ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 4/22

ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 4/22

リアルではGW後半戦がスタートしましたがブログは引き続き4月でお送りします(笑)ANAクラウンプラザホテル大阪

カフェインザパークにお邪魔させて頂きました( ̄▽ ̄)ゞ

 

去年の年末頃に訪問して以来なのでお久し振りですね。

 

ここもGWまで苺をテーマにしたビュッフェが開催されてますけどかなり人気あるみたいで予約取るのが難しくなっていました。

 

本来なら時間制限がない落ち着いた場所ですが苺シーズンだけは1部と2部に分かれ、各90分制となっています。

 

ちなみに平日限定ではあるものの時間制限なしに楽しめるようになってますのでゆっくり楽しみたい方はそちらの方がオススメ。

 

この日も早めに到着し、待っているとまぁ次から次に参加者が集まってきまして(笑)

 

私が参加したのは1部の早い時間帯だったんですけど案内が始まる前に店側から、1部は特に人気があるのと少しでも長くビュッフェを楽しめるように早めに案内しますとの説明が。

 

実際案内がスタートしたのは開始時間の8分くらい前だったので何とかスイーツと料理合わせて撮影出来ました💦

 

事前にある程度予想はしてたもののそれ以上に参加人数が多かったので最悪後から撮影かなと思ってたんですけど本当にありがたい限り。

 

そんなこんなで必死に撮ってきた写真なのでとりあえずお納め下さい(//∇//) 後から入るとほぼ最初の誰もいないサムネは撮影不可能なのでなるべく先頭付近に並びたいところ。

 

苺なのでテンションは上がりませんが各スイーツと料理のご紹介を🍰 トップには苺が乗せられたミニサイズの苺大福。

柔らかくとろける食感の求肥に包まれた中には甘酸っぱいストロベリームースが入っていました。 ザクザクとした食感が楽しめる1口サイズのミニタルト台とダマンドの上に苺とカスタードクリームを絞ったシンプルなタルト🍓 いつものシャンパンを使ったジュレですね。

お酒が使われているのでお子様は少し注意。

透明なシャンパンジュレの中には苺が入っています。 ローズフレーズ

※(YSローズフレーズ)

以前からこの手のカットケーキはちょくちょく見掛けてましたが構成を見るとほぼ間違いないと思います。多少紛れているものには目を瞑るのもビュッフェを楽しむポイント。

ちなみに載せるの忘れてましたがJWマリオットの方に出ていたのもこのケーキです(笑) 定番の苺ショートをグラス仕立てにしたスイーツ🍓

トップには苺が乗せられており、濃厚な生クリームがたっぷり絞られていました。

中にはスポンジとカットされた苺も入ってますね。 苺ショートと似たような雰囲気ですがトップには同じくフレッシュな苺と生クリームが絞られています。

その下には甘酸っぱい苺ソースとスポンジ生地を挟み、赤い色合いのタイベリームースという構成。

ムースは甘さよりも酸味が強めですね。

グラスの底にはパフ素材が。 苺の甘酸っぱさと果肉感を残した真っ赤なジュレの下に濃厚ながらも甘さを抑えたマスカルポーネムースを重ねたグラスデザート。

ほんのり後からバジルの風味が追いかけてきます。 トップには苺と生クリームが絞られていて、甘酸っぱいラズベリーソースが敷かれています。

その下には淡いピンク色の甘酸っぱいストロベリームースが入っていました。 ここの和スイーツ部門は割と面白い内容なので毎回楽しみにしてます(*^ω^)

パリパリとした最中生地にカスタードクリームを絞り、生クリームと苺、抹茶風味のわらび餅、小豆がトッピングされていました。 細かくカットした苺が乗せられており、表面にはストロベリーパウダー。

中には濃厚なマスカルポーネクリームと苺シロップの染み込んだスポンジ生地を間に挟んだものが入っていました。 こちらはグラスらしいグラスですね。

トップには小さくカットした苺を乗せ、エルダーフラワーと呼ばれるハーブを使った透明なジュレの下には優しい甘さのパンナコッタが入っていました。いつもの木槌で割るチョコレート。

