ホテルニューオータニ大阪 SATUKI LOUNGE 訪問日 7/20

ホテルニューオータニ大阪 SATUKI LOUNGE 訪問日 7/20

8月に入り夏休みに突入したのでビュッフェ界隈も家族連れが増えてくるシーズンですよね🍉

 

今回やって来たのはお久し振りとなるこちら🍰ホテルニューオータニ大阪SATUKI LOUNGEにお邪魔させて頂きました◍´꒳​`◍ )ノ

 

1月の苺以来なんですね。抹茶もサマーフルーツも消えてしまったのが痛いところではあります💦

 

今回のテーマは、すみっコぐらしとのコラボレーション企画(笑)

 

正直あまり気が乗らないんですけどこのまま秋までスルーするのもアレなので…。

すみっコぐらし自体名前と何となくキャラクターのフォルムくらいしか分かっていないんですけど😅

 

どういう客層が来るのかな〜と思ってたら予想通り、ここをある程度利用しているリピーターではなく、明らかに普段来ないようなすみっコぐらしのファンだと思われる方が全体の8割、9割という感じ。

 

その中でも半分くらいは比較的小さなお子様連れのファミリー客や親子連れだったのでまぁ今回の内容としてもそういう所に落ち着いていましたね。

 

とりあえずいつも通りサムネから撮影開始📷️ 内容はともかく写真だけは良い感じに見える(笑)

 

案内も早めに行って頂きましたし、ゆっくり撮影出来たのでまぁヨシとしますか🤣

 

ではでは各スイーツのご紹介を👍 グラスデザート。

んー正直これは口に合わなかったかも。ネバネバした長芋のような素材が表面をコーティングし、下には通常のマンゴープリンが入っていました。 こちらもグラス。

桃の果肉が乗せられたぷるぷる食感の夏らしいデザート。瑞々しいピーチジュレの下には桃のピューレが入っています。 見飽きたので割愛です(笑) すみっコぐらしとのコラボスイーツになります。

トップにはさくらんぼとブルーベリーが乗せられており、夏らしいラムネ風味の青いゼリーの下にはミルク感のある滑らかなパンナコッタのようなものが。

一応コラボレーションビュッフェという括りではあるものの全部が全部すみっコぐらしに染められている訳ではなく、通常のメニューも並んでいました。 カップケーキの形をしたシフォンケーキですね。

プレーンなシフォン生地に少しほろ苦いキャラメルクリーム、チョコレートクッキーがそれぞれトッピングされていました。 チョコレートを使ったムースケーキ。

表面にはココナッツパウダーがコーティングされており、とんかつの見た目が上手く再現されています。

チョコレートムースなのですが予想より甘さは抑えられていました。中にはカスタードクリーム、ザクザク食感のタルトレットという構成。 貴重なロールケーキ枠。

トップには生クリームにすみっコぐらしがプリントされた固めの砂糖菓子。

しっとりとした抹茶スポンジの表面には抹茶クリームがコーティングされ、ラズベリーをトッピング。

中には濃厚な生クリームと甘酸っぱい苺が閉じ込められていました。 抹茶に続くロールケーキ枠のメニューです。

典型的な苺のロールケーキになっていて、ふろしきの柄がフランボワーズ入りの生地で表現されています。

中にはすっきりとした後味の生クリーム&小さくカットされて苺が入ったものでした。

しかしこれじゃない感がふつふつと(笑) 土台部分にはしっとりとしたクッキー生地が敷かれており、甘さを抑えたフロマージュムースの中には甘酸っぱいベリーゼリーが入っています。

トップにはピスタチオ、ラズベリーがトッピング。

ビスケット生地の上にブルーベリージャムを忍ばせたさっぱりとしたスイーツでした。 タルトレットの形をしたレモン風味のタルト。

香ばしいメレンゲクリームの下には酸味の強いシトロンクリームとザクザク食感のタルト台が良く合っていました。 サクサク食感のパイ生地の上にカスタードクリーム&スポンジ、桃の果肉を乗せたシンプルなピーチパイ🍑

フレッシュだと嬉しいんですけど流石にこれは缶詰っぽかったですね(笑) スーパーシリーズではなく、ノーマルタイプの苺ショートでした。

けど既に苺シーズンも終わったのにまだ苺引っ張るのは…(笑)

