神戸北野ホテル ダイニング イグレック 訪問日 10/12

神戸北野ホテル ダイニング イグレック 訪問日 10/12

今回お邪魔させて頂いたのはこちら◍´꒳​`◍ )ノ

神戸北野ホテル ダイニングイグレック

【秋旬の宝箱】スイーツビュッフェ

~主役はぶどうの女王”シャインマスカット”~

 

前回桃をテーマにしたスイーツビュッフェで初訪問させて貰いましたが今回はシャインマスカット✨

芋栗なんきん推しではなく、シャインマスカットを主軸においているのも気になる🤔

 

今回案内が始まったのは開始時間の約10分前。

早めに到着した甲斐もあって1番手で案内されました😊

やはりここの案内は受付順みたいです(笑)

 

ではではまずサムネから撮影開始💪 テーブルに案内され、スタッフから軽くビュッフェの説明をされた後はスイーツと料理もすぐ取れるようになっています🙆

 

当たり前ですが他の客が入ってくると撮影に興味の無い方は次々手を付けられますので写真をゆっくり撮りたいならなるべく早めにホテルへ到着しておいた方が良さげ。

 

まぁ後から補充もされますし、決して撮影が出来ない訳では無いんですけど参考程度に😅

 

ではでは各スイーツ&料理のご紹介🍰🍽️【シャインマスカットのミニパフェ】

トップには弾ける甘さのシャインマスカットが乗せられており、濃厚なシャンティクリーム、ジェノワーズ生地を散らし、その下にはディプロマットクリーム、ベリーソース&ジュレという構成。

サイズ感も絶妙な大きさでしたね。小さすぎず大きすぎず、ビュッフェで提供されるパフェとしては比較的上手くまとまっていたと思う。

前回の桃は1度に1つずつという表記がされていましたが今回は特に個数制限無しでした😊【フロマージュブランのムース】

元々のメニューには記載されていなかったメニューになります。

トップにある美しいグリーンカラーの球体は表面にナパージュを施した濃厚なフロマージュムース。

グラスの底にはフィアンティーヌがたっぷり敷かれていました。【シャインマスカットとアールグレイのジュレ】

グラスデザート。

トップにはぷるぷる食感のアールグレイ&ほのかに感じるマスカット風味のジュレ、中にはシャインマスカットが入っていました。

後程紹介する焼き菓子系を始め、今回甘さもそれなりに強いメニューが多かったのでグラスも甘さを控え目にしていたのが良かったです👍【シャインマスカットショートケーキ】

定番となるショートケーキはやはりテーマであるシャインマスカット✨

トップにはカットされたシャインマスカットが乗せられており、甘さ控え目のシャンティクリーム&柔らかい食感のジェノワーズ生地というシンプルな組み合わせ。

中のクリームにもしっかりシャインマスカットの風味が閉じ込められているのでこれもお気に入りでしたね🍰【シャインマスカット大福】

ミニサイズの大福。もちろんシャインマスカットです(笑)

柔らかい求肥に包まれる形で中には半分にカットされたマスカットが入っていました。

和スイーツがあるのは地味に嬉しい😚【キャラメルプリン】

スイーツビュッフェでは定番のプリンも🍮

トップにはシャンティクリームを絞り、ほろ苦いキャラメルソースがかけられています。

その下にはとろける食感のキャラメル風味のプリン。これめちゃめちゃ美味しかったです👏【りんごのムース】

見た目から可愛い林檎ムース🍎

ヘタは完全に食べられない葉っぱでした(笑)

表面にナパージュがコーティングされており、中の林檎ムースは甘すぎず丁度良い加減。

更にムースの中央部分にはほんのり洋酒を感じる林檎ジャムが閉じ込められており、底部分にはフィアンティーヌが敷かれていました。【和栗のモンブランタルト】

タルト枠のメニュー。前回は桃でしたね。

シャインマスカットがテーマなのでそっちを使うのかな?と思ってましたけどやはり秋は栗の季節🌰

トップには和栗を使ったモンブランペーストが絞られており、甘さはかなり抑えられています。

人によっては少し物足りなさを感じるかも知れませんが個人的には好きな塩梅。

モンブランペーストの下にはディプロマットクリーム、そしてダマンド。このダマンド部分も重たくないんですよね、不思議と。

むしろタルトにしては軽いと思える程。

土台となるタルト台も極限まで薄くしてあるから食べやすいのも好印象でした✨濃厚なクリームチーズ部分は滑らかな食感とほんのりキャラメル風味。

土台となるボトムは焼き菓子が強いイグレックならではのクオリティが高いものでした。

ついまた手が伸びてしまうシンプルなチーズケーキという感じでこちらもお気に入り🧀小さなバターサンド🧈

これめちゃめちゃ良かったので騙されたと思って是非食べてみて欲しい( ¯꒳​¯ )ᐝ

サクサクのバター生地は恐らく紅茶の茶葉が入ったもの。その生地で挟むようにして中には少し塩気を感じるバタークリーム。

このバタークリームが素晴らしくクオリティ高め。塩が良い仕事してるのよ🤣いや~来て良かったです。最高でした👏

焦がしバターサンドの亜種です(笑)

