上段部分のみ。【りんごパフェ】

ミニサイズのパフェ。

冷たいバニラアイスに煮詰められたカラメル感の強いりんご、食感にフィアンティーヌ、小さくカットされたスポンジ生地が入っています。

グラスの底部分には甘酸っぱいベリー?ソースが敷かれていました。普段好みのメニューしか手を付けないんですけどせっかくならと全種類頂いておきました✌️

今更ですけどパウンドとか、この辺りのケーキもここはクオリティが極めて高いですね。【チーズテリーヌ】

テリーヌショコラのチーズバージョンですね🧀

濃厚なチーズと甘酸っぱいベリーソースのマリアージュが光る一皿。

 

これ食べてる時に丁度例の人も同じものを食べてたみたいで…。

『これだけ?嘘でしょ…』

まぁ確かにこのメニュー自体はかなり小さめではありましたけど個人的には食べやすいサイズ感で助かりましたよ(笑)

 

その後も同行者にここのシステムとかについて、散々文句というか、離れた私の席にも届く程の声で話してたもので少し…というか、かなり目に付く存在ではありました💦

言いたい事は理解出来ますがここを好きで通ってる人間もいますし、せっかく楽しむ為に訪問してる訳なのでそういう会話は家に着いてからにして欲しかったなぁと…。そしてようやく私のターン(//∇//)

ニューヨークチーズケーキを3倍でオーダー。

2倍までしか試した経験がなかったので恐る恐る出来ますか?と訊ねると大丈夫ですと🙆

このずっしり感は多分実際に食べに来ないと伝わらないと思いますので是非(笑)これだよ、これが追い求めていた光景なんだ…!!

と頼んだ本人がしきりにブツブツ呟いていたチーズロール3倍サイズ。

体感なんですがニューヨークチーズケーキ3倍はさほど大きいとは思いませんでしたが何となくロールケーキの方がデカいような💦

多分チーズケーキはギュッと凝縮された形状なのでそう感じるだけだとは思いますがこれはマジでやった方が良い👍✨

今後は3倍をベースに組み立てよう(笑)次弾はポムレを3倍サイズ🍏

これ多分残る1枠は2倍までオーダー出来るのでは?と思いながら普通サイズにしてると、

馴染みのスタッフさんから『こちら2倍にしますか?』と言われたので、『じゃあ2倍で(笑)』と即答してました。お次はポワールショコラを3倍、ドゥーブルシトロンは既に切り分けられたものでしたが2倍です。思ってた以上に3倍サイズの弊害が…(笑)

とりあえず焼き菓子をつまんでおく。それでも食べたいチーズロール3倍サイズ(笑)

相方にはニューヨークチーズケーキ2倍サイズを。流石にもう3倍にする気力が無くなってしまい、無念のチーズロール2倍サイズへ💦ラストはケーキではなく、バームクーヘンにしました。やはりハリエはこれです☺️

ご馳走様でした〜◍´꒳​`◍ )ノ

 

色々と今回はイレギュラーなある意味神回でしたがもしかすると今年1番楽しかったかも知れない。

 

何というか、ハリエはこれなんだよ、これ!!

と再認識させてくれるような感じ。

 

年中通うよりもやはり自分が好きなテーマに足を伸ばすくらいが面白いのかも知れませんね。

 

個人的1位はもちろんチーズロール(笑)

ニューヨークチーズケーキも捨てがたいんですけど如何せんロールケーキ好きなもので。

 

来月はいよいよ総集編となる内容ですし、またここも賑わうんでしょうね。

予約される方はお早めに☺️

 

それではまた次のスイーツで( *¯ ꒳¯*)ノ

 

総評

スイーツ★★★★★💯

サービス★★★★☆

雰囲気★★★☆

価格★★★★