ホテルヒューイット甲子園 ポモドーロ 訪問日 3/14

ホワイトデー当日にやってきたのはこちら。ホテルヒューイット甲子園ポモドーロでのスイーツブッフェ。今回はホワイトデーらしく真っ白なホワイトスイーツがテーマ。
受付だけ早めに済ませておくと座席が記された用紙なんかの案内が手渡されます。
一応今回のメニューも記載されてますが早い段階でこちらはホームページの方にアップされてましたね。
載せられる写真も少ないので今回もぱぱっと書いていきます。早く写真撮影出来るようになって欲しい(笑)ブログ的に地味過ぎる。①リンツァートルテ
トルテはケーキの意。リンツ地方発祥の焼き菓子ですね。表面に施された格子状のアーモンド風味の生地が特徴的。生地の間にはアカスグリを使った甘酸っぱいジャムが挟まれています。生地にはシナモン等のスパイスも入っており、食感を生み出す為にくるみも使われていますね。
②桜のムース
毎回趣向を凝らしたムースケーキを披露してくれるのがここならではの魅力のひとつですが今回は桜。以前も丁度春の季節に登場してた記憶がありますが人気だったので今回もメニューに取り入れたみたいです。これ美味しかったんですよね。トップには黒豆が乗せられており、ムース自体はまるで桜餅を食べてるような春の香り。桜の葉を刻んだ素材が混ぜられていたり、黒豆もムースの中に忍ばせられていました。ムースの下にはこちらも桜の葉を刻んだものがスポンジに使われていました。いや~うまいですね。
③モンテリマールー(ディナー限定)
はちみつのまろやかな甘さと風味が印象的なムースケーキ。細かく刻まれたオレンジピールやナッツ、フルーツミックスが入ったムースの下にはスポンジ生地、更に同様のムースと続き、マーマレードソースが敷かれています。オレンジの爽やかな甘酸っぱさとムースとが絶妙なテイストを生んでいますね。使われているはちみつも養蜂場から仕入れたこだわりの素材だったりと相変わらず凝った内容で楽しめました。
④ココナッツとマンゴーのパウンド
パウンドケーキからはココナッツとマンゴーを使った南国の香り。表面にはココナッツパフ素材がコーティングされており、パウンド生地自体はかなりしっとりとした食感になっていました。パウンドと聞くとどうしてもパサパサだったり、重たい印象になりがちなんですけどマンゴーを組み合わせる事でその辺のバランスも整えられていますね。中心部分にはマンゴーの果肉が入っていたりと結構凝った内容になっていたと思います。
⑤グラノーラバー
チョコレートバーの他にもグラノーラを使った別メニューも今回は用意されていました。
前回のチョコレートバーがかなりハードな食感だったのに対し、これは柔らかい食感に仕上げられていました。表面は真っ白なパウダーでコーティングされており、噛むとマシュマロ生地のねっとりとした食感が楽しめる一品。中には細かくされたグラノーラ素材が散りばめられていてそれぞれの食感やテイストがうまく1つにまとまっています。
⑥ホワイトチョコレートバー
前回シェフとお話させて頂いた際、来月にも出す予定だとお聞きしてましたがホワイトチョコレートを使ったチョコレートバーに変化していました。多分全く同じ内容にはならないと予想してましたけど(笑)
サイコロ状に小さくカットされた姿で今回は並べられていました。甘いホワイトチョコレートの中には前回同様、マシュマロやレーズン等の素材が入っていました。
⑦りんごパウンド
こちらはりんごを使ったシンプルなパウンドケーキ。これもりんごを使ってるぶん通常のパウンドよりもウェットで瑞々しい食感。煮詰められたりんごやアーモンドスライスが入っており、シンプルながら奥深い味わい。①ピスタチオのガトー
ガトーシリーズからは濃厚な香りと風味がたまらないピスタチオのケーキ。濃厚な甘さが癖になるピスタチオムースの下にはグリオットチェリーを使った甘酸っぱいソースが敷かれており、オペラのように積み重ねられていました。ピスタチオが濃厚な風味なので単体だと少しくどくなってしまいますけどグリオットのソースがあるお陰でうまく纏まっていたような感じ。
②ショートケーキ
ショートケーキはやはり真っ白な生クリームがホワイトデーじゃなくてもスイーツブッフェには欠かせない存在。苺と生クリームにふわふわ食感のスポンジ生地と定番の組み合わせながら安心感のあるケーキです。
③パリブレスト
てっきりパリブレストもホワイトデーらしく真っ白な姿かと思いきやこちらは異なるスタイル。サクサクとした食感が楽しめるシュー生地の中には濃厚な風味が特徴的なヘーゼルナッツクリームとカスタードクリームが閉じ込められていました。
④バナナと塩キャラメルのムース
ここのムースケーキはどれも絶品なのですが他と決定権に異なるのが素材の組み合わせ方。バナナと塩キャラメルですからね(笑)
実に面白い。トップにはブルーベリーと割れチョコが飾られており、最初の層には濃厚な完熟バナナ風味のムースが。その下にはかなり苦味を効かせた塩キャラメルのムース。この塩キャラメルのムースが非常に面白い。バナナムースが濃厚なぶん塩キャラメルのムースとのバランスも絶妙な加減になっていたと思います。
⑤ホワイトチョコのムース
トップには細かく刻まれたナッツと絞られた生クリーム。ホワイトチョコレートのムース自体は甘すぎず丁度良い塩梅。もっとくどくなると予想してたんですけどね(笑)この辺のバランスはさすが。その下にはビターテイストのショコラムースに甘さを抑えたストロベリームースという構成。①は編集ミスで重複してます。
