コンラッド大阪 アトモス・ダイニング 訪問日 5/17

コンラッド大阪 アトモス・ダイニング 訪問日 5/17

元々は別の場所を予定していたものの何となく気乗りしなかったので今回こちらへ🤣 コンラッド大阪 アトモス・ダイニング

「Craft Your Parfait」

ピーチ&ヨーグルトスイーツビュッフェ🍑

 

ようやく苺の季節が終わったんだなと実感(笑)

 

前回訪問した際の記事はこちらから🔽

コンラッド大阪は今年の6月で開業8周年を迎えるみたいですね🎉おめでとうございます👏

 

ビュッフェの料金も大幅に安くなっており、セール価格で今回利用させて頂きました✨

高いより安い方が良いに決まってますからね🥳

 

そういう背景があるからなのか分かりませんが当日割と賑わっていたと思う。

いつもギリギリか、開始時間にならないと案内されたいんですけど今回は約5分程前に案内開始。

撮影も何とか間に合ったかな~と💦

 

とりあえずサムネから撮影開始📷️この日は軽食の方もほぼ出揃った状態🙌

案内も比較的早かったので珍しい事もあるもんだなぁと(。-∀-)

人数が思いの外多かったのも理由の1つだったのかも知れませんね(笑)

それでは各メニューのご紹介を🔽可愛いサイズ感のシュークリームはそれぞれ2種類用意されていました。

縦に高さのあるフォルムでシュー生地はザクザク感の強いクッキータイプ。

ほんのり赤いカラーが桃、イエローカラーはレモン。

構成的には同じものでしたがどちらもシュー生地の中にディプロマットクリームを詰めたシンプルな作りで上段、下段と2つに分かれた形。

シュー生地の隙間にはシャンティクリームが絞られており、丁度2つをくっつける役割をしているみたいですね。焼き菓子系のメニューです。

外側はさっくり、中はしっとりとしたマドレーヌ生地の半身にパープル&ピンクカラーのチョコレートがコーティングされていました。

肝心の桃感はあまり強くなかった気がします💦パンナコッタと聞くとグラスを思い浮かべますがこちらはそうでない様子🤔

ぷるんと揺れるプリンのような形状でトップには多分ピスタチオだと思われる柔らかい食感のムースに下部分は思いの外しっかりとした食感のピーチパンナコッタという構成。

悪くなかったもののインスタ映えの意味合いが強かったですね😅これもまた面白い内容のケーキでした。

側面にはサクサクとした甘いメレンゲ菓子が貼り付けられており、シャンティクリームの下にジェノワーズ生地、再びシャンティ&ジェノワーズというまさに苺ショートをモチーフに仕上げたシンプルな内容。タルト枠のメニュー。

中心をくり抜いたドーナツ型の形状をしており、トップには桃コンポートやキウイフルーツを散りばめ、シャンティクリームが絞られています。

ダマンド部分も丁寧に作られている印象でザクザク食感のタルト台との相性も悪くない。

でも不思議とリピートしたいとは思わなかったんですよね💦

悪くはないけどこちらの予想を飛び越える程クオリティが高いと感じなかったんだと思う。可愛らしい小さなサイズ感の桃大福。

柔らかい求肥の中に軽い食感のピーチクリームを閉じ込めたシンプルな内容でした。多分これ単体で頂くというよりも後で紹介するピーチヨーグルトのパフェにトッピングする用だったのかな🤔トップにはスライスされたオレンジ&ほろ苦いオレンジピールを乗せ、シャンティクリームが絞られています。

丁寧に焼き上げられたクレープ生地の中には滑らかな食感のピーチムースが閉じ込められていました。トップにはフレッシュで瑞々しい白桃&マンゴーの果肉が乗せられており、南国感のあるマンゴームース🥭