まぁそれでも苺の甘酸っぱい風味とコクのある生クリーム、ジェノワーズ生地とが折り重なる定番のショートは美味しかったです🍓

表面にはナパージュがコーティング。

ほろ苦いキャラメルムースの下にマンゴーピューレを使い夏らしさを演出。

更に桃のゼリーを敷き、再びキャラメルムース、しっとりとしたスポンジ生地という構成でした。 トップには柑橘系のフルーツ(金柑?)を使ったコンフィチュールのような素材、ピールの苦味も感じられる。

その下には同じく柑橘を使ったムースと続き、レアチーズクリームに移行していきます。

しっとりとしたボトム部分にもほのかに柑橘が感じられ、後味もすっきりとしたテイストになっていました。 定番のマカロンは苺シーズンに引き続き苺マカロンでしたね(笑)テーマが変わっても生絞りモンブランは継続(笑)ジェラートのコーナーと、パンケーキも用意されています🥞ここから軽食メニューのコーナーへ🍝

名札が下と真逆になってますね。

こういう詰めの甘さが如実に現れている良い例(笑)

軽食なんですけど子供さんが多くなると予想していたのか全体的にやや甘めの仕上がり。

夏ですし、ピリ辛なテイストが多いとありがたいのですが今回に関してはあまり期待出来ないかも💦会場内にはこういったグッズ販売も同時に行われており、すみっコぐらし1色でしたね(。-∀-)さてようやくお待ちかね…なのかどうか若干疑わしい所ではありますが実食タイムです🍰

 

まずはスイーツ全種類からスタート🙆【生絞りモンブラン】

相変わらず生絞りモンブランは続投。

サクサクとしたパイ生地を土台にミルクジェラート、濃厚なモンブランペーストがたっぷり絞られていました。ひと通りスイーツが終わった頃合いで軽食。アジフライ&エビフライが出ると聞いたのでこれだけ楽しみにしてきましたがどちらも普通のランチビュッフェに出てくる程度のものでガッカリ。軽食では唯一、梅ちりめんの和風ピラフが塩気も強くて美味しいと思える料理でした。

この辺も無くなれば随時補充していたと思う。気が進まないけどサンドウィッチも🥪

いつも以上にテンション上がりませんね…。パンケーキはバター、ホイップ、蜂蜜を添えて。初回のサーブでは気付かなかったんですけど慣れてない新人さんにお願いするとかなり手こずっていた模様。

皿への盛り付けも何となくぎこちなさを感じます。生絞りモンブランを再び取ってきました😙

もはやここで頑張るしかないと思うので(笑)パスタがめちゃめちゃ美味しかったというよりも食べられるものが余りにも少なかったので💦タルタルソースが場から完全に消えても特に何の補充作業もしなかったので流石に持ってきて貰いました。

 

こうなりゃヤケアジフライよ(//∇//)せっかくなのでラストはスイーツをリピしつつ、生絞りモンブラン(3回目)と、ピスタチオジェラート&マンゴーシャーベットて夏のスイーツビュッフェを堪能。うん、やっぱこうなるんですね(笑)

 

爆盛りピラフとエビフライで終了!!ご馳走様でした🙏

 

それでは最後に今回の感想を少しだけ。

 

コラボレーション企画なだけあり、内容云々よりも先に見た目を先行して作られたんだろうなぁと。

 

マシだったのはピエールエルメの2種類で他よりはまだ凝った内容だと感じました。

 

軽食は今回かなりクオリティ低くなってましたね💦

あれならその辺の格安ランチビュッフェに出向く方が余程美味しいご飯が食べられると思う(笑)

 

本題とは関係ないんですけど帰りに支払いする際、目の前に並んでいた小さいお子さん連れの親子が2人分の料金+αでびっくりする金額出していたのには驚きました。

 

グッズも追記で購入してたり、特別な席を予約していたりでその金額なんだとは思いつつも結局こういうのはそっちでビュッフェの料金以上を荒稼ぎしてるんだろうなぁと。

 

次もしこういった企画ものがあっても多分行かないと思います( ¯꒳​¯ )ᐝ

 

次はいもくりなんきんで会いましょう🍠🌰🎃

 

それではまた次のスイーツで。

 

総評

スイーツ★★★

軽食★★☆

サービス★★★☆

雰囲気★★★

価格★★★