クラブハリエ守山玻璃絵館 訪問日 10/4

クラブハリエ守山玻璃絵館 訪問日 10/4

10月になりました。いよいよ本格的な秋の到来🌰クラブハリエ守山玻璃絵館でのペーストリーブッフェ🍰

10月は秋の収穫祭。

 

調べてみるとここ数年10月にはお邪魔しなかった模様(笑)何故…(。-∀-)

 

去年訪問9月に訪問した際には残念ながらモンブラン不在だったので今年は数年振りのリベンジも兼ねつつやって参りました✌️

 

それではサムネから撮影開始📷️サムネだけで完全にネタバレしておりますがモンブランには無事出会えました(//∇//)

 

当日の参加人数ですがやはりこの時期は人気のようで😅ほぼ満席だったんじゃないかな?

土日は時間帯にもよると思いますけど早めに抑えておく方が良さげ。

 

それでは各メニューのご紹介🍰ティラミス系枠には秋らしいかぼちゃを取り入れたスイーツが登場🎃

表面は香ばしくキャラメリゼされており、パリパリとした食感。その下にはしっかりとしたかぼちゃの風味を楽しむ事の出来るアパレイユ生地というシンプルな内容になっていました✨

トップにはチョコレートの飾り&シャンティ。

表面にナパージュがコーティングされており、ほろ苦いキャラメルムース、軽い食感のショコラビスキュイを挟みつつ、再びキャラメルムースという構成。

多分先月からの居残り組だと予想🤔けど時期的にも丁度今のタイミングに並ぶケーキではあるので順当な配役ではある。

チョコレート&キャラメルという濃い2つの素材が互いに相乗効果でより美味しくなるよう調整されたムースケーキになっていました👏トップには栗本来の風味を生かした甘さ控え目のモンブランペーストが絞られており、その下には甘さ控え目のシャンティクリーム、サクサクとした食感&しゅわっと溶けて消えるメレンゲ生地が土台に使われた珠玉のモンブラン🌰✨

当日確実に並ぶという保証もない為、ある程度運任せでしたが無事お目にかかれてホッとしてます(笑)

インスタでも触れましたが今年は栗の成育が大幅に遅れていたみたいで本来ならテーマが切り替わった10/1からモンブランは並ばないといけないはずなんですけど私が訪問した前日、つまり10/3からモンブランの提供が始まったらしいです💦

こればかりは自然の成り行きに任せる他ないですし、何とも言えませんけどモンブランを楽しみに訪れた方は残念だったでしょうね…。

訊いたお話だと11月頭くらいまでは出る予定だと仰られていたので食べられなかった方には是非もう一度リベンジして欲しいと思う。

トップにはやや甘めのシャンティクリームがたっぷり絞られており、ねっとりとしたかぼちゃの風味をダイレクトに感じられるかぼちゃペースト、更にダマンド、薄い食感のパイ生地が土台部分に使われていました。

今回出ていたかぼちゃスイーツの中だと頭1つ飛び抜けてかぼちゃ感は強いと感じる🎃

一応タルト枠だと思いますけどパイの要素も取り入れられているので思った程重たくはないです。

かぼちゃがお好きな方ならもしかするとモンブランよりこちらの方がハマるのでは(笑)トップにはシャンティクリームを絞った焼き菓子系のケーキ。分類的にはパウンドになるのかな🤔

生地はみっちりと詰まった感じでほんのりお酒の風味。中にはレーズン、食感のアクセントにクルミが入っており、秋を感じさせるメニューになっていました。

後からシェフとお話した際にもクーヘンについて色々お聞きしましたがこれだけ美味しいのに人気はかなり低いらしいです(笑)

まぁ理由としては見た目が地味なのと特にフルーツがデコられてる訳でもありませんし、どちらかと言えば焼き菓子系のメニューになるのと玄人向けなのかも知れませんね~なんて話されていました💦

確かに内容的にもぶっちゃけパッと華があるケーキではないんですよね🤔ただ刺さる人には刺さる内容なので個人的にはオススメしたい👍

トップにはマロングラッセ、シャンティクリーム、滑らかな口当たりのマロンムースは少しお酒の香り🌰

ジェノワーズ生地を挟みつつ、ほんのり苦味を感じるプラリネムース。ザクザクとした食感のチョコレートクランチ&ジェノワーズが土台部分には使われています。

これはね~刺さる人には刺さるよねぇ…というあの感じ😅

単なるマロンムースなら秒で飽きるところにプラリネの要素とお酒を効かせている分、味に深みが生まれ、奥行きを感じさせる✨

その相乗効果により飽きずにまた食べたくなるという算段。大人が楽しめるムースケーキですね。

是非お試しあれ(˶ᐢωᐢ˶)柔らかく煮詰めた林檎が入ったクラフティでねっとりと濃厚な林檎風味のアパレイユ生地にしっとりとしたパイ生地を組み合わせたメニュー🍎

これも美味しかったですね~。

シンプルに林檎感で比較するなら後程ご紹介する紅玉林檎のタルトに軍配が挙がるかな?と思いましたが林檎の持つ甘さとか素材の旨味を引き出しているのはこちらだと感じる🤔

まぁ完全に好みの差だと思うので同じ林檎という素材で異なる2つのデザートを食べ比べしてみるのも乙なもんです(笑)

さつま芋本来のシンプルな甘さが嬉しい芋ペーストの下にパウンドに近い生地、クリスピー感のあるパイ生地を使ったタルト枠。

栗タルトではなく芋の方が並んでましたね(笑)

