ホテルヒューイット甲子園 ポモドーロ 訪問日 4/12 後編
相変わらず更新が遅れておりますが現状このくらいのペースが限界値です(>ω<。)
ポモドーロでのベリーがテーマのスイーツブッフェ。ここからは後編のスタート。
まずは軽食からご紹介( ・ω・)ノ
何となく顔文字を多用したい気分です(笑)
ポモドーロ名物のパン部門ですが今回は珍しくフレンチトーストなんかも用意されていました。すぐに無くなってしまい食べ損ねましたが(笑)今回はパン部門はあまり詳しいレポが出来ていません。そのぶんスイーツに関してはある程度書かせて頂きましたので…。
珍しくサンドウィッチがいつもとは異なる配置に並べられていました。こちらも安定の美味しさですね。
いつもの唐揚げ&ポテトのコンビも健在。
パスタはこちらの和風仕立てのものと、
ミートソースだったかな。これがまぁうまい。解りやすいテイストですけどこういうシンプルなものがやはりしっくりきますね。
あとはいつものスープに、
フルーツ&サラダコーナーという感じ。
では当日の流れから実際に頂いた写真なんかも含めつつ書いていきたいと思います。
とその前に。席に着くとこんなものが。
現在どこのホテルや店舗も営業自粛を余儀なくされています。緊急事態宣言による休業要請が出ていたりと当然自粛するのが当然の流れかも知れません。ケーキバイキングやスイーツビュッフェを愛する1人としてはお店やホテルが出した決定が全てです。自粛するのも継続するのもどちらにせよ困難な状況。こちらも出来得る限りの予防線を張りつつ、参加する以上は楽しむ気持ちを忘れずに。
前回が補充面で多少心許ない感じだったんでこちらも遠慮せず初回からフルパワーで行かせて頂きます(笑)にしても盛ったな。
参加者の人数は前回の方が多かったみたいですが熱量は負けてないですよ。せっかく参加するんですから。楽しまないと損です。
とにかくフレジェがうまい!うますぎる!
通常のフレジェも美味しいんですけどこれはこれでありですね。ここからしばらくフレジェが常に皿に居座る事になります。
ミルフィーユなんですけど途中しばらく消えてしまい、補充無いかも知れないな~と意気消沈してたところにシェフが奥から持ってきて下さいました。いつもながら感謝です。グラス入りのミルフィーユはパイ生地の香ばしさと軽やかな食感がカスタードと合わさり癖になる美味しさ。素晴らしい。
ライブスイーツになってたベリーのシュークリーム。甘酸っぱいベリーソースが添えられており、中にもベリー風味のクリームが。
この辺からリピートタイムに突入。
フレジェの美味しさに大満足。
さすがに途中からはボチボチ品切れするメニューも出てきましたがある程度予想してたんで最初の段階で多めに取っていました。それでもまだまだ十分スイーツもありますし、軽食も控えております。
唐揚げとパスタ2種を取ってきました。個人的にここの唐揚げが一番好きだったり。
ラストは唐揚げとミートソースパスタのコンビで今回は終了です。ご馳走様でした。
ポモドーロでのベリーがテーマのスイーツブッフェでしたが最後に感想を。
やはりフレジェが今回の個人的MVP。
前回とは異なるピスタチオを使ったものに変えてきていたのも大きい。反響が良かったものならそのまま出すだけでも喜ばれるのに更に進化させようとしてるのが凄いんですよね。またいつか何かの形で再会したいですし、今回この状況で残念ながら来れなかった方にも是非食べて欲しいケーキでした。
その他にも洋梨とショコラのムース、キャラメルとくるみのガトーなんかも捨てがたい。素材そのものはシンプルなんですけどそれをどう組み合わせるか、どう使うのかは作り手の手腕によります。ここのシェフはその辺の塩梅が見事。若手のパティシエの方が作られたメニューなんかも見てるとここならではのケーキやメニューがこれから益々増えてくるのではと期待してしまいますね。
一応来月ぶんも既に告知出てます。ただ無事に開催されるかどうかは今後の状況次第だと思われます。
相変わらず更新遅くなり申し訳ないですがここのブログ見るのも多少は暇潰しするお役には立てていると信じつつ。
次回は不二家でのスイーツバイキング。
既にインスタで投稿してますから告知だけ。
それではまた次回ヾ(・ω・*)
Twitter⬇️
いつも間にかTLが流れる仕様になっとる(笑)