ホテルアゴーラ大阪守口 ザ・ループ 訪問日 6/1

6月は自分の誕生月というのもあり、正直あまり嬉しくはないんですよね(笑)
まぁ来ちゃうもんは致し方ないので最大限有効活用していく所存。お久しぶりのホテルアゴーラ大阪守口にお邪魔させて頂きました◍´꒳`◍ )ノ
ザ・ループの方なのでかなりご無沙汰だったんじゃないかな?以前はここにも定期的に訪れていましたがすっかり訪問する機会が減ってしまいました💦
今年の苺シーズンからこちらのザ・ループの方で新しい形のスイーツ&ランチディナービュッフェが開催されています。
流石に苺はスルーしたんですけど今回はメロンと抹茶とチョコレートという割と好みなテーマだったのでものは試しとやって来た次第😚
値段的にもかなりお安くなっていますし、最悪悪かったとしてもダメージ大きくないですから(笑)
てな訳で早速サムネから撮影開始📷平日は11:00~14:30(時間内90分制)、土日祝に関しては2部制の11:00~、13:00~、各90分制という形になっているみたいですね。
ただビスポーク会員になると特典で平日に限り時間制限が実質無くなるのもかなりコスパ抜群だと思います。入会するのも無料ですし、とりあえず入っておくと良いかも知れません🙆
今回1番早い11:00~の部を予約しましたが案内はかなり遅く、実際店内へ入ったのも始まる時間ギリギリという感じ(。-∀-)
コロナ禍前だと直前までランチビュッフェを開催してたのもあってか、スイーツビュッフェに切り替わる時間も少なかったと思うのでこういう状況は正直慣れっこでしたが今は比較的時間に余裕があるんじゃないかなと思うんですけどね💦
まぁ色々諸事情があるんでしょうがなるべく案内は早めにお願いしたいところ。一応この日も先頭で待機してましたが案内されたのは3~4番目くらいだったので恐らく予約した順番なのかな?と。
なので早めに到着して待っていようが関係ないと思いますのである程度適当に並んでいれば良いような気がする。
撮影は上記の理由により、持ち時間を削りつつでしたのでかなり大雑把になっています💦
なるべく取りこぼしがないよう心掛けたつもりですがその辺はご理解下さい。
では各スイーツと料理の方をご紹介🍰見た目的にはカップケーキに近いフォルムですね。
黒豆&ホイップクリームが絞られており、中の抹茶生地はふんわりとした感じで重たくないのが特徴的でした。抹茶がテーマなのでこういう和菓子も用意されていました。草団子みたいな感じでまぁ普通かな。
タルト枠。ミニサイズのタルトでした。
トップにはチョコレートの飾り、青肉メロン、ホイップクリーム、カスタードクリームという構成。
ダマンド部分もしっかりしてますし、タルト台のザクザク感も悪くないです。
定番のショートケーキも並んでいました。
トップにはメロンゼリー&メロンの果肉が乗せられ、生クリームと抹茶スポンジが重ねられています。
シンプルではありつつも以前出ていたショートを思い出させるような雰囲気。抹茶チョコレートも用意されていたのは嬉しい。
クランチの部分がザクザクで食感も良いです。トップには赤肉メロンのピューレ、ほんのりメロンの風味を感じせる柔らかい食感のババロア、土台部分には抹茶スポンジが使われていました。
チョコチップの入ったほんのりビターなチョコレートパウンドケーキでした。
少しパサつきを感じたかな?トップにはナッツ、濃厚な抹茶クリームがコーティング。
しっとりとした抹茶スポンジの間に生クリーム、再びスポンジを挟み、下層部分には抹茶クリームという構成でした。
あまり期待してなかった分、こういう好みのメニューに出会えるとテンション上がりますね(笑)棒に刺さった状態で提供されていたメニュー。
トップにはアーモンドが乗せられており、濃厚な抹茶チョコレートでコーティング。
予想ではもっと固い食感なのかと思ってましたがふんわりとしたショコラムースの下にオーソドックスなチョコケーキの組み合わせが面白かったです。
多分素材が違うだけで苺シーズンと同じ内容なのかなぁと。クオリティは悪くないと思うので訪問するなら食べておくと良いかも知れない。トップにはメロンの果肉とメロンクリームがトッピング。
ブリオッシュに似た固めの生地にカスタードクリームが詰められ、底部分にはひたひたのシロップが敷かれていました。
多分本来だと洋酒が使われるはずなんけどお子様対策でしょうか。
【メロンのスープと杏仁豆腐】
グラスデザートですね。
フレッシュなメロンから抽出されたと思われるシンプルなメロンスープの下にさっぱりとした杏仁豆腐の組み合わせ。
【コーヒーゼリー】
まぁ典型的なグラスといった感じ。
可もなく不可もなく(//∇//)【クラッシュメロンゼリー】
サイコロ状にカットされた小さなメロン果肉、クラッシュされた瑞々しいメロンゼリーがこれからの季節にぴったりのグラスデザート。【名称不明】
公式には記載されていなかったメニューです。
仮に柑橘オレンジのタルトにしておく。
オレンジ、カスタード、赤すぐりを乗せたベーシックなタルトでした。
これに関しては補充されたのか分かりませんが途中見に行くと完全に姿を消していましたので日替わりのスイーツなのかなと。ファゴットの各種パンも並んでいました。
抹茶メロンパンが美味しかったです。その他のパンもこんな感じで提供されています。
でここから軽食メニュー。
スイーツよりも種類が多いのでランチ、ディナーとしての役割部分が大きいんだと思います。早速アゴーラ黒カレーがスタンバイ。
