ホテルアゴーラ大阪守口 ザ・ループ 訪問日 9/23

ホテルアゴーラ大阪守口 ザ・ループ 訪問日 9/23

大型連休中は避けるべきとの教訓を理解してはいたものの飛び石連休も鬼門だったようで(笑)ホテルアゴーラ大阪守口 ザ・ループ

オレンジに染まる秋の無限ループ🍊

スイーツ&ディナービュッフェ🍰🍽️

 

9、10月と動ける日がここしか空いていなかった為にやむを得ず訪問。

けど案の定といいますか、この日は祝日だったので家族連れのグループ客がめちゃめちゃ多かったですね💦

体感的にGW期間中参加した程の激混みでは無かったので少し安堵していましたが…。

 

 去年同時期に訪問した際の記事はこちら🔽

案内された時間は開始時間ジャスト(笑)

それも実際自分が呼ばれたのは後方支援部隊さながら、後ろから数えた方が早いのでは🤔と思うくらいの順番。

確か既に5、6分経過していたと思う。

 

ようやく案内された頃には先行部隊が撮影したり、手を付けた後の祭り状態という。

開始時間とは一体…。

 

多少前後するのはしょうが無いですけど開始時間には皆さん一斉にスタート出来る状態にしておくのが一般的な感覚なのでは?

撮影云々は予めその時間を組み込んでいない場所もあるので納得出来るのですがこのやり方だと呼ばれるタイミングによっては90分制なのにも関わらず、実際自分の持ち時間がそれよりも少なくなってしまう😓

 

あと細かい事で申し訳ないんですけど案内された際自分の名前が先に呼ばれたのにも関わらず、スタッフから誘導されず放置されました(笑)

この段階で正直イラッとしてます🤣

結局こっちは自主的に支配人の男性へ「呼ばれたんですけど案内まだすか?」と確認してやーっと案内されるという(。-∀-)

え、こっちが確認取ってなければこのまま放置してたん?と。

 

とまぁそういう経緯がある中ビュッフェ台に向かうと撮影はほぼ不可能。なのでとりあえず写真は後回しで先に食べる方へシフトしました💦これはある程度時間が経過した後、場が落ち着いた頃合いに撮影したサムネ。

もう少し綺麗な状態だったら良かったのですが…。

ここから当日並んでいたスイーツ&料理メニューのご紹介👇️【ぶどうのゼリー】

グラスデザートになります。

素材をシンプルに使った葡萄ソースの甘酸っぱい風味、とろける葡萄ジュレの組み合わせが箸休めには抜群の美味しさでした👏【コーヒーゼリー】定番であるショートケーキも完備。

トップにはカットされた葡萄、洋梨が乗せられています。口溶けの良いジェノワーズ生地とコクのあるシャンティクリームの組み合わせで中にもフルーツが入っており満足感も素晴らしい✨

ジェノワーズ生地は少し濃い色合いをしており、紅茶の茶葉っぽい感じでした。紫芋を使ったミニサイズのタルトレット🍠

紫芋自体は甘さが少ない品種なのでこうして製菓に加工される機会の多いさつま芋です。

こちらも紫芋の品のあるすっきりとした甘さにダマンド&ザクザクとした食感のタルトレットというシンプルな組み合わせになっていました。チーズケーキ枠には旬のかぼちゃ🎃

トップにはシャンティクリーム&かぼちゃの種が乗せられており、生地自体はド直球なフロマージュチーズケーキという感じでかぼちゃの甘さを活かしたねっとり系の食感。

かぼちゃ本来の甘さや風味が楽しめるのでかぼちゃ好きな方には是非ともオススメしたい逸品。焼き菓子系メニューになります🍪

ここのフィナンシェとかマドレーヌは絶品ですからね~。

噛めばじゅわっと染み出る食感の生地にはアールグレイの茶葉を使った爽やかな風味+時折感じる洋梨の甘さと食感。

うん、今回もかなりクオリティ高いと思います😊

焼き菓子好きな方ならオススメ🙆洋栗と対になる形で提供されていた和栗のモンブランになります🌰

トップには栗の甘露煮、シャンティクリームを絞り、ホワイトチョコレートコポーがトッピング。

和栗を使っているのでこちらの方がより栗感の強いテイストになっており、甘いモンブランペーストの下には甘さ控え目のシャンティクリーム。

土台となる生地ですがてっきりタルト台なのかな?と思ってたら比較的軽めのビスキュイ生地でしたね(笑)こちらは洋栗を使ったモンブラン🌰

トップにはマロングラッセが乗せられており、シャンティクリーム&チョコレートコポーがトッピング。

濃厚なモンブランペーストの下にはディプロマットクリーム、ダマンド、ザクザク食感のタルト台というベーシックな構成になっていました。

個人的にはこちらの洋栗が好みかな?去年確か無花果はホールタルトで登場してましたよね。

今年は同じタルトでも少し趣向が違う見た目。

トップには無花果の果肉&ディプロマットクリームが絞られており、アーモンドスライスを散らし食感にアクセントを加え、ドライ無花果も入っているのかな?時折プチプチとした食感が感じられます。

ただタルトというには食感が優しすぎるような🤔

無花果パウンドとかの方が名前的にはしっくり来るような気がします(笑)今年は芋栗なんきんの他に林檎がどこも出てる印象です🍎

まるで林檎そのものだと思ってしまう見た目がインパクト大✨

トップには林檎のヘタ部分をホワイトチョコレートコポー、煮詰められた林檎の甘酸っぱい風味と食感、その下にはディプロマットクリーム、マドレーヌ生地のような土台という構成でした。ムース系のデザート。

