ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺 訪問日 10/22

訪問したのは10/22なのでリバージュのケーキビュッフェの2日後ですかね。
あまり短いスパンで訪問するのが個人的に好きではなく、参加するかどうか悩みましたが結局誘惑に勝てず…(笑)
ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺にやって参りました( ̄▽ ̄)ゞ
『秋のフルーツのスイーツビュッフェ
~Fruitful Autumn~』
内容的には前回と同じようなラインナップになるのは分かってたんですけど丁度ハロウィンシーズンですし、まぁ1つでも収穫があるなら…と思いやって来た次第です(笑)
ちなみに前回訪問時の記事はこちらから🔽🔽🔽
前回同様3Fにあるテラスでの開催になります。天気だけがいつも気がかり💦
とりあえずいつも通りサムネから撮影開始📷
特に導線が決まっている訳ではないのもこういう形式のビュッフェではありがたいと感じます。
他だと待つ時間が発生したりしますが各々好きな所に好きなタイミングで取りに行けますし。
かなり広い空間ありきの話ですけどね(。-∀-)
それでは各スイーツのご紹介🍰
※前回と同じメニューはレポ割愛してます💦



プレーンタイプのふわふわシフォンケーキに果肉感を残したこの季節ならではの柿ジャムを添えたメニュー。


前回も同じメニューはありましたがこんな感じでしたっけ?
グラス式に変化しており、サクサクとしたパイ生地が乗せられています。
濃厚な風味とナッツの食感が嬉しいプラリネの下にはカスタードクリームが入っていました。

個人的には守口でのモンブランよりこちらの方が格段に美味しいと感じたんですよね。
もちろん好みはそれぞれなのであちらが好きだと言う意見も承知してますが目で、音で、そして素材が持つ風味をこれ程引き出しているモンブランも珍しいなと思ったので(*^^*)
トップには格子状に作られたチョコレートの飾りと生クリーム。
その下には酸味の強いチェリームースとチェリーの果肉が入っており、更にほろ苦いショコラムース、土台部分にはショコラソースの染み込んだブラックカラーの生地という構成でした。

グラスデザートですね。
トップには生クリームが絞られ、チョコレートコポーとマロングラッセが乗せられています。
中にあるパンナコッタはもっと栗が全面に強調されたものだと思ってましたが予想よりもあっさりとしたテイストでした。
こちらもかぼちゃの器を使った秋らしいグラスデザート。
トップにはコウモリ型のチョコレートが乗せられており、生クリームとかぼちゃの種がトッピング。
その下には少し固めの食感とかぼちゃが持つ本来の甘さを引き出した濃厚で滑らかなかぼちゃ風味のプリンが入っていました。


THEハロウィンという感じでこの時期定番メニューのティラミス。
表面はココアパウダーでコーティングされており、十字架の模様が浮かび上がっていました。
その下には通常のマスカルポーネクリームとは異なる濃い色合いのマロンクリーム、更に赤ワインソースの染み込んだスポンジ生地と続き、再びマロンクリームという構成。
他で頂くティラミスよりも大人が楽しめるデザートに昇華されていた感じ。






【プチシューハロウィン】
トップにはミニオンぽい飾りと竹炭を使った食感にアクセントを付けたクリームが絞られています。
シュー生地の表面はゴツゴツとした岩肌のような素材でコーティング。中には濃厚なチョコレートクリームが詰められていました。
黒と赤の違いですがトップに絞られたクリームが若干異なる点と中にあるクリームがカスタードクリームになっていたくらい。


こちらに関しては後程ご紹介🍎
続いて軽食メニューになります( ー̀֊ー́ )✧
あまり普段サンドイッチ系には惹かれないんですけどこれは素直に美味しいと感じました。色々とアイデア次第で面白くなるもんですね(*^^*)
麻婆豆腐とクリームチーズを中に入れた異国感溢れる春巻き。
これがめちゃめちゃ刺さりました。ちょいジャンキーな感じが自分としてはgood(笑)
ただもう少し皮がパリッとしてたら更に美味しかったかも知れませんね。
ハロウィンなのでやはりかぼちゃは欠かせないアイテム🎃
ホットパイには柔らかく煮込まれた鶏肉とかぼちゃが具材として使われていました。
寒いとこういう料理が恋しくなります。
今回スイーツはもちろん素晴らしかったのですが個人的にそれをも凌駕したのはこの牡蠣のオーブン焼き。
チーズやマヨネーズと共に香ばしく焼き上げたグラタンのような料理でこういうメニューがスイーツビュッフェに並ぶ事自体非常に面白いですし、ここならでは、ですよね。
何個頂いたのか分かりませんが後から写真で答え合わせするのが楽しみです(笑)
そしていつものローストビーフも。
これに関しては文句無しのクオリティとシェフの方もてきぱき切り分けて下さるので参加するなら必ず食べておきたいメニューです。




