ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 12/18
ようやくこの投稿で2022年ラストの記事が終了ですね。
時系列とか色々とめちゃめちゃになってしまいましたが年末の休みを丸々棒に振ってしまったので…。
とまぁ過ぎ去った事をあーだこーだと嘆いても時は戻せないですし、今出来る事を黙々とやっていくだけです。
ANAクラウンプラザホテル大阪にやって参りました( ̄∇ ̄*)ゞ
前回訪問からさほど時間は経過してないのですが時期的にはもうクリスマス&年末直前という事で良い締めくくりが出来るように祈りつつ、お邪魔させて頂きました(笑)
前回の記事も一応リンク貼っておきますので気になる方やまだ読んでないという方は是非ともチェックしてみて下さいね。
この日の参加人数としてはまずまずといったところでめちゃめちゃ混み合う程でもなく、個人的にはこのくらいが丁度良い感じ。
もちろん店側としては埋めれるだけ埋めておきたいでしょうけど人数が増えるとその分面倒な状況になりがちなので💦
特に来年からスタートする苺シーズンはもう地獄絵図…いや、何でもありません(笑)
案内自体も手早く行って頂き、写真撮影の時間が別途設けられているのもここに訪問するメリットだったりします。
他だとあまり見掛けませんがここだと途中から参加される方もちらほら。
ただ写真に関しては途中参加でまともな撮影は難しいと思いますのでインスタとかSNSに投稿する目的も含まれてるのなら、なるべく最初から参加した方が無難でしょうね。
それでは各スイーツと料理の写真を軽く説明しながらご紹介させて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ 【スパークリングジュレ】
定番のグラスデザート。ほんのり洋酒の香りを纏った炭酸ジュレがクリスマスの華やかさを演出しています。 【トリュフケーキ】
よくトリュフチョコレートとか呼びますがあの系統ですかね。
表面には金粉を振り掛けた濃厚なガナッシュとショコラ生地。
更にショコラ生地で挟むように生チョコのようなショコラクリームが閉じ込められていました。ミニサイズながらしっかり作られていますね。 【ストロベリーロールブラン】
恐らくブッシュ・ド・ノエルをイメージしたロールケーキだと思われます。
サンタ模様のチョコレートと苺、生クリームが乗せられており、ロールケーキの中央にはストロベリークリームが入ったシンプルな構成。 【ラズベリーブラン】
トップには砂糖で作られたサンタやツリーなどクリスマスを彩るアイテムが乗せられています。
ラズベリーをメインにしながらも表面にはほろ苦い抹茶クリームが絞られており、次いでラズベリーのゼリーがコーティング。
その下には甘酸っぱいラズベリームースと続き、同じくしっとりとしたラズベリー風味のスポンジ生地で挟むように生クリームが入っていました。 【ローズフレーズ】
よく見かけるストロベリームースかと思いきや、苺×薔薇の組み合わせ。
表面のムースは甘酸っぱい苺の中に薔薇の香りを閉じ込めたもの。
ほんのりピスタチオ風味の生クリームとしっとりとしたジェノワーズ生地は定番ながら落ち着きますね。 【わらび餅最中】
最中はレギュラーメニューなのですが今回はベーシックな内容になっていました。
抹茶粉をまぶした黒糖わらび餅やオレンジ、小豆に生クリームという和と洋、2つの素材がたっぷり乗せられているのもここならでは。
パリパリとした最中生地の中には濃厚なカスタードクリームが絞られていて、全体のバランスを取っているような感じ。 【ルビーグレープフルーツゼリー】
こちらもグラス枠。ピンクグレープフルーツの少し酸味の強いジュレの下にはすっきりとしたヨーグルト風味のブランマンジェ。いつもの割って食べるタイプのチョコレート。今回はホワイトチョコレートですね。 【ストロベリーバジル マスカルポーネ】
こちらもグラスデザート。
トップには小さくカットされた苺と菊の花びらが散らされていました。
その下に苺とバジルを組み合わせたゼリーのような素材が薄く敷かれているのですがこれが割と面白い内容。
苺の甘酸っぱさを最初に感じながらもすぐにバジルの風味が飛び込んできます。ハーブ系の素材を使う事は結構あるんですけどバジルも面白いな~と。
グラスの下部分には口溶けの良いマスカルポーネクリームがたっぷり入っていました。
【タイベリーパフェ】
かなりクリスマスっぽい装飾とかが施されていたりと今回全体的に力入ってる感じしますね(笑)
トップには赤スグリの実とラズベリーが乗せられていて、その下には淡いピンク色をしたタイベリーのムースがグラスの半分くらい絞られていました。
苺とはまた異なる風味と色合いで個人的にはこちらの方が好みかも知れません。