トップにはシャンティクリームを絞り、マロングラッセが乗せられておりココアパウダーも。

濃厚且つすっきりとした味わいが特徴的なマロンムースの下に甘酸っぱいカシスソースと軽いジェノワーズ生地が重ねられていました。ブラウニーは大抵どこも普通のチョコレート生地を使うものですけど今回はホワイトチョコレートとの組み合わせ🍫

濃厚なホワイトチョコレートの風味にドライフルーツがたっぷり練り込まれた生地は流石のクオリティ。

食感のアクセントにはナッツも入っていてめちゃめちゃ美味しかったです✨いわゆるタルトレット。

トップにはカットしたシャインマスカット&ディプロマットクリームを絞り、ダマンド、ザクザク食感のタルトレットというお決まりのパターン(笑)メニュー表記されていなかったパウンド。

前にも見掛けたような気がする。こちらもメニューには組み込んでいなかった通常のマドレーヌです。試しに1つ頂きましたが他の焼き菓子系含め、やはりここのお菓子はレベルが高いと思う。

つい生ケーキやタルトに目が行きがちだが慣れてる方ほど多分こっちが気になるのでは(笑)【コーヒーオペラ?】

オペラかどうかの定義はともかくとして(笑)

ほろ苦いコーヒー液の染み込んだコーヒー風味のスポンジ生地にカフェオレぽいクリームをそれぞれ互い違いに重ね合わせたケーキでした。退店する直前に場を確認すると出てるじゃん(笑)

既に席を立った後でしたから泣く泣く見送り。

見た目から何となくチョコレート系のパウンドとかそっち系だと推察。

写真撮影はマジで疲れました(> <。)

他の客の迷惑にならぬよう、人が居ないタイミングを見計らい少しずつ撮影してたんですけど。

スイーツは割と何とかなるんですよ、ここ補充だけはしっかりしてくれるので(笑)

問題は料理かな🤔これに関しては補充されるものとそうでないものがあったので💦ここから当日実際に頂いたメニューの写真を。

とりあえず全種類かき集めてきました(笑)タルト中心にフィナンシェも👍

無花果のタルトは美味しかったものの食感がもう少しハードな方が好みかも。

モンブランに関しては和栗が比較的軽め、洋栗はタルト台を使っている為若干重たい感じ。かぼちゃのチーズケーキは最後までリピしてたと思う。かぼちゃ好きなので(笑)

ショートケーキはここ最近頂いた中だと1番かな。

スポンジにも工夫を感じますし。

ブラウニー君はフィナンシェと合わせて優秀すぎる。抜群に美味しかったです🙌ぶどうのゼリーもめっちゃ人気でした✨

モンブランを始め、比較的重たい素材が多かったので余計にグラスの需要が高かった気がします。土日祝限定だと思われるエビフライ🍤

これだけでも来た甲斐があったと思おう。パスタ&豚肉に銀杏の入ったロースト。

パスタは出来立てをGET出来れば最高ですね🍝写真撮影も同時進行しながら食べていく💪

モンブランはやはり強い。

補充されても割と早めに無くなるのですぐにGET案件です(笑)その他美味しかったものを中心にリピ。地味に毎回楽しみなのがサラダメニュー。

かぼちゃのハニーマスタードサラダとごぼうのレムラードソースが美味しかったので是非。残り少なくなったアゴーラ黒カレーも食す🍛

らっきょ多めなのが良いです😊きな粉のメロンパン&かぼちゃロール。

特にきな粉のメロンパンは絶品。ここパン自体が美味しいんですよね。スイーツも再びリピしながら、頼んでおいたせいろ蒸しが到着しました。

魚があったんですけどあれは秋刀魚だったんだろうか?丁度時期ですし🐟️

れんこんの食感がたまらなく心地良い。ピザやらハンバーグ等のやんちゃ盛り(笑)彩りに葡萄を取ってきたものの種がめっちゃ入ってる品種だったようで悪戦苦闘💦残り時間少しでしたがラストに巨峰&バニラソフトクリームと抹茶アイスで終了~。ごちでした。

 

最後に今回の感想を少しだけ。

 

自分でも最悪のタイミングで訪問しちゃったな~と感じたのは案内だけの話ではなくてですね…。

 

当日中に案内されると丁度アイスクリームの機械とピザやパスタの並ぶ台の真ん中付近に大きな脚立が設置してあり。

ん?と思い天井を見上げると天井部分から水漏れが発生していました(笑)

実際案内が遅れたのはこれが原因だったのか、けどここ前から案内遅いので多分直接的な要因にはなっていないと思う。

 

水漏れを補修する為に業者だと思われる方が作業していたりととにかく大変で。

導線が完全に遮断されていたので客同士接触する可能性もありますし、天井から落ちてくる水が取ってきたスイーツや料理に落下する可能性も。

 

ただそれ以上に信じられなかったのはこの件についてレストラン側から何の説明もされなかった点。

利用する客に少なからず影響する事案が発生しているにも関わらず、結局支払い時にもスルーしていたのには驚きですよね( ¯꒳​¯ )ᐝ

 

スイーツや料理は値段以上の価値があると思う一方、結局コスパ以外の面は他のホテルに勝ってる訳では無いのが今回証明されてしまった感💦

仮にヒルトンとかニューオータニで同じような事態が発生してたら確実に客側へ説明すると思う。

 

どちらにせよ今後はなるべく平日潰して参加した方が良さげ。

まぁ仕事休めればの話ですけどね(笑)

 

それではまた次のスイーツで🍰

 

総評

スイーツ★★★★

軽食★★★★☆

サービス☆

雰囲気★★☆

価格★★★☆