②レアチーズケーキ
③柚子のロールケーキ
毎回楽しみにしているロールケーキですが今回は柚子ですか。ここで柚子を持ってくる辺りが何とも(笑)
こちらの生地には米粉が使われていたみたいですね。何となくいつもより生地がしっとりモチモチとした食感でしたがなるほど。
中にはかなり酸味を際立たせた柚子のクリームが巻かれていました。他が甘いぶんこちらは酸味を強調した内容になっています。甘いテイストばかりだと飽きるのも早いですがこういった口直し的なメニューが混在してるのは非常にありがたい。【苺のシュークリーム】
こだわりの苺を使ったパフォーマンスデザートにはシュークリーム。
サクサクとした歯応えが楽しめる香ばしいシュー生地の中には苺、生クリーム、甘酸っぱい濃厚なストロベリークリームが。このストロベリークリームが他とは異なり濃厚な風味が楽しめる特別なテイストになっていました。フレッシュな苺をピューレにしたものがそのままクリームになっているのでとにかく苺感が凄い。かなりクオリティが高いシュークリームだったと思います。左【バスクチーズケーキ】
スフレとかベイクドタイプのチーズケーキが並ぶものだと予想してましたが良い意味で期待を裏切ってくれました。わざと表面を焦がすのもこのチーズケーキの特徴ですよね。初めて食べた時は驚きましたが。
生クリームが添えられており、バスクチーズ自体はあっさりとしたテイスト。ここでバスクチーズケーキ頂くのは初めてなんじゃないかな?と思いつつ後から話聞くとやっぱ初の試みだったみたいですね。お昼の部でもかなりの人気ぶりだったんだとか。
右【ホワイトチョコタルト】
ホワイトデーですからね。やはりホワイトチョコレートは欠かせない素材になっていたと思います(笑)
皿に盛り付けられたプチサイズのタルト。ねっとりと濃厚なホワイトチョコレートのクリームとクッキー生地にも似たザクザク食感のタルト台がたまらない。左【フロマージュブラン】
グラスデザートの1つ。真っ白い素材はまろやかな酸味が楽しめるフロマージュムース。その下にはまた色合いの異なるムースが。まるでグラスに収まった小さなチーズケーキのようなデザートでした。
右【コーヒーのムース】
パッと見だと淡い色合いなのでコーヒーとは分からず(笑)
表面のジュレはコーヒーの淡い風味が感じられるもの。【白いモンブラン】
通常モンブランは栗を使ったペーストを絞り作られるのですがホワイトデーらしく純白のモンブランが登場していました。
表面の白いペーストはフロマージュクリームを使ったもの。そこにカットされた栗が入っており、更に甘酸っぱいストロベリームースと続きます。その下にはベリーソースが敷かれていて、ダマンドに近いタルト台のような素材が使われていました。ナイトスイーツブッフェ限定のスペシャリテ。今回はこの3品。
かなり大きめのプレートに乗せられた状態で運ばれてきました。かなり力入ってます(笑)
【ショコラムース】
艶やかなグラサージュショコラをまとったチョコレートムースケーキ。もっと甘いものを想像してましたが意外にさっぱりとしたテイスト。ここにもナッツの存在感が(笑)【桜ムース】
メニューとして登場していた桜ムースとベースは変わらないみたいですが少し仕様を変えて提供されていました。【3種のチーズプリン】
それぞれ異なる風味を併せ持つチーズを組み合わせた濃厚なチーズプリン。使われているチーズはそれぞれフィラデルフィア、キリ、クリームチーズの3種類。今回軽食も前回とはまた異なる印象。
パスタ系とかのメインが増えた感じですかね。個人的には前回までの方が好みだったかも知れません。サンドイッチとキッシュがまぁうまい(笑)特にキッシュはスゴすぎ。
右上のはフランクフルターフランツです。
これも人気ですよね。バタークリームがたまらないメニュー。定番の黒カレーとちゃっかり頂きました(笑)
面白かったのがかす汁なんてメニューがスイーツブッフェで出ていた事。今回写真には載せてませんが前回も登場していた酒粕とショコラのケークと同様に西宮応援の為に作られたメニューなんだとか。ここのホテルの和食料理長が自ら作って下さったみたいでとんでもなく美味しかったです(笑)次からも出して欲しいと懇願しておきました。
さすがに後半はスイーツに戻る元気なく、今回はこれで終了。ご馳走様でした。
ホテルヒューイット甲子園ポモドーロでのナイトスイーツブッフェ。今回の感想を。
前回も出されていたメニューもある中でホワイトデーならではのスイーツが数多く並んでおり、全体的なバランス、満足感はさすがのひと言。
個人的に良かったメニューを幾つか挙げると桜のムース、バナナと塩キャラメルのムース、柚子のロールケーキなんかは素材の持ち味や組み合わせなんかも含めて楽しませてくれる内容だったと思います。
既に告知されてますが来月はここも苺やるみたいで。値段もほぼ倍になってます。
シェフともこの件については色々お話させて頂きましたがかなり本格的にやるらしいので楽しみにしておきましょうか(笑)
相変わらずブログ遅延してますけど無理ない程度に更新していくので気長に待っていて下さるとありがたいです。Twitterとインスタには早めに上げますのでそちらもチェックして下されば。
それではまた次回っ( ̄∇ ̄*)ゞ
総評
スイーツ★★★★☆
軽食★★★★
サービス★★★☆
雰囲気★★★☆
価格★★★★★💯