アゴーラを利用するならこれは外せない🍛ちなみに甘口も用意されているのでお子様や辛いのが苦手な方にはこちらを推奨。
手羽先を抹茶パウダーでコーティングし、焼き上げたシンプルなメニュー。
手が汚れるのを覚悟の上にて食べるべし。
先に言っておきます。本日のMVPです(笑)
スイーツじゃないのか?と突っ込まれそうですが残念ながらスイーツではなくオムライス🥚
土日限定メニューで一応お子様向け?の料理になるみたいなんですけど大人も好きですからね。
かなりビッグサイズのオムライスで無くなれば割とすぐに補充されていたと思います。唐揚げ。これが無きゃビュッフェは語れない。
オムライスに続くMVP立役者、エビフライです(笑)
よくある衣だけ大きくて中身すっからかんではなく、それなりに身が入っていますし、何よりも衣のサクサク感が素晴らしい。
タルタルソースも添えられており、こちらも無くなれば順次補充されていた模様。
出来たてを提供して下さるせいろ蒸し。
好きな具材を入れ、シェフに渡すと後からスタッフがテーブルまで熱々を届けて貰えるという画期的なシステム。
これだと待ち時間も発生しませんし、その間はスイーツなり他の料理なりを楽しめるのが良いですね。
骨付きのスペアリブ。
豚肉を使ってましたがめちゃめちゃ美味しかったです。
ただ途中見に行くと完全に無くなっていたのでこれは早めに手を付けた方が良いかも。
パスタは2種類。
個人的にはペスカトーレが刺さりました🍝
ピッツァも同じく2種類ですね🍕
これらも補充はそれなりにされていたと思う。
細かいグラス仕立てになったメニューも。
サラダバーもあるのは嬉しいですね。
まぁほとんど使わないんですけど(笑)
フルーツも少しですが用意されていました。
それではここから実際に当日頂いてきたメニューをご紹介させて頂きます(˶ᐢωᐢ˶)
小さくカットされた状態のケーキがほとんどなので複数個取得しました。
種類も比較的少ないので普通の方でも問題なく全種類制覇出来ると思う。オムライス&エビフライの間違いないコンビ(笑)
メロンパンとデニッシュも付けましたがここはパン系も侮れない美味しさですね🥐取り忘れたグラスを頂きつつ、
パスタやピッツァなんかのメイン料理の他、肉、魚といった幅広い素材も沢山使われているのでかなり満足感は高いですね。
ちゃっかりオムライスとエビフライをリピ✌️このタイミングで最初に出ていたタルトと入れ替わりに新しいケーキが登場。
【キャラメルパウンドケーキ】
ほろ苦いねっとりとした風味が癖になるキャラメルアーモンドの下にはこちらもほんのりキャラメル風味のパウンドという構成。
レギュラーのパウンドよりも段違いで美味しかった(笑)スイーツ、軽食共に人気だった為、場から無くなるのが早かったもののそれ以上に補充もしっかりして下さっていたので良かった。
抹茶とメロンのショートケーキを中心にスイーツをリピしております( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
せいろ蒸しも頼んでおきました。
ごまダレが良く合います。エビフライとオムライスが新たに補充されたものでめっちゃ取ってきてしまいました(笑)
ビュッフェは好きなものを好きなだけ頂けるのが何よりの魅力なので本当にありがたい限り。まだ食べてなかったミニサイズのハンバーガーとペンネを。
そろそろ時間的にも終わりが近づいてきたので〆の黒カレー。
やはり美味しい。けど辛いですね💦
甘口にしといても良かった気がする。抹茶&バニラアイスクリームで終了。
ご馳走様でした〜(人 •͈ᴗ•͈)
ホテルアゴーラ大阪守口ザ・ループでの
メロンと抹茶とチョコレート
『グリーン ディライトスイーツ&ランチディナービュッフェ』
最後に今回の感想を少しだけ。
大阪近辺で楽しめるホテル系のスイーツビュッフェとしてはかなりお得な部類に入ると思いますし、他にも同じような価格帯で提供している場所はあると思いますけど大抵スイーツは業務用混ぜ込んでるところが多いんじゃないかなぁと。
ここは見た感じほとんどそういったグレーゾーンのスイーツが見当たらなかったので。
ここより値段が高い場所はスイーツの種類、クオリティも良くなる傾向にあるものの値段と天秤にかけた場合、正直微妙だなと感じるところが多いんですよね。
自分自身ある程度ホテルを回っていると何となくそこのブランドみたいなものに価値を感じている節も否めなかったりします💦
スイーツだけではなく、料理も力入っていますからどちらかと言えばお一人様より家族連れ、お友だちと気軽に楽しめるレストランだと思う。
スタッフの対応もあまり期待していなかった分、しっかりしていましたし、おしぼりをサッと新しいものに変えて下さったり、皿の引き下げも早かったのは好印象でした。
今回ビスポーク会員+誕生月の特典で半額にて利用したのが何よりも嬉しい誤算だったかな(笑)
正規の値段でもお安いのに何となく申し訳無さも感じてしまう😅
既に来月以降の予定も出ていますし、個人的には大阪に近い方なら十分訪問先として候補に上がると思う。
ただ逆に遠方からわざわざ訪れる場所ではないと思いますのでその辺は他の方の投稿や写真なんかを見つつ判断するのがベストなのかな。
それではまた次のスイーツで(*´˘`*)♡
総評
スイーツ★★★☆
軽食★★★★★
サービス★★★★☆
雰囲気★★★☆
価格★★★★★💯