下部分はシンプルに素材の美味しさを感じられるピーチムースという構成🍑

土台部分にはオーソドックスなスポンジ生地が使われていました。スイーツの項目に入るのかはさておき、クロワッサンも並んでいました🥐

クロワッサン自体は香ばしいザクザクとした生地が層になったオーソドックスな作りでピーチチョコレートがコーティングされたもの。

ピスタチオも散りばめられています。そして生地の中にはまさかのディプロマットクリームが😚

思わぬ伏兵現る!!みたいな感じで終盤もリピしていたと思います(笑)見た目で1番印象深いのはもしかするとピーチムースよりこっちだったかも🤔

表面は軽い食感のメレンゲで覆い尽くし、軽く焦がされています。割と甘さは強かったかな💦

苺ショートをベースにしているようでふんわり軽いシャンティクリーム&紅茶の茶葉を混ぜ込んだシフォン生地が使われていました。

その下にはフレッシュな桃とディプロマットクリーム、紅茶生地という構成。まるで桃そのものと見間違える程、精巧に作られた桃型のムースケーキ。

外側は桃風味のパフ素材&ホワイトチョコレートのように甘くしっかりとした食感。

中には濃厚且つ滑らかな食感に仕上げたピーチムースケーキが入っています。

ムースの中央部分には真っ赤な桃コンポートが閉じ込められていました。桃とブルーベリーを使ったチーズケーキ。

トップにはブルーベリー&シャンティクリームを絞り出し、側面にはチーズクラムで飾り付け。

透明なナパージュの下にはふわっと軽い食感のピーチフロマージュムース。

更にたっぷりの桃が入っており、土台にはスポンジ生地が使われていました。ここでようやくグラスがお出ましです(笑)

丁寧に濾された桃ピューレに蜂蜜を加えたスムージーでフレッシュな桃が乗せられたシンプルなメニュー。

中にも桃が入っていました✨シフォンケーキの枠はもちろん桃!!なのですが生地にはチョコレート&ミントという変わり種。

ふわふわ食感のシフォン生地はチョコミントの清涼感が感じられる面白いものでグラスに入った桃のコンポートを添えて頂くスタイル。

ヨーグルトは無糖のものが用意されており、グリークの方は所謂高タンパクなギリシャヨーグルトのようなもの。

鉄板でフランベされた熱々の桃、アイスクリームを選択するスタイル。

どちらも美味しかったのですが個人的にはピーチの方かな。

以前あったパフェ手作りよりかなりシンプルな構成なので色々トッピングしたりしながら食べると面白いかも知れません。

【タヒチ産バニラアイスクリーム】【ピーチと大阪ハニーのアイスクリーム】

コンラッド大阪ならではのセイボリーも勢揃い🍽️

メニューに関しては以上になります🙇ここからは当日頂いたスイーツ&料理のご紹介👍

温かいコーヒーにするか悩みましたが時期的にそろそろアイスコーヒーの出番かなぁと😅今回いつもと違う配置だったので共有しておきたいと思います( ¯꒳​¯ )ᐝ

 

コンスタントに参加されてる方は分かると思いますがこれまでパフェを始めとするDAYエリアだったスペースはセイボリーを置く場所へ変更。

 

その代わり、多分今回に限っての話だとは思いますが料理の並べられているビュッフェ台に連結する形で桃をフランベする鉄板やヨーグルト、アイスクリームといった専用のエリアになっていました。

 

まぁそれは別にどうでもいいっちゃどうでもいいんですけど開始直後に確認したところ、料理を取る方がそのままパフェの方へ移動する流れに💦

 

流石に初っ端からあの並びに加わるのは時間の無駄なので先に取ってきたスイーツから頂きましたが…(笑)いつもならスイーツの方はガラ空き状態なんですけど今回は人数が多かったのもあってか場から消えるのも早かったような気がします。

特にグラスは1つだけだったのもあり、開始早々いきなり欠品状態(。-∀-)

全種類を並べて撮影するつもりが結局後から個別に撮影する羽目に🤣ある程度レポを取り合えたタイミングでパフェのDAYスペースへ。

 

