月: 2025年4月

FLOR GELATO ITALIANO OSAKA 訪問日 4/19

FLOR GELATO ITALIANO OSAKA 訪問日 4/19

この日は久し振りの2回行動DAY。 シュクレさんから数時間経過した後のお話(笑)FLOR  

パティスリーシュクレ 菱屋本店 訪問日 4/19

パティスリーシュクレ 菱屋本店 訪問日 4/19

ようやく4月らしい気候…というには急激な暑さがやって来ましたね💦 体感的には春を通り越して 

センタラグランドホテル大阪 スアンブア 訪問日 4/12

センタラグランドホテル大阪 スアンブア 訪問日 4/12

今回諸事情により若干テンション低め(笑)

理由は察して下さるとありがたい(。-∀-)センタラグランドホテル大阪スアンブア🇹🇭

現在開催中のダブルビュッフェ🍓

 

ランチに特化した内容でありながらスイーツも楽しめるという触れ込みに惹かれました。

(本当はセール価格だったからなんですけど🤣)

 

早めに到着したのでレストラン前に並んでいましたがやはり土日はめちゃめちゃ人が多かった💦

 

インスタ効果で若い方中心なのかな?と思いきや、体感的に他のホテルよりも年齢層は高かったと思います。

 

真後ろに大阪マダムのグループが並んでおられたのですが流石は関西…(笑)と思わせてくれるインパクトの高さだった( ¯꒳​¯ )ᐝ

 

てな訳で早速サムネから撮影📷️ 案内に関してですが…前回同様開始時間きっちりにならないとスタートしないようで。

 

お陰で雪崩込む客の隙間を縫うように撮影する羽目になってしまい食べる前から疲れました💦

 

スイーツを撮るのがやっとという状況でとても料理は初手で撮影不可能と判断。

 

最終的に撮るのは撮れましたが出来るなら誰も手を付ける前の綺麗な状態がベストですよね…(笑)

 

それでは各スイーツのご紹介を🍰また変わったタイプのミルフィーユですね。

トップにはカットした苺&ほんのりピンク色をした苺風味のカスタードクリーム。

土台部分にはサクサクとした食感のパイ生地が使われていました。

マカロンはそれぞれ2種類用意されており、苺の方がストロベリーマカロンケーキだと思われる。

スタッフの凡ミスが多発してたんでしょうね。日本人のスタッフでも時折発生するのが名札間違いなので外国人スタッフなら尚更。

もう1つはピスタチオムースリーヌマカロンケーキ。どちらも表面はサクサク感のある生地でしたがマカロンに欠かせないねっとり感はあまり感じられなかった💦【ジタスペシャルフレジェ】

トップには苺、シャンティ、ナッツがトッピング。

構成としては至極シンプルなものでムースリーヌにスポンジを重ね合わせた内容。

フレジェと聞いたので期待しましたがこちらの望むクオリティとは程遠かったです(笑)【チーズケーキ】

スフレタイプのチーズケーキで上段部分はしっとりとした食感。下段部分は軽いスポンジ生地。【ハートストロベリータルト】

ハート型をしたミニサイズのタルト。

トップには小さくカットした苺&苺風味のカスタードクリームにダマンド、他よりも強いザクザク感を楽しめるタルト台という構成でした。定番の苺ショートも登場🍓

ジェノワーズ生地はほろほろとした口溶けで滑らかなシャンティクリームとの相性は抜群。

クリームよりも生地の比率が高いので好みは分かれると思う。個人的には好きです。

中にはシャンティではなく、ほんのりピンク色をしたストロベリークリーム。トップにはカットした苺&ピスタチオクリームを絞り砕いたピスタチオがトッピング。

その下にはホワイトチョコレートで表面をコーティングしたほんのり苺風味のメレンゲ生地が使われていました。前のフェアでも出ていたメニューですね。

既にレポ済みなので割愛します🙇大きな器に入った苺ティラミス🍓

苺の果肉感を残した甘酸っぱいストロベリーソースとディプロマットクリーム。

マスカルポーネなのかな?と思いましたがカスタードの風味が強く、丁度中間地点のような風味。

土台部分は苺ソースの染み込んだスポンジ生地。これも前回全く同じメニューが並んでいたと思う。品数は確かにそれなりの個数用意されてはいたもののクオリティは微妙なラインかも🤔グラスデザート。

