ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 9/20

ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 9/20

蝉の鳴き声も徐々に落ち着き始め、通り抜けていく風にはほんのり秋の涼しさを感じる今日この頃。 ANAクラウンプラザホテル大阪

カフェ・イン・ザ・パークで開催中の

『デザート&ランチブッフェ~秋のごちそう・芋・栗・かぼちゃ食べ納め~』

 

早めに予約だけ入れておいて正解でした💦

既に全日程満席との事。

ホテルが閉館してしまうのもあり、常連さんの他、これまで参加されなかった方も最後のブッフェを楽しみにされてるんでしょうね。

 

駅からここに来るまでの間も歩きながら色々思い出す事もあったりと待つ時間すら楽しませて貰いました(笑)

それでは最後のサムネ撮りから🙆✨ 最初の並び自体は満席にしちゃ少し少ないような🤔と思ってましたけど時間差で入られてくる方が割と今回多かった印象。

結局トータルだとやはり満席に近かったんじゃないかな?

ではでは各スイーツと料理のご紹介(◍︎ ´꒳` ◍︎)ぱっと見タルトではなくチーズケーキに見えますが😅

トップにはシャンティクリーム、かぼちゃの種を乗せ、滑らかな食感のかぼちゃクリームの下にしっとり系のタルト生地を重ねたメニュー。

悪くはなかったもののタルトとは呼び難いかも💦

パンプキンケーキなら納得しますけどね(笑)トップにはブルーベリー、酸味の強いカシスクリームが絞られています。

ざらりとした甘酸っぱいブルーベリーソースの下にはカシスムース、軽い食感のジェノワーズ生地という比較的シンプルなムースケーキでした。

さつま芋や栗は重たいのでこういう酸味の強いメニューはあると助かりますね☺️あえて書く必要は無さそうですけど最後なので(笑)

トップにはチョコレートの飾りにマロングラッセ、シャンティクリームを絞り、滑らかなモンブランクリームの下にシャンティ、ウエットな食感のショコラジェノワーズ生地、再びシャンティを挟みつつ、ショコラジェノワーズという組み合わせ。流石にこの辺はホテルメイドだと思われる(笑)

トップにはシャンティクリーム、かぼちゃの種、かぼちゃをそのまま揚げたであろうかぼちゃチップスがトッピング。

ふんわりとした食感のマフィン生地にもかぼちゃの風味がしっかり感じられ、中央部分にはかぼちゃペーストが忍ばされていました🎃ん?お前、前のフェアでも見なかったか?と思わずデジャブを疑ってしまうグラスデザート(笑)

とろっとしたぶどうゼリーの中にぶどうの果実が入っています🍇

説明にはヨーグルトと記載されていたものの正直あまり感じられなかったですね💦ぶどうよりも更に瑞々しさを強くしたゼリーで中には小さくカットしたマスカットが入っていました。木槌で割るいつものチョコレート🍫

チョコレート自体は思ったより柔らかい食感で滑らかなミルクチョコレート風味になっていました。

チョコレート高騰してますからね💦

ありがたく頂戴しておきましょう😅焼き菓子系のメニューになります。

紅茶の茶葉を混ぜ込んだ薫り高い生地はしっとりとしていて風味も心地良い。

後からすっと抜けていく紅茶の香りが良いですね~。栗?さつま芋かな?

小ぶりながらザクザクとした食感と香ばしい風味でこちらも気に入りました。ねっとりと濃厚な生地が特徴的で紫色の部分は紫芋っぽい感じがしますね。コーン仕立てになったデザートメニュー。

多分市販品だとは思いますがさつま芋チップスがトップに乗せられており、黒胡麻を振った濃厚なさつま芋ペーストがたっぷり絞られています。

ワッフルコーンはショコラテイストのものでザクザクとした食感。ほんのりお酒を感じるゼリーに柔らかい洋梨の果肉が入っていました。トップには小さくカットしたマロングラッセ、割れチョコ、酸味の強いカシスソースのかかったマロンペーストが絞られています。

