ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE 訪問日 4/26

長かった今季の苺シーズンも最終章。
GW明けまで引っ張るホテルもあるみたいですけど個人的には今回がラストになる予定🍓
ホテルニューオータニ大阪
SATSUKI LOUNGE
スーパースイーツビュッフェ2025
~ホテルでいちご狩り~
最後はここで締めくくりたいじゃないですか(笑)
1月、2月分の記事はこちらから🔽
5月も引き続き苺でのスイーツビュッフェは開催されるようですが内容は少し変化、メロン&マンゴーを取り入れたメニューになるみたいですね。
なので純粋に苺オンリーのスイーツを楽しみたい方はそれまでの間で予約入れておく方が良いかも🤔
1番早い時間帯を予約しましたが人数的にはかなり余裕があったと思う。
お昼近くになると徐々に人が増えてきたような印象でした。
その分午前中はゆとりもあり、開幕のスタートもバタバタしなかったのでありがたかったです☺️
それでは各スイーツのご紹介( *¯ ꒳¯*)ノ










ロールケーキ枠にはあまおう×桜という春を感じられる組み合わせ🍓🌸
ほんのりピンクの桜色をしたロールケーキ。
生地はしっとりとした食感で中には桜風味の濃厚なクリーム、桜餡、甘酸っぱい苺が入っていました。

アイスクリーム&ジェラートのコーナー🍨
これは前のフェアで並んでいたメニューかな?
自分で取るセルフ方式になっていて、種類はシナモン、チョコレート、プレーンの3種類。
正直全く期待してませんでしたが表面はカリカリと香ばしく、中はふんわりしており悪くなかったです。
チョコレートは中にとろけるチョコレートが入っていたりとそれぞれ差別化されていたのも好印象。
ディップするソースはチョコレート、ストロベリーが用意されていました。
生絞りモンブランも続投されてますね。
これも食べ納めだと思うので悔いのないように(笑)
忘れちゃならないパンケーキコーナーも🥞
ここから軽食メニューになります(◍︎ ´꒳` ◍︎)
