更にスポンジ生地が乗せられており、生クリームと甘酸っぱいラズベリーソースと続き、グラスの底にはフレーク状の素材が敷かれていました。 【カシスムース】
トップには大きなホワイトチョコレートが乗せられ、生クリームが絞られています。
構成としては3つに分かれており、まずは甘酸っぱいカシス風味のムース。イメージではもう少し赤系の色合いだと思ってましたが紫に近いんですね。
その下にはショコラ風味のスポンジ生地が挟まれており、土台部分にはフィアンティーヌというクレープ生地を細かく刻んだものをチョコレートに混ぜた底にはにプラリネの香ばしさがたまらない素材が使われていました。【ショートケーキ】
一応グラスデザートの枠に入るものの苺ショートをグラス仕立てにしたメニュー。
トップにはチョコレートと苺が乗せられており、濃厚な生クリームとスポンジ生地が入っていました。
スライスされた苺もグラスに敷き詰められていたりとまんま苺ショートですね(笑)
パンケーキも用意されていました。
トッピングも豊富に準備されてますので好きな感じに仕上げられます。オススメは生クリームたっぷりに蜂蜜orメープルシロップとフルーツですかね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )アイスクリームは3種類。抹茶は外せません。 ここから軽食メニュー。とにかく種類が多すぎるくらい多いので写真だけ載せます。
毎回思いますけどこれだけの種類のメニューを用意するのも大変なのに1つ1つのクオリティも抜群なのが凄い。
しかも無くなれば終盤でもちゃんと補充して下さるのでそういう心配をする必要が無いのも参加者としてはゆっくり自分のペースで食べられるポイントなんですよね。 さてここから実際に当日頂いたメニューを写真と共に紹介させて頂きます( ̄▽ ̄)ゞ
写真下の左側にあるタルトですが名前が出てなかった為、こちらで勝手に書かせて頂きました。
クリスマスをイメージした砂糖菓子で飾り付けられており、トップには濃厚な抹茶クリームが絞られています。
ダマンド部分とザクザク食感が嬉しいタルト台のコンビネーションは不滅の美味しさ。
訪問したのがクリスマス間近という事もあってか、参加者の人数も割と多かったような感じ。少ないよりも賑わってる方が雰囲気出ますからね。早速パンケーキを取ってきました。
普段あまり食べないんですけどここの生地はもちもちとした食感だったり、他よりもトッピングが充実してるのでつい手が伸びてしまいますね🥞
キウイフルーツとパンケーキを合わせるのは初めてでしたがなるほど悪くない🥝
同じような気がしますが別々です。
種類的にもさほど多くはないので全種類制覇もかなり楽になっていました。スイーツの方がある程度終わりましたのでお待ちかねの軽食メニューを食べていきます。
このカレーが本当に美味しいんですよね。
今回はポークカレー。肉もたっぷり入っていて、スパイスの辛さが絶妙にマッチしてました。辛いのが苦手な方は少しずつ試してみるのをオススメします。
付け合わせの野菜もありますのでこちらも合わせてみて下さい。椎茸の肉詰めバーガーやクロックケーキ、3種類も用意されてあるピッツァは是非とも焼き立てを。特にピッツァは絶品です🍕こちらは主に炭水化物系の料理ですかね。
リゾットやパスタがメインとなっていました。個人的にここのニョッキは超オススメなので訪問すると必ず食べておくと良いです(笑)野菜をたっぷり使った前菜メニューも沢山あるので本当に飽きないと思いますよ。
スイーツに飽きてもこっちがとにかく豊富に取り揃えられているのでまたスイーツにも行きたくなるんですよね。アイスクリームは定番のバニラ&抹茶をチョイス。ここのバニラアイスは濃厚で美味しい。
流石に限界です(笑)
ご馳走様でした~(*^^*)
ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パークでの
『デザート&ランチブッフェ
~クリスマス~』
最後に今回の感想を少しだけ。
テーマがクリスマスなので全体的に華やかな雰囲気の中、スイーツ、軽食共にいつも以上に濃い内容だったと思います。
ただここ数回割と短い間隔で訪問してしまっている為に少しマンネリ化してしまっているような感じ。
時間的な制限が無いので本当にゆっくり過ごすには抜群の場所なんですけどある程度メニューに関しては固定化されてたりもするので毎回訪れると飽きがくる可能性も。
苺シーズンもブッフェを開催するみたいですし、自分が好きなテーマの時に訪問していくのが一番満足感としては高くなるような気がしますね。
次に訪問するのは苺…うん、まぁ考えときましょう(笑)
それではまた次のスイーツで🍰
総評
スイーツ★★★☆
軽食★★★★★💯
サービス★★★★☆
雰囲気★★★★☆
価格★★★★