カフェ・ド・シナモニ 訪問日 11/11

結局更新するのが遅くなってしまいました💦
仕事ではなく趣味の範囲内にある分、ここにどれだけ時間を割くかが難しい(><)
カフェ・ド・シナモニにお邪魔させて頂きました( ̄▽ ̄)ゞ
前回訪問したのが7月みたいなので4ヶ月振りの再訪ですね。
前回訪問時の記事はこちらから
🔽🔽🔽
季節も変わったのと時期的に年内最後の参加だと思うのでめちゃめちゃ楽しみにしてきました。何が出てくるのか期待してます(笑)
まずはショーケースの写真から📷
パッと見でお分かりかも知れませんがこの日の品数は期待とは裏腹に少ない状態…(笑)
到着した段階でこの感じだったもので瞬時に、あ~今日は完全に外れを引いたんだなと察知致しました。
それと関係あるのか分かりませんがビュッフェの利用者も私1人だけ。
最初からこういう話はしたくないんですけど1人しか参加者がいないせいでこの品数の少なさだとしたら訪問するメリットはほとんど感じられない気がします💦
金額的な損得よりも個人的には時間がもったいないんですよね。こちらも限られた時間で選択してる訳なので…。
とまぁ愚痴を書いててもしゃあないのでこの日のメニューだけささっとご紹介。












焼き菓子とアイスも用意されています。
ドリンクメニューはコールドとホットがそれぞれ用意されていますのでお好きなものを。

最初のオーダーはこちらの3種を選択🍰
【秋のジュレ(カフェ限定)】
グラスデザートになります。
透明なジュレの中に今が旬のフルーツである柿とブルーベリーが入っており、中層部分には濃厚なピスタチオムース、底部分にはスポンジ生地が敷かれていました。
【和栗大福(カフェ限定)】
まさか大福が並んでるとは予想外(//∇//)
とろける求肥で包み込むように中には丸々一粒のマロングラッセ、モンブランペースト、生クリームをそれぞれ閉じ込めた秋らしい和スイーツでした🌰
【プラリネアーモンドとショコラシフォンサンド(カフェ限定)】
ケーキではなくショコラ生地でクリームを挟み込んだサンドイッチのようなメニューでした。
トップには粉砂糖のかかった香ばしいプラリネアーモンドとチョコチップがトッピング。
ふわふわもちもちのショコラ生地で挟むように濃厚なショコラクリームがたっぷり入っています。
生地の中にも食感のアクセントとしてチョコチップが混ぜこんでありますね。
ここで早めのセイボリーセットが到着。
相変わらずゴツゴツとしたサンドイッチがめちゃめちゃ重たい…。
以前の形式に戻ってくれるとありがたいのですが(><)
このタイミングで追加のスイーツがショーケースに並びました。1つでも品数は多い方がやはり参加者としては嬉しいです。
2回目のオーダーになります。
【ノワゼットショコラ】
途中で追加されたグラスデザート。
トップはココアパウダーでコーティングされており、中には生クリーム、スポンジ生地、濃厚な生チョコレートのようなガナッシュがそれぞれ入っていました。
【焼きチーズタルト】
【ル・ショコラ】
【和栗のクラフティ】
出来立てスイーツ。11月は和栗を使ったメニューが登場。
トップにはほんのりラム酒の香りをまとわ、せたザクザク食感の焼き菓子を乗せ、塩キャラメルソースのかかったバニラアイス。
表面にクランブルを乗せた生地は濃厚な卵と栗の風味を閉じ込めた温かいもの。
中には渋皮栗が入っており、食感も楽しめる工夫も感じられます。冷たいバニラアイスと温かい生地とのバランスが絶妙でした。
スイーツ版の茶碗蒸しに近いですね。中に入っていた和栗がたまらなく美味しい。
3回目のオーダー。通常運転に戻りました(笑)
【カリカリに焼いた国産りんごパイ】
【その日のバナナケーキ】
【フランス産マロンの極上モンブラン】
4回目。食べてて何ですけど本当に気乗りしないラインナップだったなぁと…。
【苺のティラミス】
【濃厚しっとりチーズスフレ】
【フルーツタルト】
5回目のオーダーです。
キャパ的にはまだまだ余裕なのですが代わり映えしないメニューばかりが続くので飽きてしまいました(笑)
【苺のクリームケーキ】
ひととおり頂いたタイミングでアイスもオーダーさせて頂きました。
バニラ、みるくレモン、紅玉りんごだったかな?どれも美味しかったです。
6回目のオーダー。
この時点でまだ残り時間が30分以上余っていましたが単純に飽きた事によりテンションが下がってしまいました💦
とりあえず和栗大福を頬張っております。
ラストはこちらの3つをチョイスし終了。
ご馳走様でした( ̄ー ̄ゞ-☆
カフェ・ド・シナモニでのスイーツビュッフェ、最後に今回の感想を書いておきます。
わざわざ足を伸ばしてみましたが来るタイミングを間違えたかなぁというのが率直な気持ちですね。
これなら近場で適当な店に入ってた方が余程時間とお金を節約出来たと思いますし…。
ここは別にビュッフェを開催しなくても単純にカフェ単体で十分人気があると思いますし、少なくとも今回私が滞在中、スタッフの方からやる気とか強いエネルギーみたいなものは感じられなかったです。
唯一それなりに良かったのは和栗大福の存在ですかね。多分あれが無かったら早々に店を出ていた可能性まである(笑)
次に訪問するのは来年だと思いますがこの感じなら当分選択肢に入れる必要は無いかな。
苺も始まりますし、カフェ系は余程クオリティとか話題性がある場所以外選ばないつもりなので。
それではまた次のスイーツで(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
総評
スイーツ★★★
軽食★★☆
サービス★★★☆
雰囲気★★★☆
価格★★★☆