料理は以上になります。ここから実食編。
少しでも映える写真をと思いつつも何となく納得行かなかった図(//∇//)
写真見て貰えれば分かるかも知れませんが今回ローテーブルに案内されました(笑)
前回割と席が良かっただけに期待してたんですけどね~💦まぁこればかりは仕方ない。
当日の参加者の数としてはそれなりに賑わってたと思います。前日がどんな感じだったのかは定かじゃないですけど恐らく2日間共に盛況だったんじゃないですかね。
写真撮るの忘れましたがフルーツ&サラダコーナーには旬の柿を始め、色とりどりのフルーツが用意されていました。
全部フレッシュなものを使ってくれていたのも嬉しい。この辺もこだわりを感じる所。
ある程度スイーツも頂いたので待ちきれなかった軽食を取ってきちゃいました。
まずは手始めにローストビーフ。肉は正義。
もはや肉しか勝たないまである。
その他のサンドイッチや牡蠣のオーブン焼き、温かい料理も。
【出来立てアップルパイ】
テーブルまで届けられた出来立てスイーツになります。
表面にはシュガーコーティングがなされ、サクサク食感のパイ生地の中には熱々のリンゴがたっぷり。
シナモンの香りとパイ生地、りんごとが絶妙に組み合わせっていました。
そういやまだ取ってきてないものがあったような…と思い出したので補完完了( ˶¯꒳¯˵)
ローストビーフ貰いに行く次いでに牡蠣や冷製料理も頂きました。
再び牡蠣のオーブン焼き&ローストビーフ。
前回訪問時に比べると何となくローストビーフが少ないような気がした方は冴えてます。
実際今回は切り分ける肉の量が明らかに少なかった気がするんですよね💦
まぁその分何度もお代わりするんですが…(笑)
ついつい軽食(主に牡蠣とローストビーフ)が美味しすぎてスイーツが疎かになりがちです。
スイーツビュッフェなのでスイーツが主役🍰
アップルパイはお1人様1つ限りだと思ってましたが余っているのが見えたので取っても大丈夫ですか?と訊ねたところ問題ないとの事で頂いちゃいました🍎
久し振りに牡蠣を口にしましたがこんなに美味しかったっけ?と美味しさを再確認したくらいです(。-∀-)
にしても何個食べたんだ…思い出せない。
ここで遂にローストビーフを多めでと注文し始めました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
自分でオーダーしといてあれですが実際に乗せて貰った肉を前にすると割と多いな…と感じたくらいです💦
それでもペロリと食べられてしまうのはやはり肉の質が良いからなんでしょうね。
ポットパイ&牡蠣をリピリピ。止まらない。
このままでは単に肉と牡蠣を食べにきた人になってしまうので取り急ぎスイーツも。
完全に心奪われてしまった結果がこれ。
一番最後に手を付けるべきだったかも…(笑)
まぁ美味しかったのでヨシとしますか。
珍しく最後はサラダで終了!!
ご馳走様でした~✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺での
『秋のフルーツのスイーツビュッフェ
~Fruiful Autumn~』
最後に今回の感想を少しだけ。
半分以上のスイーツが前回と同じメニューではあったもののハロウィンを意識したラインナップになっていたり、ティラミスやパンナコッタ等のグラスデザートも充実した素晴らしいスイーツの数々だったと思います。
ただ今回は個人的にそれよりも軽食が如何せん強すぎたという…(笑)
他でも時折軽食の方が強いというパターンはありますけど大抵そういう場合はスイーツのクオリティが若干低かったりするので💦
ここはスイーツに関しても飛び抜けた実力を兼ね備えていながら、軽食も非の打ち所が無いという布陣なんですよね。だから凄い。
次回訪問は11月分の記事になりますがまた面白い内容を魅せてくれましたのでお楽しみに(*>∀<*)
それではまた次のスイーツで🍰
総評
スイーツ★★★★☆
軽食★★★★★💯
サービス★★★★
雰囲気★★★★
価格★★★★