ヨーグルト2種の内、グリークヨーグルトだけがほとんど何も残っていないすっからかんに😭

仕方なく、残っていた北海道産オーガニックヨーグルトの方を選択。

 

率直な感想としてはめちゃめちゃさっぱりしてるので食後のデザート的な立ち位置なのかなぁ🤔

個人的にはヨーグルトよりもアイスクリームの方が余程美味しかったのでこれだけ単品オーダーしたかったですね(笑)

 

まぁ冷たいアイスクリームやヨーグルトにフランベした桃はシンプルに合っていましたし、素材の美味しさを伝えるにはこういう素朴なメニューの方が良いとは思う。欠品していたピーチとはちみつのスムージーがようやく場に復活!!

ここぞとばかりに2つ取ってきてしまった😅グリークヨーグルトも復活していたのでパフェをリピートです✨

今度はトッピング盛り盛りにしてみました✌️甘いスイーツの後には欲しくなるのが塩気(笑)

とりあえず目についた物を取ってきましたが場に出されてからある程度時間が経過してしまっていた為、やはり料理は出来立てが1番と確信💦料理を待ってる間、時間が勿体無いので再びスイーツタイム🍰ピーチムースの断面はこんな感じ🍑

外側のチョコレート部分が思いの外分厚く、かなり食べ応えのある食感(*>ᴗ<*)とにかくサーモンが美味すぎる問題(//∇//)

出来立て熱々だから最高でした✌️

チーズの入ったパニーニもお気に入りでホットサンドみたいな感じ🥪時間的にはまだ30分程残っていたんですけど1番美味しかったピーチムースの他、メインとなるスイーツがほぼ場から消えてしまう非常事態💦

少し待ちましたが補充される気配も無かった為、フルーツとこちらも好きだったピーチクロワッサンを取ってきました🥐一応断面も撮影。中にはクリームが入ってます。待てど暮らせど補充されないまま時間だけが流れてしまうのに耐え切れず残っていたスイーツを。

何となく人気のメニューに人が集中してしまったのかなぁ…と予想。時間も迫ってきたので最後に料理を💪

このスナップエンドウを使ったメニューが食感シャキシャキでめっちゃ美味しかったです。えー残り5分前の奇跡です(笑)

どうやら補充する気はあったみたいですね💦

これ表面のチョコレートを急速に冷やさなければなならない仕様だから補充が遅れてしまったのかなぁ。

けどこんなタイミングで補充されたとしても結局残ったものは廃棄されるのでは🤔

気力を振り絞り2つだけ頂きました。

最後はホットコーヒーで終了☕

ご馳走様でした◍´꒳​`◍ )ノ

 

それでは最後に今回の感想を少しだけ📝

 

桃をテーマにしつつ、他の素材とも上手く調和されていましたし、バランスの取れた内容だったと思います。

 

特にピーチムースは久し振りにクオリティの高いメニューを出してきたなぁと✨

 

他に印象的だったのはピーチと紅茶のケーキ、ピーチクロワッサン、クッキーシュークリームかな。

この辺は好みによる部分が大きいので何とも言えませんがピーチムースだけは譲れない(笑)

 

唯一残念だったのは補充面の渋さ、というか補充するタイミングでしょうか💦

もう少し早め早めに対処出来ていればなぁと。

途中自分以外の客も欲しいものが場に出ておらず手持ち無沙汰だったのでこの辺は改善して欲しいところ。

 

逆にそれさえクリア出来ていれば個人的にほぼ完璧な布陣だったと思います。

 

…………ん?

 

あー、ヨーグルトパフェなんですけど少なくともあれ目当てで訪問するのはオススメしません😅

合間に挟むくらいに捉えておく方が賢明( ˶¯꒳¯˵)

 

総合的に今回ありかなしかと問われれば個人的にはありだと思うので興味のある方は是非👋

 

それではまた次のスイーツで🍰

 

総評

スイーツ★★★★☆

軽食★★★★

サービス★★★★

雰囲気★★★★☆

価格★★★★☆