タグ: 大阪

パティスリーシュクレ菱屋本店 7/5

パティスリーシュクレ菱屋本店 7/5

7月です、はい(笑) 夏はまだ始まったばかりですが既に夏バテ気味💦 体調だけは崩さないエネ 

ケーキハウス リバージュ 鳳店 訪問日 6/13

ケーキハウス リバージュ 鳳店 訪問日 6/13

やーっと訪問出来ました(笑)ケーキハウスリバージュ鳳店🍰 平日限定でのケーキビュッフェです 

パティスリーシュクレ菱屋本店 訪問日 6/7

パティスリーシュクレ菱屋本店 訪問日 6/7

6月になりましたね。雨の季節🌂

雨さえも跳ね除ける程素敵なケーキを求めつつ、本日もやって参りました。今月も無事に予約出来たのでシュクレさんへ🍰

 

今週仕事の疲れとストレスが半端ない状態だったのでどうしても甘いものが食べたかった!!(笑)

 

まずはいつも通りショーケースから撮影‎( *¯ ꒳¯)و✧んー…今回種類はいつもと比べて若干寂しく感じますね💦

ショーケースも明らかな空席も見受けられますし、少しずつ増えていくのかな🤔と淡い希望を抱きつつ、ケーキの撮影に🔽

上2つのバスクチーズ、マンゴー杏仁プリンは欠品したメニューと入れ替わりで追加補充されたもの。

 

ピスタチオとオレンジのケーキ、フルーツショートは開始すぐに無くなりました(//∇//)

 

午前中に思いの外テイクアウトで出てしまったのか、それとも元々用意されていなかったのかは分かりませんが特にムースケーキに至ってはピスタチオとオレンジだけだったので💦

 

まぁこういうケースもありますよ~という良い見本ですかね😅

 

個人的にはグラスデザートが多く並んでいましたし、この日は定番を楽しみたい気分だったから特に問題無かったです🙆✨尋常ではない安さ。そりゃ3カ月待ちだわ。最初のオーダーはこちらの2品を選択。飲み物はアールグレイティーにしました。

店内ガッツリ冷房効いていましたし、大抵いつも温かい飲み物にしときゃ良かったと後悔するので(笑)【果実のジュレ-ぶどう-】

季節感のあるグラスが出てきましたね🍇

暑くなるとこういうのが嬉しくなります。

トップには瑞々しい小粒のぶどう、ぶどう風味の透明なジュレ。

更にぶどうのコクと旨味を閉じ込めたぶどうゼリー、グラスの下部分にはさっぱりとした甘さのミルクプリンが敷かれていました。【ピスタチオとオレンジのケーキ】

危機感を察知し、最初にオーダーしましたが案の定その後やって来られた参加者も同じようにオーダー。秒で品切れ(。-∀-)2回目のオーダーです。グラス祭りの予感🤣【コーヒーゼリー】

ケーキ屋さんのコーヒーゼリーは普段口にするものよりクオリティ高めなので嬉しい☕

トップにはココアパウダーがコーティングされ、濃厚なミルククリームの下に滑らかでつるりとした食感のコーヒーゼリー。これが抜群に合う✨

グラスの底部分には少し苦味のあるカフェオレムースが敷かれていました。【果実のジュレ-グレープフルーツ-】

こちらもグラスデザート。

トップにはブルーベリー、ルビーグレープフルーツ&ホワイトグレープフルーツの果肉が乗せられており、透明なグレープフルーツ風味のジュレとグレープフルーツの果肉入りジュレ。