メニューに関しては以上ですね。
流石に新鮮味には欠ける内容でしたが新規のメニューもありますので楽しみ✨
ここからは当日頂いたメニューをご紹介🍰
とりあえず先にスイーツ全種類(一部除く)を。
人数多いと写真撮るのも写り込まないように注意しながらやるんですけど行き交う人もほとんど居なかったのでめっちゃ楽でした(笑)
【さくらソフトリーム】
名札にはタルギボンボンと表記されていましたがスタッフの方から現在はさくらソフトクリームになりますとの説明🌸
トップにはカットされた苺&ふんわり桜の香りのするソース、チョコレートパフがそれぞれトッピング。
さくらソフトクリーム自体はシャーベットに近い形状で個人的には苺ではなかったのでありがたかったです(笑)
ただ少し午前中は肌寒かったのもあり、頭がキーンとしてしまった💦
【生絞りモンブラン~あまおう~】
何だかんだあると嬉しい生絞りモンブラン🌰
バニラアイスとザクザク食感のパイ生地の組み合わせは鉄板の美味しさ。
これは何度でも食べたくなる中毒性ありです🤣
【ディップチュロス】
どうでも良いけどチュロスって何かテーマパーク感ありません?(笑)
今回スイーツの中で唯一NYドーナツだけ食べなかったんですよね(理由は察して下さい)。
てっきり同系統の類だとばかり思ってましたがあれより余程クオリティは高いチュロスでした。
最初に頂いた顔ぶれの中だとNYカップケーキが美味しいと感じました。
NYがテーマの時にもしかすると微妙かも…と書いた可能性あるんですけど(笑)
あとは新規のあまおう&桜ロールケーキ、ナポレオンパイが良かったかなぁ。
グラスデザートではクリームブリュレが1番良かったと思う。これだけはリピ確定😚
最初に取ってきたものを食べ終えたのでお次はパンケーキに着手🥞
メープルシロップも美味しいけど個人的には蜂蜜たっぷり&バターの組み合わせが好きです🍯
軽食は悩んだ末にパスタ盛り盛りプレートに💦
パスタはたらこ醤油パスタで和風テイストのものでした。めっちゃ美味しかったです🍝
サンドイッチ系は今回避ける方向で…(笑)
この辺から落ち着いたのでリピタイムです✨
クリームブリュレにあまおうと桜ロールケーキにパリブレストも取ってきました( *¯ ꒳¯*)ノ
生絞りモンブランは追加で2つ頂きました。
タイミング次第で並ぶ可能性もあるので人が居ないタイミングを狙うと待たずにGET出来ます👍
【レモン&生姜と蜂蜜のシャーベット】
写真手前側になります。
テイストとしては半分以上が蜂蜜レモンなんですけどほのかにジンジャーの香りやほろ苦いレモンピールの食感が上手くアクセントになっているような感じ。
あと2つは抹茶、前回お気に入りだったキャラメルチョコクッキーアイスクリームを選択。
丁度パンケーキ待ちの方がいたので待っていると支配人だと思われる女性がこちらに気付いて下さり、お陰で待たずに済みました🙏
担当じゃないからという理由で動かない人もいる一方で迅速に対応して下さる方がいらっしゃるのは本当に素晴らしいです。
カレーはベジタブルカレーとなっていて、じゃがいも等の野菜がゴロゴロ入ったオーソドックスなもの。
辛さも割とマイルドなので幅広く対応出来ると思う。
やはりカレーがあるスイーツビュッフェは良い🍛
ナポレオンパイをリピ、残りは気分で(笑)
食べないつもりが結局少しだけ頂く事に。
菜の花の薩摩揚げの春色サンドが良かったです。
コールドメニューには蒸し鶏のおろし塩ポン酢なんかもあるので高タンパクを求める方には是非💪
パスタを少しお代わりしつつ、
生絞りモンブランもリピしておきました✌️
伝家の宝刀であるスーパーあまおうショートを中心に美味しかったメニューをリピリピ🍓
途中パスタが入れ替わりで違うメニューに。
かぼちゃをベースに組み立てた優しい味付けのパスタになっていました。これはこれで良き。
スーパーメロンショート、ナポレオンパイをリピ。
ナポレオンパイは確かに美味いんだが某ケーキ店でのミルフィーユが美味すぎるので比較してしまう。
キャラメルチョコクッキーアイスクリームを大サイズ2つ分にてオーダー。
結局これが1番良かったり(笑)
レギュラーに加えてくれないもんか🤔
そろそろ終幕。やはり最後はカレーです✨
ご馳走様でした~(◍︎ ´꒳` ◍︎)ノシ
最後に今回の感想を少しだけ書いておきます📝
自分の中で同シーズンの間に再訪するのは非常に稀なので1月、2月、そして4月と複数回訪問したというのがまず驚きですよね(笑)
その間もホテル系のスイーツビュッフェには参加していましたが振り返れば安定感という意味ではやはりニューオータニ大阪は強いと感じる。
ベースとなる新スーパーあまおうショートケーキや定番のタルト、ロールケーキ、個人的イチオシであるナポレオンパイはあらゆる世代においても満足感の高いメニュー。
更に今季はパリ、ニューヨーク、ソウルといった世界の苺スイーツをサブテーマに掲げており、どの月に参加するか考える楽しみもありました。
唯一ネックかな…と思うのはやはり高額な料金設定くらい(笑)
平日は少し安くなりますけど土日は¥7000overですからね…。正直割高感は否めない💦
まぁこの物価高ですし、ある程度は許容範囲なのかなと理解しつつもこれ以上高くなるのなら継続して訪問するのは難しくなる気がします。
それでも比較的安定している場所ではありますし、今後どういう形に進化していくのか、出来れば良い方へ向かってくれると嬉しい😌
それではまた次のスイーツで🍰
総評
スイーツ★★★★☆
軽食★★★★
サービス★★★★
雰囲気★★★☆
価格★★★

