スイスホテル南海大阪 タボラ36 訪問日 6/20 後編

タボラ36でのパステルスイーツブッフェ、ここからは後編です(* ´꒳`)ノ”
まずは軽食から紹介。正直スイーツよりも軽食のクオリティがここは凄い。
スイーツと同様に軽食系のメニューも皿や器に盛られているスタイルになっていました。こっちの方が大皿から盛り付けるよりも見た目的にもベストかも知れませんね。多人数が取り合いになるビュッフェだと結局途中から汚くなってしまいますから。
このそうめんがなかなかうまい(⁎˃ᴗ˂⁎)
夏場はこういうコールドメニューがやはり嬉しいですよね。多分こっちメインになっちゃってる男性陣も多かったはず。
どうでもいいですけどポテサラってうまくないですか?個人的にはじゃが芋は粗めに潰して食感を残してほしいタイプ。昔ポテサラに粒山椒が乗っていたのを食べて事があるんですけど未だにあれを超えるポテサラには出会えていません( *¯ ꒳¯*)
このローストポークが軽食部門では断トツにうまかったですŧ‹”ŧ‹”(*´༥` *)ŧ‹”ŧ‹”
粒マスタードがいいアクセントになってて柔らかい肉の旨味を更に引き出していました。主食系よりもこういった肉や魚を使ったタンパク質メニューは助かります。
サンドイッチもよくあるミックスサンドではなく、変わり種だったのも良かったですね。パン自体も柔らかいソフトなものとは違ったハード系のパンだったのが個人的には惹かれました。色合いから全粒粉とかそっち系だったのかも知れません。


このサンドイッチ、というよりも見た目的にはハンバーガーの方がしっくりきますよね( *¯ ꒳¯*)肉とアボカドの組み合わせが非常に抜群で食べごたえもあったんでオススメです。
正直ローストポークと同等かもしくはそれ以上にハマってしまったのがこの春巻き。皮がパリパリで熱々の具材がベストマッチでした。とてもスイーツビュッフェで出てくるメニューとは思えないクオリティの高さ。本当に美味しかったです(*´º`)/
今回一番衝撃的だったのはこのタイカレー。完全に油断していたんですけどまさかあんなにも辛いとは…(笑)中にはチキンが入っていたんですが辛いだけじゃなく、また次欲しくなる癖のある辛さ。うま辛いみたいな感じ。一度口にした段階でこの辛さはヤバいと判断したのでもうやめとこうと思いつつ、結局誘惑に勝てませんでした(笑)
軽食メニューはこんな感じ。品数的にはそう多い訳でもないんですがひとつひとつが非常にクオリティの高いものになっていたので満足感としてはとても高いと思います。むしろスイーツよりこちらの方がトータル的には点数高いかも知れませんね。
ではでは今回頂いたスイーツや料理の写真を紹介しながら当日の流れを書いておきますね(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
記念すべきタボラ36での1皿目。
当日の参加者の人数としてはまぁまぁという感じ。決して少ない訳ではなかったのですがここのキャパとしては多分満席とは程遠いような人数だったんで初日としてはまずまずのスタートだったのかな。こちらとしては少ない方がゆったり出来ますし、ありがたいんですけどね。ただコロナ対策もありますからあえて人数を絞ってる可能性もありますしその辺は難しいところ。
どの程度補充があるのかも未知数で解らなかったので珍しくテーブルに乗せられるだけ皿盛りしております( ˃ ˂ ٥ )
この2種類のクラックチョコレートが一番の難敵でした。チョコケーキは好きですがまんまチョコはやはり体質的に苦手です…。
通常のビュッフェ形式ならトングでスイーツをお皿に盛り付けますけど今回は全てがグラスに入れられた状態でしたから一度に沢山の種類は盛り付けられず。なので全種類取ってくるのも結構めんどくさい作業になってしまいました。ただこういった形が現状だと一番良いのかも知れませんね。一応自分たちで取ってくるというスタイルにはなってますし。私はワゴンで運ばれてくるスタイルがあまり好きじゃないんで…。あれやっちゃうとビュッフェの意味合いが薄れちゃうような気がするんですよね…。
ここでようやく軽食メニューの登場。冷めると美味しさが半減しちゃうんで実際は早めに食べてます。ローストポークは肉々しい中にも柔らかさや粒マスタードとの組み合わせが絶品で終始うまうまでした。春巻きも野菜を使っているからなのか、変に油っぽくなくカリカリとした歯ごたえが素晴らしいです。いや~美味しかったですよ。
ここからほぼリピートですかね。こちらのミスで同じもの取ってきてしまったりと前半はバタバタしてしまいました。どうでもいい情報なんですけどテーブルに幾つも皿盛りされたスイーツが溢れてたのが原因で途中スタッフの方が2名ぶんのスープを運んできて下さいました(笑)こちらもつい何も言えず笑顔で受け取ってしまいスープは2つ頂いた次第です( ゚∀゚)アハハ
もはや定食と化してて草。ちなみにW炭水化物です。こりゃ太りますなꉂꉂ(ˊᗜˋ*)笑
マカロンが序盤で品切れしてたんですが何とか復活されたので取ってきました。後はプリンにそうめんなんかも。ポテサラも良い味出してましたよ。特にプリンが良き。
そういやまだ食べてなかったっけ?とドーナツも頂いておきました。ちゃんと個包装されてるのは衛生的に良いですよね。その他の軽食メニューもこれで制覇です٩( ‘ω’ )و
当日怪しい予報でしたが晴天の空が広がるパノラマビューに思わずパシャリ。この眺めはここを訪問するメリットのひとつかも知れません。絶景でしたよ+。✩.*
事前に仕入れていた状態通り、若干早い段階でスタッフから何分頃には料理を下げさせて頂きますとの知らせが入りました。ここからスピード上げていきます( • ̀ω•́ )✧