基本となるバター生地は同じみたいですが中が全く違うもので濃厚なキャラメルチョコレートがサンドされています🍫

こちらも若干塩気があるのでよりチョコレートの甘さが引き立つ感じ。

けど個人的には焦がしバターの方が素材の美味しさは伝わる気がする🤔シフォンケーキの枠には秋を感じさせるキャラメル風味のメニューが登場。

取る際に伝わる程の柔らかさでふわふわを通り越してしゅわしゅわという感じ(伝わるだろうか)。シンプルなチョコレート系のメニューです。

ココアパウダーをコーティングさせたトリュフはドライ無花果が惜しげも無く使われており、プチプチとした食感が楽しめるもの。

チョコレート感もかなり強めなのでお好きな方は案外こっち系にハマる可能性大いにありますね(笑)

こちらも焼き菓子系のメニュー。

ノワゼットはヘーゼルナッツを意味しますが表面はサクサクとした食感でヘーゼルナッツもしっかり乗せられています。

噛めば噛むほどにナッツの香ばしい風味が伝わってきて焼き菓子がお好きなら是非おすすめしたい🍪THE焼き菓子のようなド直球メニュー😆

表面のアーモンド部分はかなりねっとりとした食感になっていて、その下部分には軽いクッキーのような生地が使われています。

見た目は小さなブッセのような感じ。

マカロンとはまた違うエアリーな食感が特徴的で中には濃厚なプラリネクリームがたっぷりサンドされていました。

サクサク食感のクッキー生地の中にとろけるチョコレートが入った焼き菓子です。飲むデザートになります。

これ前も感じましたが思いの外クオリティ高めですよね(笑)

変に品数だけ増やす目的で並べられている訳ではなく、濃厚なマスカットとミルクの風味が楽しめる内容で面白かったと思う👍スイーツだけではなく、多才な料理メニューもここの魅力✨

ぶっちゃけカレーがあればそれでヨシ(笑)

メニューは以上になります。ここからは当日実際に頂いたメニューのご紹介🍰

まず最初に運ばれてきたのはウェルカムプレート。

 

以下コピペ(笑)

オープンサンド:シリアルブレッドにクリームチーズ、かぼちゃ、アボカドの野菜、ジャンボンブラン、カリカリベーコンに洋梨の甘味、温泉たまごのせ、バルサミコをかけて

サラダ:ジュリエンヌ根菜とフレンチドレッシング

 

これが絶妙に美味しかったんですよね~。

パンは少し柔らかい食感で温玉とベーコン、その他の食材が複雑に絡み合う感じ。

サラダも良かったと思うので是非ビュッフェメニューに加えて頂ければ…🤣少し小腹を満たした後はお待ちかねのスイーツ🍰

1部欠けてるメニューありますがほぼ全種類を取って参りました。

とりあえず2つずつ取っていくスタイル✌️

ビュッフェ台とテーブルを何度も往復するのが億劫なんですよね💦

開始から約30分くらい経過していたと思いますがここでテーブルサービスの品が到着😚

テーブルサービス品。後からビュッフェ台にも並べられその後は好きに取れます🙆

各テーブルまで1つずつ届けられました。別のスタッフがその場でアイシングをして下さるのも面白い発想だと思う。

本当に焼き立てなのでかなり熱い(猫舌には割と辛いものがある)ですがサクサクとした香ばしいパイ生地の食感にほんのり栗の風味が感じられて美味しかったです。ほぼ全種類取ってきましたという割にまだ全然残ってるじゃねーか(。-∀-)

