ホテルアゴーラ大阪守口 the LOOP 訪問日 2/8 後編

後編は豊富なラインナップが魅力の軽食からスタートです。
ピッツァは2種類。さすがランチビュッフェも開催されているレストランだけありクオリティは高いですね。食べたいけど後々響きそうなのでやめておきました(笑)
パスタも同様に2種類用意してありました。
今回珍しくピッツァやパスタも手を付けなかったです。これ食べ始めたら普通にランチビュッフェになっちゃいますからね。
まさかの天ぷらスタンバイ。さすがに海老は小ぶりでしたが揚げたてサクサクの天ぷらはめちゃめちゃ美味しかったです。最高。
この辺はレギュラーメニューですかね。
グラタンもうまうまでした。お子様メニューのようなものばかり好む人です。
これも普通にご飯欲しくなっちゃいましたよ。スイーツビュッフェなのにランチ食べれちゃうのはやはり凄すぎる。
中華コーナー。熱々の小籠包がたまらない。
ここまでくると本当にランチビュッフェですね。ここの客層が幅広いのも頷けます。
伝家の宝刀アゴーラ黒カレー。
いつもながら安定した美味しさ。
見たところスープでしたね。名札は発見出来ずでしたが。
サンドイッチにも今回のテーマが盛り込まれていました。
冷菜やサラダコーナーも沢山。
苺もあったんですがさすがに小さかったかな。次回に期待しましょう。
写真撮影の時間がほんの数分しか無かったのでいつも以上にバタバタしながらの撮影タイムになってしまいました。まぁこの辺はビュッフェ始まってからも合間を縫って撮影する技術さえあればどうとでもなりますから大丈夫でしょう。とか言いつつ必死でしたが。
やはり個人的にはお皿に山盛りするスタイルはあまり好きじゃないかも。ただ残念ながら来週もこんな感じになりそうな予感。何しろカオス過ぎる程に深淵なる闇が広がりますので…。
グラスデザートが思いがけずクオリティ高かったのでびっくり。特にライムココが惹かれるテイストでしたね。
守口に来るならやはり軽食も楽しみのひとつ。特に今回は天ぷらがあるぶん豪華さもグレードアップ。うまうまです。
気に入ったものなんかを中心にリピート。
まさかグラス系をリピするとは思わず。
ライブスイーツとして提供された苺チョコレートのアイスです。ハート形のストロベリーチョコレートがトッピングされたアイスでした。甘酸っぱい苺のソースがかけられており、苺アイスの下にはメレンゲの焼き菓子が。
苺とサンドイッチも一応取ってきました。今の時期どこも同じようなもんだとは思いますがビュッフェで提供される苺はこんな感じですね。別に悪いとは思いませんけど決して品質が高いとは思わないです。普通にスーパーなんかで売られてる苺の方が多分甘いし美味しいかと。
オレンジ風味のミゼラブル、レモンヘーゼル、柚子と金柑のムースは超オススメ。個人的にこの3種類は無限ループ出来ます。それぞれ異なるテイストなので飽きませんね。
食べないつもりだったが結局取ってきたクロワッサンサンド。美味しいのは解ってるんですけどね。つい手を出してしまいます。
そろそろスイーツは難しくなってきたので黒カレーに避難。らっきょうがまたいいです。
お気に入りの三銃士と軽食のコラボプレート。こういう芸当が出来るのもスイーツビュッフェならではですよね。ケーキバイキングならこうはいきませんから。
再びの黒カレーでフィニッシュ。やはりらっきょうの方が美味しかった説(笑)
アゴーラ守口での今年初となるスイーツコレクションでしたが最後に感想だけ。
前編でも触れましたが去年同時期に開催されたスイーツコレクションよりも全体的にパワーダウンしてしまったような印象は終始否めなかったかなという感じ。
個々のスイーツは決して悪くなく、柑橘のフレーバーをうまく取り入れたメニューも多数見受けられました。
ただ全体を通して見るとインパクトに欠けてしまい、いつもならあれが印象的だったな~と思い返す場面でもいまいち響くものが感じられなかったというのが本音でしょうか。
ちなみに次回のテーマはこちら。
やはり苺ですよね(笑)色んな意味で怖い。
期間も長めですからうまく分散してくれればいいですが。
予告しておきますが次回は更にカオス。
総評
スイーツ★★★☆
軽食★★★★
サービス★★★★
雰囲気★★★★
価格★★★★