こちらも下にはミルクプリンが敷かれていました。3回目です。何か問題でも( ¯꒳​¯ )ᐝ【ミルフィーユ】

シュクレさんのミルフィーユ、本当に好きなんですよね~。

タルト系だと後半重くなるけどパイ生地だから問題無く食べられちゃうのも嬉しい。

カスタード派にとってはありがたい限り(笑)4回目のオーダーはこちらの2つ。【果実のジュレ-オレンジ-】

こちらも夏っぽいグラス🍊

トップにはカットされたオレンジ&オレンジ風味のジュレ。

その下にはオレンジの果肉がたっぷり入った甘酸っぱいオレンジゼリーという組み合わせ。

他のグラス同様にグラスの下部分にはミルクプリンですね。

3種類頂きましたが個人的にはオレンジかな👍【カマンベールチーズケーキ】5回目のオーダー。

サイズ感小さめなのでね…(笑)【モンブラン】

特に何かを察知してた訳ではなく、単純に食べたかったから選んだモンブラン。

レギュラーですし、補充はされるだろうと思ってたんですけど途中場から消えた後は補充されなかったという💦

後半にもう一度挟みたかったんですがやむ無し。6回目のオーダーになります。【いちごのタルト】

まだ苺引っ張るのねと思いながら最後であれ!!と祈りを込めつつ食す(笑)【苺のショートケーキ】

選べる種類も限られているので必然的に選択せざるを得なくなってしまう💦

まぁそれでも安定した美味しさで満足。7回目のオーダー。

ここでようやくショーケースに動きがあり、追加の補充がされました✨【マンゴー杏仁プリン】

トップにはアルフォンソマンゴーの果肉&マンゴージュレにピスタチオがトッピング。

その下には滑らかな口当たりをしたマンゴープリンと続き、更にさっぱりとした杏仁豆腐という構成。

グラスだとこれが1番美味しく感じました😚

マンゴー大好きなのでありがたいです🥭8回目です。少し小休止を挟むのもあり。【シュークリーム】

割と序盤に売り切れる事も多いシュークリーム。

今回何とか後半まで耐えてくれました💦9回目。コーヒーゼリー&ミルフィーユ(3つ目)10回目。やっと大台に突入◍´꒳​`◍ )ノ【バスクチーズ】

レギュラーですし、最初から並んでいなかったのは初めてだと思う。

これも人気が集中、後半少なくなってましたね。【なめらかなプリン】

ケーキバイキングのお助けポジション🍮

これを選んでるという事はそろそろ終幕近し(笑)11回目です。マンゴー杏仁プリン&ミルフィーユ。

にしてもミルフィーユが美味すぎる✨スタッフの方がラストオーダー訊きに来られたので〆のミルフィーユを(笑)

限界ギリギリではなく、ちゃんと美味しく食べられる範囲でSTOP出来ました✌️ご馳走様です(◍︎ ´꒳` ◍︎)

今回も大満足のケーキ食べ放題でした!!

それでは最後に感想を少しだけ。

 

全体的に種類少なめ、定番のムースケーキも並んでいなかったのは少し寂しかったのですがその分夏のグラス盛り盛りで自分としては十分楽しめる内容だったと思います😊

まぁミルフィーユさえあれば大満足ですよ(笑)

 

こういう話を書くと一部反感買われてしまうかも知れませんが余りにも目に付いたので…。

 

ここに限った話ではありませんけど頼んでおいた品が遅れる、又は完全に忘れられている、みたいな経験は誰しもあるんじゃないかと。

単純にスタッフのミスで客のオーダーを忘れているのは改善ありかな🤔と思うのですがそうではなく、先に頼んでおいたはずの自分よりも後からオーダーした客の方が早く到着していたとかね。

 

この日もめちゃめちゃ楽しい気持ちで🍰を食べていたら割と他の客にも聞こえる声と剣幕でスタッフに叱責されていた方が…(笑)

ただ気持ちも理解出来るんですよ。

制限時間のあるビュッフェや食べ放題だと時間的なロスはなるべく最小限に抑えたいのは皆さん同じでしょうし💦

 

帰り際にその方のテーブル見るとほぼ手付かずのグラス残したまま、帰ってましたけどね( ˶¯꒳¯˵)

 

ここ利用した経験のある方なら伝わると思いますがスタッフの方はかなり大変だと思う。

テイクアウトの客捌きつつ、食べ放題利用者もなるべく待たさずにオーダー聞かなくちゃならないし、その他諸々細かい業務もあるでしょうから。

 

個人的には値段考えると多少サービス面で行き届かない部分があっても特に不満に感じる事は無いかな。

極論嫌なら行かなきゃ良いだけの話なのでね🤣

 