焼き菓子系の方は地味に見落とす可能性高いので隅々までチェック推奨。

フロランタンがめちゃめちゃ好みで止まらん🤭ようやく料理の方を…と言いたい所なのですが早めに取るだけ取ってきてしまい、食べる頃には冷めきってしまいました💦

魚のフライに添えられた洋梨のレリッシュソースがかなり良い仕事してます🐟️スイーツリピ分①スイーツリピ分②

わざわざ2つの皿に分けたのは食べていなかったキャラメルショコラサンドが欠品状態で場から消えていたからです💦

気になる方も多いと思われる補充面ですが基本スイーツは後半でも問題なく全ての品を頂ける状況でした。

私が退店する前にビュッフェ台を確認した時もそれなりに残っていましたし、心配する必要は無いと思います。

個人的には料理の方が需要高かったみたいでタイミングによっては食べたい品が見当たらない!!みたいな状況になる可能性は高いかも🤔

料理は1度無くなると追加で新しく焼き上げたり、温める等の調理工程が発生する分、すぐ補充するのが難しいんでしょうね💦

それでもちゃんと補充はされていましたからその辺気になる方は料理から攻めるのもありかと。ビュッフェのカレー程美味いもんは無い🍛

添えられた大根の酢漬けみたいなやつがまぁ良いアクセントになっておりました。

ここのカレーは結構レベル高いですよ👍我慢出来ずビーフシチューも(笑)

今回カレー以上にこっちがクオリティ高すぎた説。

牛のスネなのかホホ肉なのか繊維質な肉が煮込まれてホロホロとした食感に。

赤ワインを使っているので本当に大人が楽しめる上品なビーフシチューに仕上がっていました。塩気の後にはスイーツが欠かせない(//∇//)

和栗のモンブランタルトはめっちゃ美味しかったんですけど途中から徐々にキツくなりますね💦茄子を使ったラザニアグラタン、豚バラ肉の香草焼き、そして栗とさつま芋のピラフ。

ピラフは正直ピラフ感全く無いです( ¯꒳​¯ )ᐝ

どちらかと言えば薄味の炊き込みご飯に近い。

味が足らなさすぎて何か出したくなるレベル💦本当はビーフシチューをピラフのお供に取ってこようと思ってたんですけどね。

食べたい時に無いのが1番テンション下がる😓

仕方無く残っていたかぼちゃスープを🎃

これはこれで美味しいのだがご飯のお供にはなり得ないです(笑)

【ミル・ミルサントノーレ】

2回目ですが見慣れた光景であるミルミルサントノーレ。パフォーマンスは早めに行われたものの実際提供するのは更に後からだったのでこれ食べたい人は前半ある程度セーブしておいた方が良さげ。

何となく前回よりも大きくカットされてるような気がするのだが気のせいか🤔ようやくビーフシチューが補充されました(笑)

今日の軽食1位は間違いなくこれです👏まだまだ食べたい気持ちはあれどもキャパが到底追いつけない現実に打ちのめされる人(笑)

にしてもここは焼き菓子系強いですね~。時間的にもそろそろ夜深くなってきました🌃

特に時間制限は設けられていないものの8時になるとビュッフェ台のスイーツ、料理が下げられるシステムなのでご注意を。ラストはソフトクリームで終了。

ご馳走様でした~。

 

それでは最後に今回の感想を少しだけ🤏🏻

 

前回に引き続き、2回目の訪問でしたが期待していた以上のクオリティ✨

 

テーマでもあるシャインマスカットのデザート+焼き菓子を中心とした秋を感じさせるメニューの数々は慣れた方に響くラインナップだったように感じる。

 

ただ今回は前回より重たいスイーツが多く、その辺のリカバリーというのか、最後まで美味しく楽しめる工夫はもう少し深掘りしても良かったかな。

 

スイーツで印象的なのはシャインマスカットを使ったものだとミニパフェ、アールグレイと合わせたジュレ、スムージー。

焼き菓子系は本当に精鋭揃いですよ(笑)

どれも抜群に美味しかったですけどメインである和栗のモンブランタルト、いちじくチョコトリュフ、フロランタンにキャラメルチーズケーキ。

けど1番は焦がしバターサンドかな。

あれは焼き菓子とバタークリーム好きなら間違いなく刺さるやつです( ˶¯꒳¯˵)

 

料理はビーフシチューが優勝してました🥇

カレーも捨てがたいのだが米が必要になる分重たくなってしまう💦

ビーフシチューだと合間合間で少しずつ楽しめるからとりあえず取っておくと良いかも(笑)

 

初訪問した時もスタッフの方は皆さん丁寧に対応して下さいましたが今回も変わらず笑顔だったのは何より嬉しかったですね。

次はクリスマスになるのかな~と思いますけど参加出来たらどこかのタイミングでお邪魔出来ればありがたいです🎄

それではまた次のスイーツで🍰

 

総評

スイーツ★★★★☆

軽食★★★★☆

サービス★★★★★

雰囲気★★★★☆

価格★★★★