めっちゃ美味しかったので後から5倍オーダーしようかとも考えてましたが願い叶わず💦

誰か俺の無念を晴らしてくれ🤣薄くスライスしたシャキシャキ感のある紅玉林檎が並べられたタルトでパリッとした薄いクリスピー感のある生地が心地良いです。

ショーケース上段部分の焼き菓子系は美味しい半面、結構重たい内容のものが多いんですよね💦

この紅玉林檎のタルトはそういう重さが薄いタルト生地を使う事でクリアされているのが素晴らしい👏

これだと中盤~終盤でも問題なく楽しめると思う。焼き菓子系からはかぼちゃを使ったパウンド🎃

パサつきのないパウンド生地はほんのりかぼちゃを風味を感じられるもので優しい甘さが印象的。

下のいちじくパウンドの方がインパクトは強かったので少し弱く感じてしまう部分はあれども好みの差だと思うので是非食べ比べして頂ければ🙆かぼちゃパウンドと違いこちらはねっとり濃厚な感じ。

プチプチとしたドライいちじくの食感とオーソドックスな形の純粋パウンドケーキ。

今回焼き菓子系だとこのいちじくパウンドが優勝してたと思う。

ショーケース上段に身を潜めていたが個人的に下段でも問題なく役割をこなせる選手です(笑)焼き菓子もズラリと勢揃い。こちらもオススメ。パン各種。この辺はまぁ好みで良いかと思う。それでは当日頂いたケーキとブッフェと様子を。初手は3つ分までの縛りがあるのでとりあえずモンブラン、プラリネマロン、お初のクーヘンから。2回目以降になると最大5つ分乗せて貰えるので順次食べ進めていきます。【かぼちゃスープ】

塩気要員ですね(笑)

温かいのでこれからの季節嬉しいと思う。テーマに関係無く出てくるメニューもあるのでその辺は割愛(笑)

とりあえず大体取ってきたんじゃないかと。夢のモンブラン5倍オーダー🌰✨

けど俺の思い描く5倍はこれの倍欲しい(笑)

あと今回改めて感じましたが5倍オーダーをしてもカットして下さるスタッフさん次第で結構差が激しいです(。-∀-)プラリネマロンを5倍でオーダーしました😊

これはめちゃめちゃ5倍!!という感じで大満足。

常にこのくらいの大きさで行こうか👍ここで焼き立てバームクーヘンが登場です🙌

ちなみにほぼ8割がバームクーヘンの方へ流れますので逆に食べない人、食べるのは後でも大丈夫という方ならショーケース前は独壇場になる✌️んー…代行お願いしたが不十分だな🤔クーヘンを5倍オーダー。

オーダーした手前後に引けませんでしたが多分もうクーヘン5倍はしないと思う💦

サイズ感もそうですけどずっしりとした生地がめちゃめちゃお腹に溜まる(>_<。)

完全に悪手でしたね~。まぁ食べるけど(笑)バームクーヘンをリピ。やっと満足😆【スイートポテト】

トップには芋けんぴ(笑)

さつま芋を裏ごししただけのような素材本来の風味を活かしたスイートポテト。

添えられているのはシナモンとキャラメルソースだろうか🤔タルトポティロンを5倍オーダー。

こちらも純粋たる5倍の風格。素晴らしい👏

めっちゃずっしり感はあるんですけど土台部分が比較的軽めなので5倍にするにはうってつけ。モンブラン5倍オーダー2回目です(笑)

多分モンブランに関しては5倍にしてもこの大きさが限界だと思われる💦続けざまにりんごのクラフティ5倍🍎

大きさもGood👍食べやすいので良かったです☺️かぼちゃブリュレを5つ分オーダー。

今回かぼちゃを使ったメニュー豊富で嬉しい🥰デュオ テ キャラメルを5倍。まぁまぁなサイズ。

もう少し大きくても大丈夫です(笑)普段スルーしがちな焼き菓子も全種類🍪

黒胡麻を使ったものとヘーゼルナッツのクッキー、芋パイがお気に入り。【バームデセール(キャラメルりんご)】

いつものデセール。

粉糖のかかったバームクーヘンにシャンティクリーム、角切り林檎にほろ苦いキャラメルソース。お話しているとあっという間に時間が💦

ラストにモンブランを5倍…🤔オーダーと、まぁ各種ケーキを頂きつつ終了。

時間にもう少し余裕あればもう少し食べたかったですね(笑)

ご馳走様でした🙏来月からはこちらも楽しみなチーズフェア🧀

予約はお早めに🙆

 

それでは最後に今回の感想を少しだけ。

 

10月に訪問するのが久し振りだったので本当に楽しい時間でした。

色々とお話もさせて貰ったので良かったです☺️

 

肝心の内容に関してですがモンブランを筆頭に隙のないラインナップという感じで自分としてはまた再訪したい内容。

栗尽くしではなく、今回割とかぼちゃを使ったメニューも多数並んでいる為、その辺りで評価は分かれるかも知れません💦

 

特に印象的だったのはモンブラン(笑)

栗系だと他にプラリネマロンが好きでした🌰

 

かぼちゃ系はかぼちゃブリュレ、タルトポティロンが大活躍でしたし、林檎を使ったクラフティ、紅玉のタルトの存在も大きかったのでぶっちゃけ全部オススメ🤣

 

人によるかも知れませんせどクーヘンはまた次のテーマでも出会いたいケーキです。

 

それではまた次のスイーツで◍´꒳​`◍ )ノ

 

総評

スイーツ★★★★★💯

サービス★★★★

雰囲気★★★★

価格★★★★