話が脱線しちゃいましたが関西圏だと抜群にコスパの良いケーキ食べ放題を楽しめるお店なので今後も訪問させて頂きます🍰

それではまた次のスイーツで(˶ᐢωᐢ˶)

 

総評

スイーツ★★★★

サービス★★★★

雰囲気★★★☆

価格★★★★★💯

ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 5/31

ANAクラウンプラザホテル大阪 カフェ・イン・ザ・パーク 訪問日 5/31

5月もあっという間に過ぎましたね~。 日々バタバタと忙しない時間を繰り返してるので休日くら 

コンラッド大阪 アトモス・ダイニング 訪問日 5/17

コンラッド大阪 アトモス・ダイニング 訪問日 5/17

元々は別の場所を予定していたものの何となく気乗りしなかったので今回こちらへ🤣 コンラッド大 

パティスリーシュクレ菱屋本店 訪問日 5/10

パティスリーシュクレ菱屋本店 訪問日 5/10

束の間のGWも終わり通常運転です(笑)今年は毎月欠かさず訪問するのを個人的な目標にしてますけど5月も何とか参加出来ました🍰

 

スタッフの方に土日分の予約状況を尋ねましたが2ヶ月先の7月分までは既に満席とのお話。

 

ただ3カ月先である8月分はまだ予約出来るような感じだったので是非とも🙆5月後半になればもう少し初夏っぽいラインナップになるんじゃないのかなぁ🤔と思いますが今回はまだ苺の余韻を感じるショーケースでした(笑)

 

苺の文字を見た瞬間思わず、

「お前まだいたんか!!」と心の中で叫んでしまったという(。-∀-)

 

他の方とバッティングするのも何なので早めにお店には到着。

先にゆっくり撮影させて頂きました。

 

ケーキはプリン含め19種類とやや控え目。

まぁそれでも普通に楽しむ分には十分だと思う。 土日は1日限定5組なので余計に予約が埋まりやすいんでしょうね💦

 

比較的遅い時間帯ならもしかすると予約出来る可能性もありますし、キャンセルする方なんかもいらっしゃると思いますから連絡してみて下さい。

 

関西圏、特に大阪でこの料金設定は神仕様✨

まだの方は是非👍12:00~で予約しましたが店内は満席。

この日お一人様は自分だけで後はグループ客ばかりだったのでトータルの人数は多かったです💦

 

ドリンクはアールグレイティー。最近こればかり。

ではでは当日頂いたケーキをご紹介です🍰最初のオーダーは期間限定とバイキング限定から選択してみました♪( ˊᵕˋ*و(و “【ロールケーキ(カット)】

バイキング利用者限定メニューになります。

ようやく出会えました(笑)

トップにはブルーベリー、カットした苺、シャンティクリームを絞り、ふわふわ食感のスポンジ生地の中央部分にはシャンティクリーム&ディプロマットクリームというシンプルな構成。【母の日限定いちごのオペラ】

トップにはフレッシュな苺、甘酸っぱいストロベリーチョコレートが乗せられています。

ストロベリーパフがコーティングされ、シャンティクリームが絞られていました。

苺シロップの染み込んだジェノワーズ生地とほんのりピンク色に染まった苺ムースが交互に重ねられており、土台に近い下段部分には苺ガナッシュという組み合わせ。2回目のオーダーです。【うさぎちゃん】

イースター関連だと思ってましたが特にそういう訳でも無かったようですね(笑)

前回割と早くショーケースからいなくなってしまったので序盤付近にオーダーしておきました🐰【ピスタチオとオレンジのケーキ】

これもここ数回だとお気に入りのケーキです。

タルト系に比べると軽さが魅力的ですよね。

比較的終盤でも食べられてしまうのも良き。3回目はド定番から選択してみました。【シュークリーム】

シュークリームは半分飲み物だと認識してます(笑)

プリンも然り、合間合間に挟むのがオススメ。【ミルフィーユ】

見た目💯、味💯、食感も💯という完成度の高さ。

ここのミルフィーユが1番好きですね🍓

別に苺じゃなくてもフルーツは何でも良い(笑)

とにかく香ばしいパイ生地と濃厚なカスタードクリームを楽しむ為だけの究極ミルフィーユです。4回目はこちらの2つをチョイス。【いちごのタルト】

前回も感じましたがこの苺タルトはめちゃめちゃ美味しかったです✨

苺が得意ではない人間がそう思うのだから好きな方からすると相当満足感高いじゃないかな?