そろそろ限界値です(*_ _)՞՞
やっちまったラストのタイカレー(笑)
限界突破しましたが何とか完食。
ごちそうさまでした~( *¯ ꒳¯*)✨
食べ終わる頃に再び空を見てみると、
そろそろ夕方の空気に変わる時間帯になっていました。大満足です。
スイスホテル南海大阪タボラ36でのパステルスイーツブッフェ。初の訪問でしたが最後に今回の感想を。
まずスイーツに関して。
パステルカラーを中心にした色鮮やかなスイーツが各種取り揃えられていたと思います。見た目的には文句無く、バリエーションに富んだ内容になっていました。
蜂蜜やレモン等、定番の組み合わせの他にもバニラやマンゴーといったこの季節ならではの素材が使われていたのも良かったですね。
ただやはり品数も稼ぐ為なのか正直微妙だと思ってしまうメニューも幾つかあったのは事実。明らかなインスタ映え要員も見掛けましたし、グラスに入れられているぶん個々の満足感は低かったかも知れません。まぁそれを補う為の品数の多さなんでしょうが。この辺は好みが分かれるところ。
軽食については本当に素晴らしいです。
肉料理から前菜系にメインの料理まで精鋭たちが揃えられていますのでどれを食べても納得のいく内容になっていました。
個人的にはローストポーク、野菜春巻き、そしてタイカレーは外せません(⁎˃ᴗ˂⁎)
むしろスイーツより軽食の方が良かったくらいレベルが高かったので甘いのが苦手な方でも安心して連れてこれるのでは。
スタッフの対応もさすがの一言。こちらが言わずともドリンクメニューを勧めて下さったり、皿の引き下げも素早かったのが印象的でした。何となく守口とも通じるものを感じたのはここがホテルとしてのレベルが高い裏付けかも知れませんね。
それではまた次回(・ω<) テヘペロ
総評
スイーツ★★★☆
軽食★★★★★
サービス★★★★☆
雰囲気★★★★☆
価格★★★★★
※今回はレストラン再開の特別プラスを使ったので正規の半額で利用させて頂きました。仮に正規の値段なら★★★☆くらいかな。