カフェ・ド・シナモニ 訪問日 7/1

ようやくブログも現実に追いついてきました(笑)長かった(//∇//)
7月最初にやってきたのはこちら🍰
カフェ・ド・シナモニにお邪魔させて頂きました( ̄▽ ̄)ゞ
ウィークエンドビュッフェとなってからは初めての訪問です。
この日はあいにく雨模様で外観撮影が出来なかったので💦
前回訪問時の記事はこちらから🔽🔽🔽
当日早めに到着しましたが快く出迎えて下さり、いつもながら本当にありがたい限り。
頻繁にお邪魔する訳ではありませんがちゃんと覚えてて頂けるのも嬉しいもんです。
この日は先にも書いた通りあまり天気には恵まれませんでしたがショーケースを撮影してるとスタッフの方から『いつもより種類を多く用意してますので楽しんで頂けると思います』との事。
実際見てみると確かにカフェ限定メニューも含め、充実したラインナップで開始前からテンションも上がりました(笑)
ではでは当日用意されていた🍰のご紹介。
















以前までのビュッフェと異なる点についてですが基本的なルールは同じなんですけど焼き菓子に関してもショーケース前でスタッフから取り分けて下さる形になっていました。
それとパンケーキがリニューアル後に無くなってしまったみたいですね。まぁこの辺は色々と事情があるでしょうし、しょうがないのかなと。
軽食メニューだったサラダやクロワッサンサンドも今までは自由に何度も取りにいけましたがこれに関しても途中運ばれてくる軽食をまとめたプレートが1度のみ提供されるシステムへと変化。
個人的にはこれが一番残念だったかな。ここは一応スイーツビュッフェ、ではあるんですけど実質ほぼケーキバイキングに近い場所なのでサラダやサンドイッチといった軽食系のメニューは貴重だったので…。
ドリンクはこれまで通り自由に頂けます。
試してみようと思いつつ結局忘れたバタフライピー。せっかくのインスタ映えが(笑)
期間限定のドリンクなんかも用意されてますので忘れずチェックしておくのをオススメ致します。
ビュッフェの詳しい説明は上記を参考に。
ここから実際に頂いた🍰をご紹介(◍•ᴗ•◍)ゝ
最初のオーダーにはこちらの3種を選択。
余談ですが当日参加者が私を含め少なかったのもあったのか、開始時間を約10分程前倒しでスタートして頂きました。
こういう細かい配慮は他だと中々出来なかったりするんでありがたいですよね。
【マンゴーショコラ】
カフェ限定で用意されていたグラスデザートになります。
トップには大きなチョコレートが刺さっており見た目のインパクトはなかなかのもの(笑)
カカオニブでしょうか、食感と苦味を楽しめる素材の下には生クリームが絞られていて、中にはショコラ生地にクランチチョコレートやマンゴーピューレが入っていました。
【レモンチーズケーキ】
トップには甘酸っぱいレモンスライス&甘さ控え目の生クリームが絞られています。
表面にナパージュがコーティングされており、滑らかなレモン風味のフロマージュムースが良いですね。
柑橘系を使ってるのでもっと酸味がダイレクトに伝わる仕様かと思いましたがレモンはほのかに感じる程度で食べやすい。
フロマージュムースの下にはムースよりレモンの酸味を強調させたレモンクリームが敷かれていました🍋
【マンゴーチーズタルト】
タルト枠ですがフルーツタルトの他にカフェ限定でこちらのタルトが並べられていました。
トップには濃厚ですっきりとしたフロマージュムースとウェットな食感のスポンジ生地。
更に中央部分には爽やかな甘さと酸味が素晴らしいマンゴークリームと続き、ダマンド、ザクザク食感のタルト台という構成。
ここ最近はタルト枠も1つだけみたいな感じだったので久し振りに当たりを引いた感じ(笑)
2回目のオーダーはこちらをチョイス。
【レモン】
これは正直数合わせだったのかなぁと思います(笑)贈答品みたいなこの季節ならではのゼリー菓子でした。
【グレープフルーツプリン】
トップにはフレッシュなピンクグレープフルーツが惜しげもなく乗せられており、果肉感を残したグレープフルーツのジュレの下には爽やかな甘さのグレープフルーツ風味のプリンが入った夏らしいグラスデザートでした。
【苺のスフレパフェ】
フレッシュな苺の下にはたっぷりの生クリーム、苺風味のチーズスフレ、甘酸っぱいベリーソースが入ったシンプルな内容でした。
似たようなメニューは苺シーズンに沢山頂いたので特別感はありませんでしたが普通に美味しかったですし、苺が好きな方にも楽しめる工夫を感じますね。
【キウイのデセール】
7月の出来立てスイーツはキウイを使った爽やかなメニューが登場。
回りに散らしてある細かくカットされたキウイはシャーベット状にしたもの。
トップには酸味の強いパッションフルーツソースと冷たい蜂蜜レモンのソルベが乗せられていました。