ただ割と重たい印象なので序盤にオーダーしておいた方が良いかも知れない🤔【生チョコショートケーキ】

個人的には苺ショートよりこちら派かも😚5回目のオーダー。ようやく大台突入💦【モンブラン】

モンブランと聞けば少し重たい印象を受けがちですけどシュクレさんのモンブランは軽め🌰

特に途中~終盤付近ではその軽さに助けられるので積極的にオーダーしてます(笑)【カマンベールチーズケーキ】

モンブラン同様、こちらもチーズケーキに中では比較的軽い仕上がりになっています🧀

サイズ感もやや小さめですしオススメ✌️6回目のオーダーです。

お気付きかも知れませんが全種類を目標にしつつ、食べ進めておる次第( ˶¯꒳¯˵)

今回種類少なめですし、大丈夫でしょ😆【プリンタルト】

バイキング限定メニュー。

前に頂いた時はさほど響かなかったのですが今回これが妙に美味しく感じました🍮

キャパに余裕があればもう1つくらいは食べておきたかったかも知れない。【プラリネとシャンティーのケーキ】

もはや準レギュなのかも🤔と最近は思ってる。

プラリネとシンプルなシャンティクリームの組み合わせが光る技と匠のケーキですね。7回目は酸味が強いテイストのケーキを🍓【カシスハートのケーキ】

サイズ的にも嬉しい小さめ、且つ甘さよりも酸味の強いテイストが印象的。

序盤よりも途中~後半戦に本来持つポテンシャルの高さが活きてくるケーキ。【チョコとベリーのタルト】

見た目はそれ程重たくないフォルムなんですけどチョコレートの部分が思いの外キツく感じる💦

仮に食べるなら序盤にさっさと食べてしまった方が無難かなぁと思う。8回目のオーダー。

メニューも残り少なくなってきたので後は適当に選んでおります(笑)【バスクチーズ】

小型だがみっちり中身の詰まった濃厚なバスクチーズケーキです🧀【苺のショートケーキ】

言わずもがな定番中の定番。

これが無きゃケーキバイキングは始まらない。9回目のオーダー。【なめらかなプリン】

大抵ケーキバイキングだと後半苦しくなったタイミングで誰もがオーダーするプリン🍮

プリンは飲み物なので個数にはカウントしない(笑)【フルーツショートケーキ】

苺ショートとの二者択一になりがち。

これにもフルーツ沢山乗せられてますし、こちらだけでも十分満足感はあると思う。10回目ですね。長かった💦

モンブランをリピさせて頂きました。【いちごのレアチーズ】

完全に存在を忘れかけていたレアチーズ(笑)

苺じゃなければなぁ…。

もう少しテンション上がるんですけどね😅11回目のオーダーはこちらの2つ。

軽いシュークリームと大好きなミルフィーユ🍓ラストオーダーになります( ¯꒳​¯ )ᐝ

流石にキツくなりプリンに逃げました🤣

最後はミルフィーユで終了。ごちでした!!2杯までドリンクは頼めるルールですが結局最初のオーダーすら終盤でもこんな感じ。

食べてる間も味覚をリセットする程度の飲み方なのでそりゃ余りますよね(笑)

ケーキ食べるより飲む方が難易度高いわ💦

 

最後に今回の感想を少しだけ📝

 

予想ではもう少しメニューの入れ替えがあるもんだとばかり思ってましたが前回と似たりよったりのラインナップになっちゃいました。

 

ただ探し求めていたロールケーキと母の日限定のいちごのオペラを頂けたのは収穫だったかな。

流石に来月になれば苺やベリー系も少なくなるような気がするんですけどね。どうなんだろ?

