ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 9/28

ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 9/28

9月ラストにお邪魔したのはこちら👍 ANAクラウンプラザホテル大阪

カフェ・イン・ザ・パークで開催中の

デザート&ランチブッフェ~Halloween~🎃🦇👻

参考程度に去年訪問時の記事も載せておきます🔽

特に狙ったつもりはないんですけと去年とほぼ同じタイミングでの訪問になったようで(笑)

 

流石ハロウィンシーズンだけあり、この日はほぼほぼ満席に近い状態。

久し振りにここで長く列が作られてるのを見たような気がします。

 

とりあえずサムネから撮影開始📷️ 適当に撮りましたが悪くない仕上がり🤣

それでは各スイーツ&料理を紹介して参ります🔽かぼちゃプリンですね🍮

飾り付けのチョコレートにかぼちゃの種、生クリームがトッピング。

プリン自体の甘さを極限まで制限しているような感覚。甘党の方にはもう少し甘味が欲しいのかな?とも思いましたが個人的にはこのくらいでも全く問題ないです。むしろ箸休めとしても素晴らしい。

こういうメニューを頂くと秋がやって来たんだなぁと実感させられますよね。まぁ黒ごまプリンです、はい(笑)

トップにはハロウィンらしい細工を施したチョコレートが乗せられており、生クリーム、黒ゴマがトッピング。

黒ゴマのプリン自体は思ってたよりもすっきりとしたテイストでした。トップにはオレンジの果肉と生クリーム、ピスタチオがトッピング。

甘酸っぱいカシスナパージュの下に同じくカシスを使った酸味の強いムース、更にカシスの風味が染み込んだスポンジ生地と続き、優しい甘さのオレンジムースという複雑な構成。

あまりハロウィン感は感じられないメニューでしたが単純に美味しかったです(笑)ロールケーキ枠。

コウモリ型をしたチョコレートの下に生チョコレート、生クリーム、濃厚なチョコレートソースが重ねられています。

ロールケーキ自体は多分ホテルメイドでは無いような気がしますが(笑)

紅茶の茶葉を混ぜたシンプルな作りで中には紅茶クリームという構成。ミニサイズのシュークリーム。

ココアパウダーを振った薄いシュー生地の中に生クリーム、カスタードクリームがそれぞれ入っていました。

こちらにもハロウィンを演出する可愛い砂糖飾りが👻グラスデザート。

トップには甘い葡萄が乗せられ、その下には薄い紫色の甘さを抑えたグレープゼリー&再び葡萄。

更に下段部分には爽やかなヨーグルト風味のブラマンジェという構成。蜘蛛の巣型をしたチョコレートの飾り付けに濃厚なかぼちゃの風味を閉じ込めたねっとりとしたクリームがたっぷり絞られており、ダマンド、タルト台はいつもと違い柔らかくなっていました。

素材の効果なのかは分かりませんがもう少しザクザク感は欲しかったかも知れません💦割れチョコはシンプルにミルクチョコレートを使用したもの🍫

目玉の飾りやアーモンドがトッピング。こちらも秋の装いに変化。

魔女の帽子を思わせるチョコレートの下にはマロンクリームがたっぷり入っていました。

焼き菓子系のメニューも用意されています。モンブランケーキですね。チョコレートの飾りに黄栗を乗せ、マロンクリームが絞られています。

ショコラスポンジの下に薄く生クリームを敷き、再びショコラスポンジ。

いわゆる栗のショートケーキ🌰

小難しい単語聞くと頭が痛くなる癖が(笑)

こちらも他と同様トップにはチョコレートの飾りが。渋皮栗にピスタチオ、パールチョコがトッピングされており、すっきりとした甘さの生クリームに覆われた中には薄いスポンジ生地と濃厚なマロンムースが入っていました。