苺仕様になっていました(笑) ラズベリーブラン

※(YSラズベリー・ブラン)

これもほぼ確定かなと。逆に分かりやすいんで避けるのが楽だと捉えた方が良いかも知れませんね💦 こちらは焼き菓子系のメニューとコーンを使ったいつものスイーツです。 1口サイズの小さなミニクレープ。

ふんわりとした優しい生地の中にはカットした苺とカスタードクリームが入ったシンプルなメニュー。 ボンボローニとはドーナツ生地を揚げたものにクリームを詰めたイタリアのスイーツみたいですね。

シュガーコーティングされた揚げパンのような生地の中にカスタードクリームが閉じ込められたものでした。 パンケーキも用意されています🥞

フルーツやトッピングを好みにアレンジ出来るのもここの魅力ですね。そしてお待ちかねの軽食メニュー。

カレーはチキンカレーでスパイシーなスープカレーのような感じ🍛今が旬の筍や野菜がトッピング出来るようになっていました。

焼き立て熱々のピッツァ🍕

少なくなると新しく焼き上げて下さるので出来立てを是非。

軽食メニューにも苺の影が(//∇//)

メニューに関しては以上になります。ここからは当日頂いたスイーツと料理の写真を載せつつ、色々書いていきます📝

 

初手からパンケーキは私の中でここの鉄板(笑)

 

普通パンケーキはメープルシロップとかハチミツくらいですけど自分なりにトッピング出来るのはやっぱり楽しいですよね。

グラスが大半を占めているせいかすぐに皿がいっぱいになってしまう(。-∀-)

 

スイーツはある程度補充もしてくれてたので特に欠品で食べられなかったという事はなかったです。軽食なのですがとにかく今回は人がめちゃめちゃ多く、開始すぐに料理の方は長蛇の列が出来ていました💦

 

丁度この前のコンラッドみたいな感じですかね。もちろん最初はスイーツにもそれなりに人がいた訳ですけど始まって30分もしない内にすぐ列はなくなり、スイーツはがらがら(笑)ある程度列が解消されるまでは下手に軽食の列には並ばず、スイーツを食べてました。

 

慣れてる方は持ち時間の使い方が皆さん上手いと感じます。素直に長い列に並ぶよりも空いている場所を攻めたり、なるべく時間的なロスが少なくなるようにするのもありです。カレーはスパイスが沢山入っており、辛いのが苦手だとルーは少しで良いかも。付け合わせに用意されていた筍や野菜が良い感じ。タイミング的に写真が撮れませんでしたが明太クリームパスタみたいなやつです。

出来立てだと倍増しで美味しい🍝

後は気に入ったものをちょくちょくリピートしてましたね。

当たり前ですがどれ食べても苺なので飽きるのも早い💦軽食もガッツリ食べていきます( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

90分制なのでそろそろ終わりが近づく頃合いです。スイーツの方もまだまだいく🍰再びの明太子パスタに、ラストはやはりカレーで終了🍛

ご馳走様でした~(*≧∇≦)ノ

 

ANAクラウンプラザホテル大阪

カフェインザパークでのデザート&ランチブッフェ~ストロベリー~🍓

 

最後に今回の感想を書いておきます。

 

苺シーズンにお邪魔するのは今年が初なので多少心配してましたけどこの内容なら十分選択肢に入るような気がしますね。

 

スイーツに関してはグラス仕立てになっているぶん全種類制覇するのも容易く、軽食を食べてもまだ余裕があるくらいになっているのはありがたい点。

 

個人的には苺のボンボローニが揚げパンのような素朴なテイストと懐かしさで良かったです。

 

軽食はもう何も書く必要がない程完璧で相変わらず1つ1つのクオリティや料理のアイデアは目を見張るものがありますね。

 

金額としてはまぁ妥当かなとも思いますが生の苺も食べ放題なら更に良かったかな。

 

次は抹茶みたいなので今から楽しみ。

当日お世話になりありがとうございました。

 

それではまた次のスイーツで🍰

 

総評

スイーツ★★★☆

軽食★★★★★💯

サービス★★★★☆

雰囲気★★★☆

価格★★★☆