アマレーナ×ラフラボカフェ 肥後橋店 訪問日 5/29

5月もいよいよ最終週。
現実は既に6月なんですけど気にせずGO(笑)
アマレーナ×ラフラボカフェ肥後橋店で定期的に開催されているアフタヌーンビュッフェ会に参加して参りました。
今回2度目の訪問でしたが状況が状況なだけに色々と難しい中でも何とか無事に開催して頂けるのがありがたい限りです。
現地には割と早めに到着したんですけどここって基本的にこちらがアクション起こさないと放置プレイなんですよね(笑)
こういうブログとか他の方の情報見た方が次回初めて訪問します、みたいなパターンも多いとは思いますがその辺も含め少しでも参考になれば幸いです。とりあえずサムネ撮りしてますが相変わらずビュッフェの仕様とかが分かりにくい。
前回はビルの1階と2階とに分かれての開催でしたが今回は2階のみだったのかな?
当日の流れなんですが受付兼会場となる2階の部屋にスタッフと思われる方が何人か既に居たので待機してましたが案の定こちらが声をかけるまで完全に放置させられてました(笑)
これから訪問する予定のある方がもしいらっしゃるなら早めにスタッフへ確認取った方がいいです。時間になったら案内が始まるだろうとかは思わない方が良いかと。あと注意なのは写真撮影に関してですかね。
撮影に関してもこちらが先に撮影しても宜しいですか?と話しかけるまで向こうからアクションとか全く無かったんで…。
多分何も分からない方だと何の説明もされないまま開始時間まで放置させられる可能性ありますよ。写真撮りたいなら現地到着してスタッフにその辺も訊ねておく方が賢明かと思われます。
あんまりあら探ししてもしょうがないんでスイーツの紹介に移りましょうか。
【ティラミス】※名札見当たらず
ココアパウダーが振りかけられた定番のティラミスなのですがてっきりクリームはマスカルポーネかと思いきや、全く異なるテイストの濃厚なクリームでした。土台部分にはコーヒー液の染み込んだ焼き菓子のような素材が使われていたりと割と面白い内容でした。
今回もアマレーナではお馴染みのクロスタータがメインのスイーツとして場に並んでいました。前回には無かったメニューのみ簡単にレポ取っております。
ほろ苦いビターテイストのショコラパフと濃厚なチョコレートの風味を閉じ込めたタルトのような仕上がり。
【クロスタータ いちご】
果肉感を全面に出した苺のピューレがトップには乗せられており、中はダマンドのような感じ。ザクザクとした食感のタルト台も良き。初夏を感じさせるゼリーには甘酸っぱく爽やかなフルーツを使ったものでした。これがかなり美味しくて本当に濃厚なオレンジの果実を絞って作ったかのよう。後から見たらオレンジ以外にも何種類かのフルーツを組み合わせてたんですね。
【プレーン】
今流行りのマリトッツォもビュッフェメニューとして今回は並んでいました。パン生地のようなブリオッシュ生地の間に濃厚なマスカルポーネクリームと手作り感のあるマーマレードが挟まれていました。
【ピスタチオ】
こちらはピスタチオバージョン。濃厚なピスタチオ風味のクリームがたっぷりサンドされていました。クリームの下には苺ジャムも。トップには甘さ控え目の生クリームが乗せられており、柔らかい食感の生地には紅茶シロップがたっぷり浸されていました。かなりウェットな食感が特徴的で非常に食べやすいです。
外側に巻かれた生地はパイ生地を揚げたものだそう。普通パイ生地は焼き上げるのが定番ですけど揚げているせいか食感がとても面白い感じになっていました。中に包まれたクリームはくどくなく、リコッタクリームに蜂蜜、カスタード等を合わせた特製のもの。時折感じるドライフルーツの食感と風味が癖になる美味しさ。
この辺から軽い食事メニューになります。
ガッツリ軽食というより、本当に箸休め程度のクオリティと種類なんであんまり期待する感じではないですね。
ではここから実際に頂いたスイーツのご紹介と当日の雰囲気なんかも書いていきます。
参加者の人数としてはまぁボチボチといったところ。めっちゃ少ないという訳でもありませんが多くはないです。一応宣言出てるタイミングですからね。今後解除されると恐らくもう少し多くなるのではと予想されますが。
余談ですけど開始時間になってもすぐにはスタートせずだったんでその辺も適当なのかも知れませんね。本当に良くも悪くも家庭的な感じ。ビュッフェというよりお茶会にお呼ばれしたみたいな。
個人的に今回一番の収穫は今話題のマリトッツォがメニューとして提供されていた点。
こんな感じなんですね~。お店によっても生地とかは違うんでしょうけどスイーツよりもパンに近い。美味しいですけど地味に溜まっていくような気がします(笑)この辺で軽食なんかも適度に挟みながらせっかくやって来たんで思い残しがないように食べていきます。
このティラミスなんですが初回に並んでいた分でさっぱり姿を見なくなってしまいまして。まだ1つも頂いていなかったんでさすがにスタッフにまだ残っていますか?とお訊きしたところ後から届けて下さいました。
補充に関してもスタッフがちゃんと場の状況を確認してるという訳でもないんで割とビュッフェ台も欠品してるスイーツが多々ありました。食べたいものがあるなら待つより声をかけた方が恐らく早いです。
お皿なんかもこちらが無くなっているのを伝えるまで全くアクション起こさなかったんで。ガチでスイーツ食べに来てる人が自分くらいだったから無双しております(笑)
クロスタータはさすがにメインとなるメニューですから補充もしっかりしてました。口直しにスープも頂きつつリフレッシュ。
何だかんだ言いつつもここのクロスタータは絶品。こういうのが好きな人にはめっちゃ刺さると思います。マリトッツォもですが。
これにて終了。ご馳走さまでした。
2度目の訪問となったアマレーナでのビュッフェ会でしたが今回の感想を最後に少しだけ。
スイーツに関してですが話題のマリトッツォや他ではあまり見かけないメニューなんかも多数用意されていたりと個人的には前回より楽しめたんじゃないかと思います。
クロスタータを主軸とする布陣ですからその辺を楽しめる人ならば全体としての満足感も高くなりそう。ただ毎回ここにやって来るかと問われると微妙ではあります。ザックリ書くならクロスタータが食べたくなったら訪問してみるか、くらいかも知れない(笑)
あとやはり気になったのはビュッフェの説明とか案内に関してですかね。
こういうカフェ系のビュッフェみたいなものに詳しくないんで他ではどんな感じなのか分からないんですけど事前の説明とか案内なんかはちゃんとして下さるとありがたいです。
最初から説明する気がないならせめて予約した段階で当日の流れなんかを連絡しておくとかやり方は工夫すれば色々あると思うんですけどね…。
スイーツが悪くないだけにその辺が残念。
それではまた次回っ( ̄∇ ̄*)ゞ
総評
スイーツ★★★☆
軽食★★☆
サービス★★☆
雰囲気★★★
価格★★★