苺&食感のアクセントにナタデココを乗せたシンプルな内容。中にはさっぱりとした杏仁豆腐が入っていました。【カヌレ】

トップには苺&ストロベリークリーム。

もちもちとした食感のオーソドックスなカヌレでした。個人的には表面がサクサクしていると尚良し。【ストロベリーパブロバ】

トップには小さくカットした苺&甘酸っぱいまろやかなストロベリークリーム。

ストロベリーチョコレートでコーティングし、メレンゲを使った生地はサクサク感としゅわしゅわとした口溶けが楽しめるもの。

マカロンケーキ?🤔と頭にはてなマークが浮かびましたがスタッフのミステイクだと気が付いて思わず笑ってしまった(笑)【ストロベリーシュー】

ミニサイズのシュークリーム。

トップには苺&濃厚なシャンティ。

比較的柔らかいシュー生地の中にシャンティクリームが閉じ込められています。2層式のムースケーキ。

トップには小さくカットされた苺&マンゴーとナパージュがコーティング。

滑らかで甘酸っぱいストロベリームースの下には南国感溢れるマンゴームース🥭

土台部分にはウエットな食感のスポンジ生地。【ダークチョコレートパブロバ】

トップにはカットした苺&少しビターなチョコレートクリームが絞られており、ダークチョコレートで表面をコーティング。

中のメレンゲ生地に関しては他のパブロバと同じ構成でした。【チョコレートストロベリータルト】

トップにはフレッシュな苺が乗せられており、軽い食感に仕上げたショコラクリーム、ダマンド、ザクザクとした食感のタルト台というシンプルな構成。細かくカットした苺&マンゴーの果肉が入ったシンプルなグラスデザート。【名称不明(チョコレートプリン?)】

てっきり別々のスイーツかと思いましたが同じ内容でした(笑)

何故2つの容器にそれぞれ入れてあったのか🤔

内容としては特にレポする必要もない程シンプルなもので苺、シャンティ、ショコラ風味のクランブルを乗せた下に薄いチョコレートプリンという構成。トップには苺、クランブル、シャンティがトッピング。

甘酸っぱい苺ソースとほんのり苺風味のムースを重ねたシンプルな内容。【ストロベリーヨーグルトカップ】

最初に杏仁豆腐の名札が付けられていたものですが内容と照らし合わせるとこれがヨーグルトの方だと思います。

甘酸っぱいピューレ状の苺ソースと爽やかなヨーグルトゼリーの組み合わせ。米粉を使ったもちもちとした食感が楽しめるタイの伝統的なスイーツ。

表面は少し焦げ目が付けられており、もちっとした生地にはほんのり苺の風味を感じます。とても美しい見た目をしたタイのデザート。

ほんのり苺風味の透明なゼリーの中に苺を閉じ込め、下段部分にはすっきりとした甘さのココナッツゼリーという組み合わせ。【カオニャオマムアン?】

名前がとっ散らかっておりますがお気になさらず(笑)

こちらも餅米を使ったタイの有名なデザート。

ココナッツミルクの風味を閉じ込めた甘い餅米に苺やマンゴーといったフルーツを乗せたもの。

タイスイーツに関しては全く違う内容のメニューが並んでいたりと微妙に変化するみたいですね💦料理は写真だけ何とか死守して参りました(笑)

なるべく映りの良い写真だけ選別したつもりですがお見苦しい部分あれば申し訳ないです💦

とりあえずこんな感じですかね。多いな😅開幕と同時に撮影しに向かいましたがとにかく人が多すぎた💦

5分前にでも案内開始してくれていたらまだ少しはマシだったはずなんですけどね…。

 