 

それではまた次のスイーツで🍰

 

総評

スイーツ★★★★

サービス★★★★

雰囲気★★★★

価格★★★★★💯

ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺 ザ・テラス(屋外) 訪問日 5/5

ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺 ザ・テラス(屋外) 訪問日 5/5

GW後半戦はほぼ1年ぶり?となるこちらへ。ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺 アゴーラスイ 

不二家レストラン 東大阪店 訪問日 5/3

不二家レストラン 東大阪店 訪問日 5/3

守口から約1時間半後の世界線です(笑)不二家レストラン東大阪店にやって来ました🍰 割とお久 

ホテルアゴーラ大阪守口 ザ・ループ 訪問日 5/3

ホテルアゴーラ大阪守口 ザ・ループ 訪問日 5/3

ようやくGWに突入。世間的には後半戦だとか。

少し遠出しようかとも考えましたが今月は先で予定も控えておりますのでいつもの場所へ(笑)ホテルアゴーラ大阪守口ザ・ループ

初夏限定のスイーツ&ランチディナービュッフェ

 

やっと苺の呪縛から逃れられましたね(。-∀-)

今季も長かった…😓

 

GW期間中なのである程度覚悟はしてたんですけど当日めちゃめちゃ混み合っていました💦

ただ席自体は空いてる場所もあったのを見ると、単純に参加人数が多かったんだと思います。

この時期は余程落ち着ける場所か、少数しか受け付けない所以外は魔境かも知れませんね(笑)

 

案内が始まった後、自分の番が回ってきたのはかなり後半だったので撮影するのはいつも以上に骨が折れる作業に😅

言い方悪くなりますが動物園とかそういった感じの雰囲気。

この日は全体の半数以上小さなお子さん連れファミリー客でしたから余計に騒がしかったです。

 

とまぁ初っ端から愚痴をこぼしても仕方ないのでまずはサムネから撮影📷️途中で撮影した分も含め、ある程度補完出来たとは思いますが完全な状態ではないものも多いので参考程度にして頂ければ…。

 

ではでは各スイーツのご紹介🍰タルト枠にはもちろん抹茶🙌

同じく和の素材である黒胡麻との組み合わせ✨

小ぶりなミニサイズのタルトレットでトップにはカカオニブ&割れチョコが乗せられています。

濃厚な甘さの抹茶チョコレートの下に香ばしい香りが広がる黒胡麻で作られたダマンドのような素材が他ではあまり見掛けない作りでした。表面にはココアパウダーをコーティング。

柔らかい食感のマスカルポーネクリームに甘酸っぱいチェリーコンポートを忍ばせたメニュー。【名称不明】

焼き菓子系メニューになります。

ドライ苺?いちじく?を混ぜ込んだ守口ならではの優しい甘さが癖になるパウンドケーキでした。

季節感のあるグラスデザート。

瑞々しいフレッシュメロンの果肉にさっぱりとした杏仁豆腐の甘さが箸休めとしてはピッタリのテイスト。ショートケーキ枠にはテーマ通りのメロンを使ったメニューが登場🍈

トップにはカットされたメロン&ピスタチオが散りばめられており、滑らかなシャンティクリーム、しっとりとしたジェノワーズ生地のシンプルな組み合わせ。

メロン感は若干感じられる程度でしたが(笑)まん丸に仕上げた苔玉仕立てのチーズケーキ🧀

グリーンカラーの抹茶パフで表面を覆い尽くし、濃厚な抹茶フロマージュが重ねられています。

土台には本来なら食感の強いサブレ系の焼き菓子なんだと思いますがフロマージュが重ねられているのでかなりしっとりとした食感になっていました💦

ホールで用意されたものと小型タイプ、2種類が並べられていますがどちらも同じメニューなのでご注意。タルト枠2品目。こちらはメロンを使ったシンプルなタルトになっていました。

メロンに期待していた割には透ける程薄くカットされたメロンが並べられていたのが残念。

側面にホイップクリーム、メロンの下にはディプロマットクリームを絞り、ダマンド、ザクザク食感のタルト台という構成。

丁度焼き菓子とタルトの中間地点のようなテイストに仕上がっていたと思います。トップには酸味の強い赤スグリ、ホイップクリーム、ほんのり酸味を感じるメロンゼリーをそれぞれ乗せたムースデザート。