かぼちゃのティラミスは割と珍しいのでは?🎃

目玉を思わせるチョコレートの下にかぼちゃ本来の甘さを生かしたクリーム、コーヒー液?の染みたココアスポンジを挟みつつ、再びかぼちゃクリームというシンプルな構成。

全体的に軽く仕上げられていたのが印象的。しっとりとしたクロワッサン生地の中にねっとりと濃厚な紅芋クリームを閉じ込めたメニュー。 いつものパンケーキコーナーにも秋の雰囲気が🍇軽食は品数も多いので写真だけ先にご紹介🔽

ここは体感的にスイーツよりも料理を好んで取る方が半分以上なのでタイミングによっては品切れする場面も。

 

他の方があらかた食事を終えている時間帯でようやく軽食に手を出したんですけどグラスに入った料理なんかは完全に欠品してしまってました💦

 

逆にスイーツは後半でも問題なく取得出来る状態だったので何を優先するかによって立ち回りを変えていくと良いような気がします。この写真撮る為だけに何度もビュッフェ台とテーブルとを往復したので見て欲しい( ˶¯꒳¯˵)

 

ちなみに座席はいつも案内される席ではなく、初めて座る多分お一人様専用ぽい席です(笑)

 

ビュッフェ台にかなり近い席だったのは個人的に何よりもありがたい仕様でしたが✌️初手パンケーキはここじゃマスト🥞

相変わらず生クリームはカスタードかと見間違える独特のカラーリングをしていますね。

トッピング用に用意されていたマチェドニアには秋らしく葡萄が入っており、蜂蜜たっぷり&生クリームがめちゃめちゃオススメ😊

次いでにシュプリームクロワッサンも頂いてきちゃいました🙌撮影を伴わないただのブッフェなら確実に2つ取りはしてないかな💦

まぁどうせ複数食べる事になるんだから一石二鳥だと言い聞かせるようにしてる(笑)スイーツひと通りレポするだけで1時間くらい使ってました(。-∀-)

時間気にする必要無いのでゆっくりです🕕️

好きなものを好きなだけ食べられるのはブッフェの醍醐味✌️カレーはラムカレー🍛🐏

トッピング用に用意された野菜をたっぷり乗せて。

結構辛いので苦手な方はルー少なめにするとバランス取れて良いかも。【カボチャと栗のスープ】

今回スイーツ以上にこれが素晴らしいクオリティだと感じました。

砂糖ではなくカボチャと栗の甘みが最大限に発揮されていて、無限に飲めてしまう美味しさ。

いや〜これは本当に美味しかったです👏

軽食もあれこれ取ってきました。

大体揃ってると思いますが一部既に欠品してしまったメニューもあったので小物に関しては早めに取ってきた方が良いような気がしますね💦

ピッツァが丁度焼き立てでチーズのとろけ具合凄まじかったです🍕再びスイーツタイム‪(  ˙꒳​˙(   ))ŧ‹”ŧ‹”

かぼちゃスイーツがとにかく美味しい。パンケーキも。補充されてるとつい欲しくなる(笑)ラムカレーをもう一度頂きつつ、辛さをスープで中和させる作戦🤣

にしても本当にこのスープは絶品でしたね。

ラストはまたまたカボチャと栗のスープで〆

ご馳走様でした◍´꒳​`◍ )ノ

 

最後に今回の感想を少しだけ✍

 

丁度昼時にスタートするブッフェというのもあってか、ここは他よりも軽食の比率が多いのは周知の事実ですが季節の素材を使った料理とスイーツまでもが好きなだけ頂けるのは素晴らしいのひとこと。

 

確かに他よりもスイーツだけを見ればやや見劣りしてしまう側面は否めないもののそれを補うだけの魅力があると思うので自分にとってはテーマが変わってもまた参加したくなる場所になっています。

 

毎年何かしら変化してる部分もありますし、好きなフェアに訪問するのがやはり1番でしょうね。

 

それではまた次のスイーツで🍰

 

総評

スイーツ★★★☆

軽食★★★★★💯

サービス★★★★

雰囲気★★★★☆

価格★★★★