その下には濃厚なマスカルポーネのクリームと厚くスライスされたキウイフルーツに挟まれるように再びマスカルポーネクリームが入っています。
サクサク食感のメレンゲ菓子やほろほろ感のシュトロイゼル、更に酸味の強いライムソースとが混じり合い爽やかな1皿になっていますね。
途中で運ばれてきた軽食プレートです。
キッシュとサラダはいつも通りでしたがクロワッサンサンドがこれまでよりも生地に厚みを持たせてありました。
満足感は高いんですけど1つでも割と重たいメニューなので仮にこれが食べ放題だとしても私ならリピはしないかなと思います(。-∀-)
1度に全部食べるよりも要所要所で細かく味変する為に食べる方が結果的に沢山🍰を食べられると思いますので考えつつ頂く方が良いかも知れませんね。
3回目には定番を含む3品をオーダー。
【はちみつレモンヨーグルト】
こちらもグラスですね。酸味のあるレモンゼリーの下にはレモンの輪切りとフロマージュムースが入っていました。
下の方には更に酸味の強いレモンクリームが敷かれていたりとシンプルに見えますが手の込んだメニューだと思います。
【ロイヤルミルクティーシフォン】
シフォン枠はようやく苺から解放された感がありますね(笑)長かった💦
トップには乾燥された茶葉と濃厚なミルクティークリーム、生クリームがそれぞれ乗せられていました。
周りにコーティングされたミルクティー風味のクリームは茶葉が入った本格的なもので中のシフォン生地にも同じように茶葉が入っています。
ふわふわとした食感と優しい甘さが嬉しいシナモニならではのメニュー。
【極上モンブラン】
今さらレポをする必要はないので割愛してますが私がここを利用する際はこのモンブランを食べる為、というのが訪問する半分以上の目的だったりします(笑)
このクオリティのモンブランも好きなだけ頂けるのは贅沢の極みですよね🌰
4回目のオーダーになります。
【フルーツタルト】
【その日のバナナケーキ】
このケーキもシナモニを代表するメニュー。これ目当てでここを訪れる方も多いのでは。
【ル・ショコラ】
チョコレートケーキは数あれど生チョコレートの濃厚な風味を思う存分感じられるこのル・ショコラはチョコレート好きには是非ともオススメしたい1品🍫
5回目ですね。そろそろ後半戦。
【カリカリに焼いた国産りんごパイ】
これ地味にお1人様1つ限定になっちゃったんですよね。前は特に個数限定ではなかったと思うんですけど。ありがたく頂きましょう。
6回目のオーダーはこちらの3品を(*^^*)
【苺のクリームケーキ】
定番の苺ショートですね。
無添加の生クリームと苺を使った身体にも優しいシンプルなメニュー。素材の美味しさをダイレクトに感じられます。
ここで口直しにスープを頼んでみました。
確か豆乳とカレーだったかな?
優しい豆乳の風味と後から追いかけてくるカレーの香りでまだまだイケる…ような気になります(笑)
7回目のオーダー( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
極上モンブラン、レモンチーズケーキ、はちみつレモンヨーグルトにしました。
今回グラス系が豊富に揃えられていたのもあってか、いつも以上に沢山楽しめたと思います。
ラストオーダーになります(笑)
流石にタルトや生ケーキは難しいと判断したのでグラスを中心に頼んでみました。
〆にはやはりアイス。
抹茶&デコポンソルベだったかな?
実はスープを頼んだ時にそば粉のガレットもついでに注文したんですけど何となくスタッフの方が聞き取れてなかったように感じたのでこちらも来るまで忘れてたという(//∇//)
これは完全に悪手でしたね(笑)
けど何となく以前よりサイズ感が大きくなったような気が…気のせいか?
カフェ・ド・シナモニでのウィークエンドビュッフェ、最後に今回の感想を。
以前までとは違い、土日祝日限定で開催されているスイーツビュッフェですが内容的には今回大満足でした✌️
1つ1つのケーキやスイーツのクオリティはもちろん、カフェ限定で用意されていたメニューにも沢山出会えましたし、何より落ち着いたカフェの雰囲気の中で大好きなケーキを好きなだけ楽しめるのはここを利用する何より一番のメリットでもあります。
ただ懸念される点としては今回たまたま当たりを引いたかも知れませんが次に訪問する際、同じ程度の内容だとは限らないんですよね。
リニューアル後の料金も値上げされてるのと軽食メニューが1つのプレートにまとめられていたり、人によってはその辺がネックになるのかも知れません。
個人的にはこの内容のビュッフェを今後も継続して頂けるのは非常にありがたいので何とか続いて下さると嬉しく思います。
当日対応して下さったスタッフの方やパティシエの方に感謝をm(_ _)m
それではまた次のスイーツで🍰
総評
スイーツ★★★★★💯
サービス★★★★☆
雰囲気★★★★☆
価格★★★★☆