その下にはコクのあるシャンティクリーム、甘さを抑えた滑らか食感のマロンムースという構成。ここならではのグラス仕立てになったショートケーキ。最後を飾るのはやはり秋らしく栗🌰

トップには栗の甘露煮を乗せ、ねっとりとしたマロンペーストを絞り、シャンティクリーム、カットしたジェノワーズ生地にトップと同様栗の甘露煮がそれぞれ入っていました。 ここで頂くパンケーキが大好きなのでもう食べられなくなるのは本当に残念😓

自分なりにトッピングが出来るのも良いですよね。軽い食感に仕上げたサクサクとしたパイ生地に甘酸っぱい林檎フィリングを閉じ込めたシンプルなアップルパイでした🍎 ここはどちらかといえばランチに特化した場所なのでデザートより料理に力が入ってます。

季節によって使う食材も変わるのでここに訪問する際は半分くらい料理を楽しみにしてたり(笑)

こちらはサブの料理台になります。

前菜的なメニューも多いので女性にはこういう内容が好まれるのかなぁと。

他だと大皿に盛り付けられるパターンが多いので小さくグラス仕立てにされてるのは沢山種類も頂けますし、何より取り分ける際に汚くならないのが1番メリットとして大きい気がする😅ここからは当日実際に頂いたメニューを✨初手パンケーキは途中からマストになっちゃいましたね~🥞

何かこれ食べてる時が1番幸せだったりします🥰

デザートはほぼグラス、残りは小さなカットケーキ、まぁ既製品も少なからず使われているのだとは思いますけど焼き菓子系はホテルメイドなんじゃないかな🤔

実際1番美味しいと感じたのはクッキーとかアップルパイなんかの焼き菓子だったので💦デザートだけだと確実に不満が残るラインナップではありつつも、有り余る料理メニューの豊富さ、凝った内容でそれらを完全にカバー。料理もグラスが多いのでお皿が大変な事になっちゃってますけど自分の好きなメニューを探すのもまた面白かったりする。

今回だと鴨にいちじくが乗っかったやつ、かぼちゃのポテサラ、サーモンのグラスもめちゃめちゃ美味しかったです😆とりあえず男は茶色に魅せられるもんですよ(笑)

かぼちゃのグラタンは季節感あって良かった。

ピザも3種類それぞれテイストが違うのでこちらも毎回楽しみにしてます🍕牛すじカレー君は前回に引き続きの登場🍛

ほろほろになるまで煮込まれた牛すじが柔らかくてたまらない(。-∀-)焼き菓子系中心に少しずつリピしました🍪その他のデザートもリピです🍰まぁ…そうなりますよね🤣

肉×肉のコンビネーションに敵無し💪去年もこの時期に出ていたかぼちゃと栗のスープを取って来ました✨

素材本来の甘さが最大限に引き出されたシンプルな美味しさで変わらぬ味です。口直しに申し訳程度の野菜摂取(笑)ピザが焼き立てとあっちゃ取るしかあるまい💦パンケーキをもう一度頂きつつ、

最後は焼き菓子でフィニッシュ👍✨

ご馳走様でした(˶ᐢωᐢ˶)食べ終わった後も何となく名残惜しいので終盤付近までゆっくり過ごさせて頂きました☕

 

最後に…と書くのがいつもの流れなんですけど書いちゃうと本当に最後なんだなぁと痛感させられるので今回は書きません。

 

内容がどうのこうのというのはもうここに書く必要は無いと思う。

 

でもここは落ち着ける空間でしたよね。

特に時間的な制限を設けていないのが良かった。

大阪近辺のホテルは90分制がほとんどですし💦

 

スタッフの方も皆さん気さくでフレンドリー。

常連さんを大切にして下さっていたのも👍✨

 

ホテルの閉館まではまだ時間が残されていますので参加される予定のある方は是非楽しんできて欲しいな~と思います☺️

楽しい時間をありがとうございました🙏

またいつか再会出来る日を信じて。

 

それではまた次のスイーツで🍰

 

総評

スイーツ★★★☆

軽食★★★★★💯

サービス★★★★☆

雰囲気★★★★☆

価格★★★★