メインとなるムースはココナッツを強く感じられるテイストで優しい甘さが後を引く美味しさ。【ロールケーキ】

チョコレート風味の生地にショコラクリーム&チョコレートを閉じ込めたシンプルなロールケーキ。表面にはアーモンドスライス、甘酸っぱいチェリーを乗せ焼き上げた焼き菓子系メニュー。

内容的にはガトーショコラとかその辺を意識してるような気がする🤔

以前のチョコレートフェアで出ていたチョコレートスイーツを彷彿とさせる濃厚な甘さと風味で個人的には好きでしたね🍫【抹茶のエクレア】

所謂ロングエクレアというやつ。

トップには濃いグリーンカラーのほろ苦い抹茶クリームを絞り出し、サクサクとしたエクレア生地の中にはカスタードクリーム&粒あんを閉じ込めたシンプルな作りでした。こちらも焼き菓子系。

最中を使った生地の上にキャラメルアーモンドを乗せた簡易的な内容。

原価を抑えつつも楽しませる工夫を感じる。【黒糖と抹茶のケーキ】

見た感じはパウンドケーキに近いのかな?

表面の層はメロンパンの1番上部分にも似たサクサクとした食感にほんのり抹茶の風味が感じられます。

食感のアクセントにはナッツも使われており、黒糖を使った生地は甘さ控え目で素材本来の風味を感じられるテイストになっていました。アイスコーナー🍨少ないですけど各種フルーツも用意されています。ここから料理メニューのご紹介です👍

開始直後は先にも書いた通り、料理コーナーを中心に酷い状況だったので途中ある程度収束した頃を見計らいつつ撮影。

土日だったのでエビフライがあるのは分かっていましたがGW期間中、オムライスも並んでるとは💦それでは当日実際に頂いたメニューを紹介😊

日が差し込むテーブル席に案内して下さったのは唯一ありがたかった点(笑)とにかく最初の並びが酷かったので先にスイーツだけ取って来ました💦本当なら軽食も一緒に撮影する予定でしたが流石にあの人の渦に飛び込むのはリスキー過ぎる💦

スイーツをひと通り頂いた後は軽めの前菜やサラダ系を中心に食べていきます🥗この後予定があったのでめちゃめちゃ控え目(笑)

それでもエビフライだけは食べました🍤オムライスは最初に並んでいたものだけで途中新たに追加補充はされなかったですね😅

多分次の2部で新しいオムライスが出てくるんだろうなぁと。

仕方ないので冷え切った残骸オムライスを💦最後は抹茶アイスクリームで早々と終了。

ご馳走様でした(人 •͈ᴗ•͈)

 

最後に今回の感想を少しだけ📝

 

抹茶がテーマという訳ではなく、メロンを中心に抹茶やチェリー等の素材を上手く取り入れたメニュー構成だったと思います。

ただメロンをメイン素材としている割にはショートケーキ、タルトくらいしか印象に残るスイーツが無かったようにも感じる🤔

逆に考えれば各素材を上手くバラけさせたとも捉えられますがメロンが楽しみで訪問した人には少し物足りなく感じてしまうかも知れない。

 

個人的には抹茶スイーツ、特に苔玉風抹茶のチーズケーキ、抹茶と黒胡麻のタルト辺りは秀逸でした。

焼き菓子系が苦手でなければその辺も手を出してみると面白いと思う。

 

料理の方は安定感のある美味しさで大満足✨

スイーツもそうですが今回は控え目にならざるを得なかったもので再訪出来れば良いなぁと。

 

それでは次のスイーツで( *¯ ꒳¯*)ノ

 

総評

スイーツ★★★★

軽食★★★★☆

サービス★★★☆

雰囲気★★★

価格★★★★

ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE 訪問日 4/26

ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE 訪問日 4/26

長かった今季の苺シーズンも最終章。 GW明けまで引っ張るホテルもあるみたいですけど個人的に