料理は後からでも補完出来ると判断したので先にスイーツだけをかき集めた次第(笑)

 

ちなみに案内された席が料理台の目の前という不遇過ぎる席運の無さ。

この写真撮ってる間は好奇の目で針の筵状態でした(。-∀-)

内容はともかく、種類だけは下手なスイーツビュッフェよりも多かったので集めるのと実際に食べるのとで大変でしたね💦

 

1つ1つが似たりよったりの内容だから食べていても味に変化が少ないから余計につまらなく感じしてしまう(>_<。)生の苺に関してですがスイーツの並べられている台の真横に苺コーナーを設置してあるもんだから正直めちゃめちゃ邪魔でした(笑)

実際スイーツ以上に苺は人気があったみたいで割と終盤でも列が途切れなかったので…。

苺に振り回される身にもなって欲しい😓

ある程度レポが終わった段階で料理へ。

これはステーキかな?外国産の牛肉なので柔らかいというよりは肉々しい歯ごたえでした。トロたく、ハーブソーセージ、メンチカツ、魚の甘酢漬けという濃いメンツです(笑)去年訪問した時は鰤があったと思うんですけど今回は鯛の刺身になっていました🐟️

ただこれかなり人気メニューだったみたいで途中見に行くと完全に欠品状態💦

無くなればその都度補充はしてくれるのですが如何せんタイミング次第なのでね。

さばきたてのお刺身は美味しかったです。とりあえず色々取ってきたプレート( ˶¯꒳¯˵)

唐辛子の鶏肉炒めとカオパッドグンというタイ風海老炒飯がお気に入り。再び鯛の刺身をGETしておきました✌️豚肉のグリーンカレー&ジャスミンライス🍛

国産米なら尚嬉しかったですね(笑)これはあっさり汁チキンラーメンと表記されてたものです。

優しいスープと鶏団子が入っていました。

このままだと普通のランチビュッフェになってしまう!!と危惧してスイーツをリピ( ¯꒳​¯ )ᐝ時間もそろそろ迫ってきたので口直しにさっぱりとしたカツオのたたきと、お気に入りだった唐辛子の鶏肉炒め、カオパッドグン、そしてナムプラワーンというフルーツに魚醤、ココナッツシュガーをベースにした唐辛子入りの何とも複雑なソースを添えたメニューも。

私には少し早すぎたお味だった(笑)

ご馳走様でしたゴチソ━(人˙꒳˙ )━サマッ

 

最後に今回の感想を書いておきます📝

 

率直に申し上げると期待外れでした。

インスタに投稿してる写真を見る限りじゃ割と良いのかなぁ?と思ってましたが…。

 

ここ以外にもランチ又はディナーにスイーツを掛け合わせた場所のほとんどが料理のクオリティは高い、スイーツはまぁまぁ、みたいなパターン。

稀にこの形態を取っていてもスイーツのクオリティが高い場所もあるにはありますが極めて少ないと思う。

 

ここも例外ではないので仮にまた再訪する時は料理7:スイーツ3くらいに考えておきます(笑)

今回セール価格だったのでまだマシでしたけど正規の料金じゃ行かないかな💦

 

まぁ時間が2時間制なので撮影含め、それなりにゆっくりと楽しめるのはメリットではありますし、家族や友だちを誘う食事会みたいなシーンには活躍してくれそうです。

 

それではまた次のスイーツで(¦3ꇤ[▓▓]

 

総評

スイーツ★★☆

軽食★★★★

サービス★★★☆

雰囲気★★★☆

価格★★★☆

ミスタードーナツ 甲子園口店 訪問日 4/6

ミスタードーナツ 甲子園口店 訪問日 4/6

絶好のドーナツ日和🍩 ミスタードーナツ甲子園口店にやって来ました。   最寄り駅 

ホテルアゴーラ大阪守口 ザ・ループ 4/4

ホテルアゴーラ大阪守口 ザ・ループ 4/4

4月になりましたが初っ端からテンションだだ下がりです(笑) とりあえず本日の現場はこちら🔽